カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(11/02)
(10/25)
(10/25)
(10/22)
(10/19)
ブログ内検索
最古記事
| 4月30日設置
女子ショート 多分LIVEで見れただろうに その時間、同じカナダでやっている 大リーグのワールドシリーズを見てしまいました。 フィギュアスケートより大リーグのワールドシリーズの方が 見たい意欲が勝ってしまいました。。。。 だって、今日ドジャースが負けてしまったら もう後が無い、試合だったんですもの、そりゃあ~見たくなる!!!! そんな訳で、女子ショートの前にちょっとワールドシリーズの話を 結果的には3-1でドジャースが勝ったのですけど もう・・・ずっと冷や冷やしどうしでした。 ドジャース、3点と得点が入ってるものの ほとんど打ててない。 最後まで追加点も無いし・・・ 先発投手の山本由伸はまあまあ良かったのだけれど 8回の抑えに出てきた佐々木朗希選手が 投球練習をしている時から、緊張感丸出しの顔 ボールも決まらないし1アウト1,2塁とか・・・ いつ追加点が入ってもおかしくないくらい。 なんとか無得点に抑えたものの また9回にも出てきた時には 「大丈夫かい?????」と目を疑いましたよ。 その後投手は交代、その後もホームラン級のヒットが出て 得点が入りそうに・・・ でも最後、当たりはヒット球のだったのですけれど 浅く守っていた外野守(かな?)見事にキャッチ そして2塁にボールを投げて飛び出していたランナーがアウトになり 試合終了 なんとか逃げ切りました。 明日は泣いても笑っても最後の試合。 もうギリギリのところで勝てたから ドジャース、勝ちそうな気がします。 野球の話が少し長くなりましたが フィギュアスケートの話へ LIVEでは見れなかったのですが 演技動画は見れたのでそれを見ての感想などを・・・。 百音ちゃん、衣装変わりましたね。 デザインはいい感じだけれど 色がなんとなく好きじゃないなあ・・・。 演技の方は、安定してました。 コンビネーションジャンプも高さもありよかったような。 落ち着いて跳べば、回転不足も取られないようには思います。 その後の2Aが低くて・・・どうした???と思いました。 後半の3Luzも回転不足にはなってないけどちょっと危ない感じ? 後半の動きなどは、リズムに乗ってとても良い感じでした。 このプログラムは、百音ちゃんに本当に合ってる気がします。 そして中井さんは3Aで転倒して4位に。 前の大会では3A全然失敗しそうに無かったのに やっぱり緊張するのですね。 フリーは頑張って3A決めて欲しいですね。 最後は青木祐奈選手。 3Luz3Lo、このジャンプは難しい分、 どうしても回転不足が取られちゃいますねえ。 でも彼女のこだわりのジャンプだそうなので このままこれでいきそうですね。 明日・・・正確にはもう今日なのですが もう2時間ほどしたら男子ショートが始まりますが さすがに眠いので寝ます。 そして、女子フリーはまたまた ワールドシリーズと大かぶりwww またまたワールドシリーズを見る事にします ではまた…そろそろ寝ます 最後まで、ありがとうございました。 ~~ PR この記事にコメントする
HOME | SHUN SATOU 優勝です >>
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |

