カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
またシューマンのピアノ曲です。 この曲は、私の学生時代の テーマ音楽のようになっていた曲です。 ![]() ピアノを専門的にやっていた人は 中学か高校ぐらいに比較的よくやる曲なのですが、 一般の人にはあまり知られていない曲です。 しかしなぜか大林監督の「ふたり」と言う映画に使われていたのです。 ちょっと驚き・・・ ![]() 主人公の女の子が、発表会で弾くためにと練習していた曲です。 トロトロとヘタクソに・・・。 最後には上手になるのですが、 オーケストラにも編曲されて、いろんな場面に出てきます。 私もピアノの先生から与えられてなんとなく練習した曲でしたが、 こうして聴いてみるとなかなか素敵な曲だな・・・と。 ほかにも、シューマンの「飛翔」と モーツァルトのソナタK.330が使われています。 この「ふたり」の音楽は久石 譲さんが担当しているのですが、 久石さんて きっと小さな頃からピアノを本格的に練習されていたのでしょうねえ・・・ そんな風な選曲です。 ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 ノベレッテ1番 Youtubeで見つかりましたか? シューマンのノベレッテ全曲を弾いてるアルバムなら ありそうですけれど、この曲だけはあまりなさそうな気がします。 モーツアルトのソナタは可愛いですよね。 ハ長調なので楽譜を見るのは割と簡単なのですが テンポが速いので弾きこなすのは意外と難しい。 モーツアルトのソナタってごまかしがきかないので 皆さんあまり人前では弾きたくないものですwww 「ふたり」はお姉さんが ブレーキの外れたトラックが下がって来て 押しつぶされて死んでしまうのですよね。 ショッキングって・・・そこかしら? 私はこのストーリーより 色々な景色、情景を味あう映画だなあ・・・と感じています。 そう言うものが楽しめる、見ていて美味しい作品だと思います。 またコメントをお待ちしています。 ありがとうございました。 Happy-MAMA PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |