カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
皆さま、お盆休みいかがだったでしょうか? まだ週明けまでお盆休みの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ 台風一過 普通、台風は過ぎ去ると晴れ渡って良い天気になるものなのですが 今回の台風は去った後もいつまでもぐずついております。 すぐに動くはずだった新幹線も中々動かず・・・ このお盆休みは、台風に翻弄された休みでしたね。 私などは子どもも、大きくなっているので どこへ遊びに連れて行く必要も無いのですが お子様がまだ小さい方々は ずっと家に籠らせておくわけもいかず 旅行に行くにも台風で・・・と 色々大変な休みになったかもしれませんね。 さて、ゆづ君の結婚情報も あれ以来静まり続けておりますね。 こちらもお盆休みということでしょうか? ひょっとしたら週明けには 何か新しい情報が入ってくるのかもしれませんね。 (単なる私の予想ですが・・・) ゆづ君の人気と言うか知名度は 海外でも、大したもののようですね。 最近、娘にLINEを送った時に 「ここのところ、ブログがバズってて・・・」と書いたら 「羽生君、結婚しはったもんな」 と返してきました。 ほとんどゆづ君に興味のない娘にも 羽生結弦結婚のニュースは伝わっていたようですwww 日本人て家に帰ったら テレビが点いている生活が普通で その中でニュースが自然に流れてくると言う感じですが・・・ アメリカ人、(娘の家族だけかもしれませんが) ほとんどテレビを見てない と言うかテレビ・・・あったかなあ? テレビは・・・なんかゲームするのに使ってましたねえwww 旦那さんの実家に行ったときも テレビはついて無かったし・・・ あ、そう言えばYoutubeかなんか見たんだった。 娘が日本へ帰って来て テレビの番組が流れてる中で食事をしてたら 「わあ、日本の夕ご飯を思い出すわ」 と言ってましたからね。 あっちではテレビを見ながらの食事なんて 考えられないのでしょうね。 そんな生活の中で ゆづ君の結婚を知ったのですから・・・ 多分、Twitterかなんかで見て知ったのでしょうね。 関心のない娘でもゆづ君の結婚を知ってるのですから ひょっとしたら・・・・ アメリカ人のほとんどの人は知ってるのかもしれませんね。 アメリカではどんな風に伝えられてるのかは 聞きませんでしたが・・・ 大谷翔平君とゆづ君なら 今アメリカの大リーグで活躍している大谷君の方が 有名かもしれませんが・・・・ 日本ではゆづ君がどんな人と結婚したかが 注目されていますが アメリカではただ YUZURU HANYU 結婚 おめでとう!! みたいな感じで終わってるのでしょうね。 日本人はちょっと個人のプライバシーに対して 関心を持ち過ぎなのかもしれません。 次は全然違う話になるのですが・・・ 鎌倉市の海水浴場で 10代後半の男性3人が溺れていると言うニュースがありましたが うち二人は救助され、一人が今も行くへ不明とのこと。 残るお一人の方も無事発見されると良いのですが・・・ 台風の後とはいえ、遊泳可能となっていた海水浴場で 子どもならともかく、10代後半の男性が3人揃って溺れるなんて ちょっと珍しいなあ・・・と感じました。 それも、助けられた男性によると 波打ち際で遊んでいただけとか・・・ 私たちの子どもの頃は お盆の頃に海水浴へ行くと言うと 必ずおばあちゃんが 「足、引っ張られるから、絶対行ったらあかん ![]() と言ったものでした。 実際に、足を引っ張られたと言う話もnewsになったり・・・ まあ、迷信とは思いますが お盆の頃から波が荒くなるから 海には近づくな!!という言い伝えなのでしょうけれど・・・ 台風の後でもあるし 8月後半の海水浴は避けた方が良いのかもしれませんね。 では本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ふくちゃんさま いつもありがとうございます。 ゆづ君のお相手探し報道も静まったせいなのか あれほど殺到していたコメントがぱったり来なくなって あれっ、ブログまた不具合でも起きてる??? と思ったほどです。 心配していたところに、ふくちゃんさまからのコメントが来て 「ああ、ブログに問題無かった!!」 とホッとしていたところですwww お盆休みで、心が整理できた・・・どのようにかはわかりませんが ゆづ君ファンの人達もちょっと落ち着きを取り戻してるようですね。 またひょっとしたら お盆休み明け・・・週明けぐらいに また大きな衝撃が来るかもしれませんが・・・www 静かに待つといたしましょう。 愛のない結婚は寂しいとは言ったものの いきなり二人でにこやかに2ショを発表されるのも何だかなので そういう姿は見せずに、仲良くやってます みたいな発表であれば・・・と思いますが・・・ 最初に発表した時に、「二人で頑張っていきます」 のような言葉が少しでもあればよかったのに・・・と思いますね。 ま、羽生さんのやり方なので何とも言えませんが。。。。 まだ天候の方はスッキリしませんが 被害に遭われた方も、徐々に元の生活に戻れたら良いですね。 ロキソニン、私はそんなにキツイ薬だとは知らずに 一番、胃に負担が無いように感じられたので 解熱剤や痛み止めは大体ロキソニンを処方してもらっていました。 でも、基本、あまり痛み止めは使いたくないので よほどの時以外は飲みませんが・・・ そんな感じなので、ロキソニンばかりが溜まっております。 最近はアセトアミノフェンが大流行で 私も、アセトアミノフェンの方が良いのかと思い アセトアミノフェンを処方してもらったり ワクチンの後に熱が出た時にはそちらを飲んだりしてましたが なんだか・・・効いてるのか効いていないのか わからない様な感じですね。 これならスッキリ、ロキソニンと思います。 胃痛は・・・ブスコパンかな? 病院でロキソニンと一緒にムコスタを出されることが多いので ムコスタが私は一番あってる気がします。 でも、有難い事に、最近はほとんど胃の不調はありません。 ではまたコメントお待ちしております。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 パソコンの具合でも悪いのか・・・?と 思っておりましたが 体調不良の方でしたかwww パソコンの前に座れるようになって良かったです。 ご主人さまは大丈夫でしたか? 私は抗生物質でお腹を壊すので あまり抗生物質は飲みたくないのですけれどね。 ロキソニンは処方されるときに 大体、胃薬も出されることが多いですけれど? 薬も中々難しいですね。 どうぞ、ご無理なさいませんように ![]() ではまたコメントお待ちしております。 ありがとうございました。 HappyーMAMA コアラさま いつもありがとうございます。 雪肌精の「みやび」の動画及び画像 美しいと言ったら美しいかもしれないけれど 私もちょっと・・・と感じます。 ゆづ君の顔にお化粧までしなくても・・・と思います。 衣装は、ロッテのキシリトールガムの時の衣装と 同じような色で、あの色ってゆづ君に似合ってて 好きなんですけれどね。 雰囲気もあの時のとちょっと似てるかな?? でも今回のは作り過ぎでしょう。 ゆづ君は化粧をしなくても ナチュラルで美しく撮れるのだから あまり触らないで欲しいなあ・・・と思いますね。 本人も嫌なのじゃないですか? 本当に入籍したお相手っているのかしら? て感じますね。 熱狂的なファンは減るでしょうか? 相変わらず、のさばってるような気がしますが・・・ 次、表に出てきた時に何か情報が出るでしょうか? 何事もなかったかのように ふるまわれるのじゃないでしょうか? でも、周りがそれじゃ許さないかな? ではまたコメントお待ちしております。 ありがとうございました。 HappyーMAMA PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |