カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
関西は午前中は雨で 大阪は一部氾濫警戒警報・・・とやらが出てたようですが・・・ 夕方には晴れて来ていました。 その後、雨は東の方に向かったようなので 関東の方はまだ雨が降り続いているのでしょうかねえ。 まだ大雨警報などが出ている地域の方々は 気を付けてお休みください。 私のマイブーム 色々ローテーションしていて 今はアンチエイジングにハマっております。 以前にもアンチエイジングについては書いたことがあるのですが それなりに続けていますよ。 今回は美肌について書いた本などを読んで 色々研究しております。 最近やり始めたと言うか・・・ まあ、以前から飲んではいたのですが コラーゲンパウダー 以前はコラーゲン以外に色々入っているのを飲んでいたのですが 色々入ってる成分が大して入って無いので 一応それは止めて コラーゲンは、吸収率の良いフィッシュコラーゲンに変えました。 そしてそれ以外にプラセンタとヒアルロン酸を 別々に飲むようになって・・・・ うーーーん、中々肌の調子が良い。 色々入ってたコラーゲンを飲んでた頃はそれほど感じなかったのに 肌が潤ってる感じがします。 そして今回読んだ本 美肌成分事典というかずのすけさんと白野実さんと言う方が書いた本です。 かずのすけさんはSNSなどで色々発信されているようですが 色々な化粧品の成分について詳しく書いて下さってる。 でも、決して難しくない。 例えばビタミンC誘導体について 色々な種類があるのですがそれについても色々わかりやすく書いてあって そして、どれがお薦めかについても書いてある。 シミとか出来てしまったのって消えないじゃないですか? ところが最近は出来てしまったシミを消せるとか 色々、ネットにも流れて来てて・・・ 本当かなあ・・・と。 その出来てしまったシミを消すことについての説明もありで・・・ 出来てしまったシミ諦め気味だったのですが 説明を読んでちょっと頑張って見よう・・・かと。 シミってやっぱり薄くして行くのって時間がかかるようで 根気よく続ければ薄くなるとか・・・ 最初に周りの肌の色が薄くなって それから本体のシミも段々薄くなるとか・・・。 そう言えば・・・シミの周りの肌は白くなってるような・・・? 頑張って見ます ![]() 前にお話していたナイアシンアミドとレチノール ずっと続けていますが、シワがわかりにくくなってるような。 こちらプチプラのばっかりなので それでも効果が出ているのはありがたい。 因みにブランドは なめらか本舗の豆乳イソフラボン 薬用エイジングケアシリーズと 極潤エイジングケアの薬用ハリ化粧水 特に極潤の薬用ハリ化粧水はお薦め。 それ以外にも、ビタミンC誘導体を使ってるのですが それが色々調べてみたらちょっと問題かも? で、今ちょっと研究中です。 美容関係の本で、今、メグミさんの本が ダントツの人気で 私も読んでみたのですけれど・・・ あの方と同じ年代で 経済的に余裕のある方にはお勧めの内容かもしれないけれど まあ、芸能界の人達ってそういう事をしてるから 綺麗なのね・・・と、実態を知った感じ。 庶民には関係の無い話かなあ・・・と。 ただ、やって良いかも・・・?と思うのが シートマスクかな・・・ あれはプチプラで続けられそう。 効果もありそうだし・・・ でも、シートを貼って家の中歩いてるのも 何だかねえ・・・と思うけれどwww 今、ちょっと美容系のクリニックの事を知らべてて 最近は昔のように切ったりはったりしなくても そういうところで、整形に近いことが出来るようになってるのだと。 これも医療の進歩なんでしょうけれど・・・ まあね・・・聖子ちゃんなんかでも 顔がどんどん丸くなってきて・・・ あれってヒアルロン酸注射やり過ぎなんでしょうね。 ヒアルロン酸注射やってる人って止まらなくなるのでしょうね。 そのついでに、美容クリニックで色々やってるのかなあ・・・と。 まあ、美しいと言えば美しいけれど 年齢からしたらちょっと不自然かなあ・・・と そういうお仕事だから仕方が無いのかもしれないけれど・・・。 でも、吉永小百合さんだけは何もしてないでいて欲しいなあ・・・ と願っておりますwww と言ってる間にもうこんな時間 ![]() 美容のためには睡眠不足も大敵ですねwww では、おやすみなさい。 因みに、今日も早い時間にうたた寝しました。 本日も最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR コロナのお陰で手を洗う機会が多くなり
手が荒れてらっしゃる方も多いと思い・・・ 今日はハンドクリーム特集です。 これ、私の今持っているハンドクリーム達です。 多いでしょ?www ロクシタンのようなちょっと高級なハンドクリームを 数少なく持っていたらいいものを・・・・ 貧乏性と言いますか・・・ 安物買いの銭失いと言いますか・・・ プチプラのを色々と集めたくなるのですねえwww ロクシタンも良いのでしょうけれどねえ・・・ へそ曲がりと言いますか 高くて良いのは当たり前 プチプラで良いのはないものか??? という思いもあって、色々漁っております。 ハンドクリームを選ぶ基準としては・・・ 香り物が好きなもので まず香り!! そして・・・ 塗り心地ですねえ。 香りはまだ買う前に試してみてわかるのですが 塗り心地の方は 実際使ってみないとわからないのですねえ。 結局は色々なサイトのレビューを参考に選んでいます。 こんなにハンドクリームを貯め込んでいるのに 今、よく使っているのは下の4つです。 コエンリッチが2種類あるのですが コエンリッチは初めて発売された時から 何となく気に入って、色々浮気しつつも その後、ずーっと使い続けています。 左から2番目にあるのが夜用で ブツブツが入ってて、いい香りがしますよ。 アトリックスの夜用と同じような香りで 本当はアトリックスの夜用を使ってみたいなあ・・・ と思いながら、こちらの方が安いのでこちらになってます。www そして、その右隣のコエンリッチ薬用 無香なので便利です。 意外と優れもので 洗い物をする前に塗って洗い物をしても クリームが残ってて水をはじいてくれてます。 お料理をする前に塗っても匂いが付かないのでいいですね。 そして、今一番お気に入りのハンドクリームが 左から3番目にある アトリックスビューティーチャージ <ローズ&ベリーの香り>です。 これは使い心地と言うより香りが好きなんですね。 やっぱりお気に入りの香りのものを付けると 気分がアゲアゲ ![]() ![]() でも・・・もうすぐ無くなりそう。。。 そして出てきたのが・・・ 左端にある、みなれないハンドクリーム 実は、今1番よく使っています。 (アトリックス無くなりそうだものね・・大事に使わなくちゃ!!) 香りもよくて・・・ なんとなんと・・・どこかの100均で買ったもの。 (どこで買ったのかも覚えてませんwww) ハンドクリームって 高いものを買って付けても 手を洗ったら取れちゃうでしょう? 手を洗うたびに何回も塗り直して・・・ そんな事を思うと・・・ プチプラのを買って何回も塗り直した方が いいのかなあ・・・と感じています。 でも・・・ あんまり安いのもダメで・・・ アトリックスの一番安いのじゃ 塗ってすぐ乾燥してしまう。 でも、どこで買ったかわからないハンドクリーム、 惜しげもなく塗れるし 塗った後もちゃんと潤ってくれてます!!! 値段の割に、いい仕事してくれます。 そして最後の画像・・・ これは韓国のハンドクリームのセットなんですが 左端に出しているチューリップの香りのハンドクリーム 以前、セット外れのをオークションで買ったことがあり 使って見たら凄くいい香り ![]() ![]() 塗り心地も良くって・・・ チューリップの香りなんて 本当はなくて合成の香りなんでしょうけれどwww これが欲しいがためにこのセットを探して わざわざ買いました。 他の香りはどうなのかわからないのですけれどねwww ところで皆さんは ハンドクリームってどんな塗り方をされてますか? 本来はクリームを手のひらに多めに出して それを両手で包むようにして温めてから 塗るらしいのですけれどね・・・・ 寝る前ならそれでいいのでしょうけれど それを昼間にやると 物を掴もうとすると べとべとするのよね。 スマホなんかもべとべとになって・・・ だから私は、変則的な塗り方ですけれど 手の甲にクリームを出して 甲と甲でこすり合わせて、クリームを全体に広げて 余った分を手のひら側に広げるようにしているのですよ。 これもその人の手の調子に合わせてでしょうけれど・・・ 今日は、ハンドクリームでちょっと遊んで見ました ![]() ![]() 今日は東京都のコロナ感染者数600人を超えたそうですが・・・ 政府、ずっとアクセル踏み続けてて大丈夫なんでしょうか? 早く、誰かストップかけてよ!!!と思いますわ ![]() では 本日もこの辺で・・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追記 松坂桃李と戸田恵梨香が電撃結婚だそうですよ ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます!!! ![]() おめでたい話は大歓迎 芸能人 皆どんどんやってよ ![]() もう一つ追記 私の普段使いのハンドクリーム 調べてみるとポーランドのベローナ スパと言うブランドで 他の種類のハンドクリームだと1200円ぐらいで売っているので この種類はどうやら杯盤の様で・・・ ひょっとしたら元々は結構高かったのかも・・・? 買ったのは100均じゃなかったのかもしれません。 それでも300円ぐらいだったような・・・。 ♫~拍手コメントへのお返事~♫ コアラさま いつもありがとうございます。 コアラさんも ハンドクリームは手の甲に乗せる派ですか? 普通の主婦はその方が多いでしょうね。 金沢の「まかないコスメ」なんて言うのがあるのですか? なんとなく肌によさそうですね。 そしてロクシタンのハンドクリームですね。 何の香りのを使ってられるのでしょう? 人気があるのはバーベナとかピオニーの様ですが・・・ ロクシタンは以前、ローズのボディーミルクを使ったことがあり 香りも気に入り、香りの持ちも良くて いいなあ・・・と思いましたが・・・ ハンドクリームはどうなんでしょうねえ。 中々、ロクシタンの方には向かわず 色々、つまみ食いばかりしていますwww (安物買いの銭失いです) 松坂桃李さんの結婚は本当にノーマークだったようですね。 でも、まわりに邪魔されることなく結婚を決めて 本当にあっぱれです。 芸能人はコロナ禍になってから どんどん電撃結婚が増えていますねえ。 これからもどんどん続け!!!と思います。 全日本、観客を入れての開催をなんとか止めて欲しいですねえ。 なんか・・・観客を入れての開催に固執していると 全日本の開催自体にストップがかかる可能性もありますよ。 そうならないためにも 観客無しでの開催に方針を切り替えて欲しいものです。 ではまたコメントをお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 私も、ヤスヨサンさまがいつも手が荒れている・・・ と言われていたので、思いついて書いたのですよ。 (以心伝心ですね) ハンドクリーム お嬢さんから貰ったりするのですね。 お嬢さんが傍にいるとそういうことも出来ていいですね。 若い女の子は化粧品について詳しいですから ウチの娘も、傍にいないけれど LINEで話したりしたら 「こんな香水がいいよ!!」とか薦めてくれます。 ヤスヨサンさまもロクシタンですか? ロクシタンは何の香りを使われてるのですか? 私もギフトセットのような物を買ってみようかしら・・・ コエンリッチとアトリックス見つけて下さいましたか? 安物ですがwww 両方とも中々の優れものだと思ってます。 そうそう・・・ ハンドクリームのセット、韓国製なんですが 娘は韓国のコスメは良いんだと言ってましたねえ。 ハンドクリームも香りはよくいい仕事してくれます。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ジメチコンていう化粧品の成分ご存知ですか?
シリコンていうのでしょうか・・・ ノンシリコンシャンプーで問題になっているシリコンです。 まあ、シャンプーなら別にそんなにノンシリコンにこだわらなくても・・・ て思うのです。 なんかノンシリコンにするために、 かえって安くて悪い成分が使われていたりするそうで、 ノンシリコンにこだわるのもおかしい・・・ と書いてらてた方もいられましたし・・・。 でも化粧品になると、 ファンデーションとかだとまあ・・・クレンジングで洗えば取れるんだし まあ問題ないとは思うのですが・・・・。 基礎化粧品となると・・・ 肌にフタをしたまま寝ることになったりするわけでしょ。 ちょっと考えちゃいますよね。 なんか色々なところで調べてみても 基礎化粧品に使われているのは・・・ちょっとみたいに書かれているので・・・。 でもね、なんだか不思議なのが 皮膚科のお医者さんが作ってらっしゃる化粧品には 結構平気でジメチコン使われているのですよ。 そんなことを思うと問題ないの???とも思ったり。 化粧品の成分表って 多く含まれてる成分から書かれているから やっぱり初めの方にジメチコンなんて書いてあるのは やめておいた方がいいのかなあ・・・・と。 実は・・・ 前回書いていた「リセプトスキンハリつやクリーム」 そうなんですよ。 とにかく使用感はよくて 一日中しっとりした感じでいいんですけど・・・・ ちょっと考えてるんですよね・・・・。 難しいですよね。。。。 この前に、美肌レボのワンゲルのことを書いてたかと思えば、
またすぐに違うメーカーの商品が気になるなんて・・・・ なんと移り気な性格・・・・(笑) 実は美肌レボのワンゲルのことを発見するより前に このリスペクトスキンの方を見つけてしまって、 もう絶対これ!!!!と思って すでに注文してしまったのですよ。 その直ぐ後に美肌レボを見つけて、 あららら・・・・・て。 リスペクトスキンの方がもう手元に届いちゃったし、 美肌レボの方はこっちを使ってからまた考えようかな。 成分なんかは美肌レボとよくにた感じで ただフラレーンが入っていません。 (細かくはもう少し違いますが・・・・) 値段がこちらの方が200円ほど安い。 でもね、セブンネットショップで注文したら あと500円ぐらい安くなったし・・・・。 セブンネットって近くのセブンイレブンに取りに行くようにしたら 送料もいらないし、時々凄く安くで売っていることがある。 メーカーが日本ゼトックというのですけど なんだか評価が高いんですよ。 口コミもこっちの方がいいかな??? さっそく使ってみた感想を・・・・。 菊正宗の化粧水を塗ってから素肌しずくのビタミンC誘導体を塗って その上から塗りました。 割りとさらっとしている。 匂いがキツイって口コミに書いてた人もいたけど シーラボの金のリフトに較べればなんのその・・・・ さわやかなローズの香り。 この塗ってからが凄いのですけど いつもは素肌しずくぬったらしばらくベトベトで でもこのあとにリスペクトスキンを塗ると 何故だかすぐにベトベトがなくなる。 でもしっとりしている。 浸透してるというのでしょうか・・・・。 なんか不思議な感覚だなあ。 これっていいかも ![]() もう少し使ってからまた経過を報告します!! 今とても気になっているのが
美肌レボのゴールドプラチナムゲルと言う オールインワンゲルです。 まだ買ってはいないんですけど 100g2110円でアマゾンでありました。 送料無料です ![]() これこんなに安いのに 凄い成分がいっぱい入っているのです。 効果を説明するのは面倒なので その凄い成分だけピックアップしてみます。 EGF、FEF、金、白金、フラーレン、エラスチン、スーパーヒアルロン酸等々・・・・ この辺が入っていたら普通はウン万円はするじゃないですか ![]() でも何でこんなに安いの ![]() あの有名な化粧品の成分解析サイトでも ノーベル賞ものの成分が気前よく入っているよ・・・ と書いてあった。 こんなにいっぱいいろいろ成分が入っているということは 一つずつの成分がどれだけ入っているのか疑問があるそう。 結局何が効いているのかわからない・・・みたいな。 でもまあ微量としてもなんでまたこんなに色々入れられるのだろう・・・??? 効果は期待できないかもしれないけど・・・・ 買おうか、買うまいか迷っています。 今のところ使っている化粧品は・・・・ 素肌しずくビタミンC誘導体と菊正宗化粧水高保湿と DHC薬用Q10クリームです。 昼間は菊正宗化粧水と素肌しずくだけです。 2つつけると、しばらくベトベト状態なんだけど、 でもしっとり1日中潤っているなあ。 このビタミンC誘導体安いんだけ成分がいいのよね。 他のと色々較べてるけど、 値段と成分からするとやっぱりこれかなあ・・・・て。 もう2本目です。 菊正宗化粧水も値段は安いけど、成分がいいんですよね。 セラミド、プラセンタ、アルブチン・・・・ お酒からできてるからアミノ酸が色々入っている。 これもやめられない。 あとね、フタをするのに(お肌に)・・・と思って 薬用Q10を使っているのだけど、 なんかこってりしててね・・・正直効果がもう一つよくわかんない。 ということで、これに変えて美肌レボのオールインワンを考えてるんですよね。 どうなんでしょう????? 追記 その後、2018年現在までずっと このオールインワンを使ってます。 時が経ち、年齢もいきましたが それでも変わらずいけてます。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |