忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]

フィギュアスケートの事も忘れて
好きな事を書きまくっております。

なんせ・・・
「私のお気に入り」というブログですからwww


「和田家の男たち」
テレビ朝日 金曜日夜11時15分からやっている
ナイトドラマです。

私はこの本放送は全然見てなくて
お昼に再放送をやっているのを
ここ数日、見出して・・・
毎日どんどん引き込まれていってました。

佐々木蔵之介さんのカッコいいお父さん
そしておっとりとして
人の良さそうな息子役の相葉ちゃん
好き勝手に生きてるおじいさん役の段田さん。

実は相葉ちゃんが演じている息子は
お祖父ちゃんとお父さんとは血が繋がっていない。

ある事件に巻き込まれて死んでしまった
佐々木蔵之介さんの奥さんの子ども・・・
この奥さんの死の真相はまだわかっていない。

そういう暗い過去を抱えながらも
飄々と明るく毎日を送っている
和田家の男たちの物語。

平和な毎日を送っているのだけれど・・・
背負っている影がいつもどこかに感じられる。


本放送を見てみたいなあ・・・と思っていたら

なんと今晩(12月10日)11時15分~が最終回

お母さんの死の真相が暴かれるようで・・・
どうなるのでしょう??

なんかずっと平和なホームドラマ的だったのですけれど
急に、命の危険が迫ってくるようなサスペンスに・・・

今日の最終回どうなるのか???

みんな平和にしあわせな最終回で終わらせて欲しい!!


皆様も、面白そうなドラマなので
お時間がありましたら是非どうぞemoji


相葉ちゃん料理番組もやってるぐらいなので
お料理上手なのはわかっていましたが
毎回、相葉ちゃんの手料理が見れるのも見どころです。


では 本日もこの辺で・・・

最後までありがとうございました。


追記

関西の方の放送時間は
0時24分からでした。


      ~~ emojiemoji  See you emoji  emojiemoji ~~

拍手[5回]

PR


軽い気持ちでスピリチュアルにハマってはいけない!
と言いながら・・・

今度は古神道とは??

ハマるつもりはないのですが・・・

佐藤愛子さんのエッセーを読んでいた
その結末なんですが
あの北海道の家のポルターガイスト現象が
古神道で収まったそうです。

これは興味を持つではないですか!

ご本人
ある古神道で著名な方の講座を受けられたそうで
そんなに凄いの!!!

と早速その方の著作を探しにAmazonへ
       ⇓
でも、その方も既に亡くなられてる様で
書物も見つからず・・・

仕方がないので
ちょっと古神道の本でも読んで見ましょうと、
古神道の本を漁って見ました。


何故だか最近、古神道、ブームのようですよ。
なんでも鬼滅の刃のせいで・・・

鬼滅、チラッと見ただけなので
詳しくわからないのですが・・・
中で神道に関わるような事が出てくるのでしょうか?

ああいう系の漫画とか話では
よく九字を切ったりするのですが
それかな・・・?

九字って、私は密教のイメージなんですけれど・・・


私もスピ沼は長いのですけれど
神道については、かすったことも無くて

でも密教はもう随分昔に
桐山靖雄さんの本を読んだことがあります。
だから、九字の切り方なんかも
やった覚えがあるような・・・


この本の中で覚えたと思うのですが
私の守護霊のマントラがあって
何か怖い目にあったりした時には唱えています。

金縛りにあったり
怖い夢にうなされた時などは
そのマントラを唱えると収まります。
(主の祈りや、お経の時もあるのですがwww)


詳しくはわからないのですが
密教は日本にもともとあった
神道と仏教が一緒になって生まれたような・・・
(それも神道の本を読んで見ないとわかりませんが)


スピリチュアルもその人の生れた国にあった道があるようで・・・

そう考えると
今まで外国のスピリチュアルにばかり触れてきましたが
日本古来の物を知るのもいいのかもしれません。

もっとも
古神道がスピリチュアルと言えるかどうかわかりませんが。。。。


興味のない方には
どうでもいいような話を長々としてしまいましたが

色々、沼を覗くのも楽しいかもしれません。


では本日もこの辺で・・・

最後までありがとうございました。

     ~~ ⛩ emoji  See you emoji  emojiemoji ~~


拍手[6回]



もう27歳になるのですね。

世間一般の27歳の男性なら
結婚して子供がいても不思議ではない年齢です。
ゆづ君とお呼びするのは、もう失礼かもしれませんね。


私がゆづ君のファンになったのは
ちょうど震災のあった年・・・

もう10年になるのですね。

ニースのロミオを見てからおちた人が多いようですが
私はその少し前・・・

神戸でやっていた
東日本大震災チャリティーアイスショーで演技する
ゆづ君の白鳥さんを見てからだったでしょうか・・・?

それまでもフィギュアスケートが好きだったので
ゆづ君の演技を見る機会もあったのですが・・・
まだそれほど記憶には残っていませんでした。

でもこの白鳥さんはそれまでとは違っていました。
何かゆづ君の覚悟のようなものが感じられ・・・

そしてどこか儚げなゆづ君

応援しなくちゃ!!!
という思いがこみ上げていました。

衣装も素敵で
あのプログラムも・・・
ゆづ君は白鳥の化身のようでしたね。

儚げな、白鳥さんでした。

その儚げな白鳥さんが
数年後は大人になって
平昌オリンピックでは恋する白鳥さんになって・・・

そのまま恋する白鳥さんでいさせてあげたかったねemoji
(今はどうなんでしょう???www)


もうすぐ全日本ですが
脚の具合はどうなんでしょうね?

スケーターとして4Aを跳ぶ夢も叶えて欲しいけれど・・・

27歳の男性としての
普通の夢も叶えて欲しいですね。

確か・・・
25歳には結婚して子供が欲しいって言われてたような・・・?


人生で偉業を成し遂げた方は
とかく私生活では、不幸な事が多いようですが・・・

でも、ゆづ君は偉大な事を達成してるけれど
私生活も幸せであって欲しい。

ゆづ君と大谷翔平選手は
偉業を成し遂げるけれど
私生活も幸せな人生を送って欲しい!!!

そう、もう何もかも犠牲にしての時代じゃないよ。
幸せになって下さい!!

Happy Birthday YUZU emojiemojiemojiemojiemoji


では 本日もこの辺で・・・・

最後までありがとうございました。


      ~~ emojiemoji  See you emoji  emojiemoji ~~



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   またコメ返遅れてしまってごめんなさい。

   ゆづ君のお誕生日の日は
   ツイッターもゆづ君へのお祝いメッセージで
   お花畑でしたから
   ゆづ君も、それを見て喜ばれてるでしょう!!

   ゆづ君どうしてられるのでしょうね?
   もう、11月から氷には乗られてるようなので
   順調に練習されているのでしょうね。

   全日本では
   ゆづ君が難度の高いジャンプを跳ばなくても
   ゆづ君が見れると言うだけで満足です。

   抽選に当たった方も多いようですが
   ヤスヨサンさまはどうでしたか?
   観に行かれるようでしたら
   楽しんで来て下さいね。

   またそのご報告、楽しみにしております。

   ありがとうございました。


   追記
   せっかく男子フリーに当選したのに
   トレードされるのですか?
   残念です。
   チケット代まだ手元には戻ってませんが
   その案内はありましたので
   もう少しかかるでしょうが戻ってくるでしょう。

   ご心配、ありがとうございました。


      HappyーMAMA


拍手[13回]



久々にスピリチュアルです。


読書の秋に読んでいた
佐藤愛子さんのエッセイ集「冥途のお客」
内容が恐そうだったので
中々読めなかったのですが
やっと読み終えることが出来ました。

芸能界の方や有名人の方は
結構多くの方が
霊を見たり、憑依されたりした経験をされてるようですが・・・
ここまで、はっきりエッセイにまで書かれる人は
いないものです。


佐藤愛子さん曰く
人間には、霊が見えたり出会ったり
霊を感じることが出来る体質の人と
全然感じない人と2種類いるんだそうです。

佐藤愛子さん自身も
50歳ぐらいまでは霊の存在を感じることもなく
過ごしていたのだそうですけれど・・・

ある日を境に霊の存在を感じるようになって
憑依されたり家の中ではポルターガイストが起きたり・・・

そのエッセイには、その体験談や
見聞きした話などが面白可笑しく書かれています。

そういう体験をしたら
凄く怖いと思うのに
霊を感じる人や見える人などは
日常当たり前にあることなので
特に怖くもなく過ごしているそうです。


普通、引っ越した家で
ポルターガイストが起きるなんて・・・
すぐに引っ越しますよね。

そこを好奇心の旺盛な佐藤さんは
その様子を観察しているそうです。


その中で、読んでいて怖いなあ・・・
と思ったのは憑依される事。

これは霊体質でなくても誰でも起こりうることなんだそうです。

だからね・・・

面白半分、恐いもの見たさで
心霊スポットなんかに行かれる方がいるようですが
そういうことは絶対に止めた方が良さそうです。

そう言うところは
悪い霊、強いパワーを持った霊などが集まってるようなので
知らないうちに憑依されていたり
それもその場所から離れても
そのままくっついてきて
色々悪さをしたりするそうです。

よくそれでお祓いをしてもらったりしてる方もいますが
強すぎて祓えない事もあるようです。


そしてもう一つ怖いと言うか気を付けた方が良いのは
よく交通事故が起きている交差点や踏切
死んで成仏してない霊が多くいるようで
引っ張って行かれたりすることもあるそうで
だから、出来るだけ近づかない
もしくは通らない方が良さそうですね。

と言っても・・・
毎日通ってる道なら避ける訳にはいかないのですが・・・


憑依と言えば私も・・・

以前お稲荷さんにお参りした時
伏見稲荷って参道にずっと鳥居が並んでいて
奥が山になっていて
いろいろ祠があるのでそこを参って回るのですが

ある時小っちゃな祠が気になって
お参りをしたのですが・・・

その晩、寝ていたら凄くうなされて
これは何か連れて来たな・・・と感じました。


この本を読んで感じたのは
あまり甘い考えでスピリチュアルに脚を突っ込んではいけないなあ
ということです。

霊はいつでもどこにでもいるようで
その存在をわかって欲しいと思っていて
変に優しい気持ちでいると
「この人ならわかってもらえそう!!」
と近づいてくるそうなので
ふわふわとした気持ちでいるのでなく
しっかり強い気持ちを持って過ごさないといけないなあ・・・と
思いました。


こんな話、興味のない方には
バカバカしい話なのですが・・・

バカバカしいと笑い飛ばすのが
霊を引き寄せない一番の秘訣かもしれません。


怖い話ばっかりだったので
その本に載っていたちょっと面白い話をemoji

よく、物が無くなって見つからなくなる時ってあるじゃないですか
それが、何回も探した場所でふっと出てきたリ
置いたはずのない場所でポッと出てきたリ・・・

そういう現象って
実は霊の仕業だそうですよwww

佐藤愛子さん曰くですが・・・・


では 本日もこの辺で・・・

最後までありがとうございました。


     ~~ emojiemoji  See you emoji  emojiemoji ~~



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   引き続きありがとうございます。

   ソチの時のその話
   初めて聞きましたね。
   ゆづ君も憑依体質だとは思っていましたが・・・

   あの、両手にされているパワーストーンブレス
   多分、自分の身を護ってられるのでしょうね。

   憑依する霊も
   霊性の高い人には高い霊が
   低い人には悪い霊が憑くようですので
   悪い霊に憑依されないようにするためには
   悪い気の所に近づかないようにするのはもちろんですが
   そういう悪い霊に好かれないように
   自分の霊性を高めること
   波動をあげることが大切なんだそうです。

   あ、毎朝、朝日を拝むというのも
   いいそうですよ。

   ではまたコメントをお待ちしております。
   ありがとうございました。

     HappyーMAMA


拍手[6回]



土曜の夜にNHKBSでやっていたドラマ
上白石萌音ちゃんが出ると言うので見たのですが・・・

これ本当に鳥肌ものに素晴らしかった。


江戸末期に実際にいた歌舞伎俳優の出世物語なのですが
芝居小屋も実際にこのドラマのために建てたり

最近の大河ドラマはなんかどうもお手軽で・・・

それよりずっと本格的。
照明、場面・・・カメラのアングルとか
昔の必殺シリーズを思い出すほどのすごみでした。


主役が歌舞伎役者の中村勘九郎さん
実際に建てた芝居小屋の中で
歌舞伎を演じてくれるし
踊りも・・・
踊りの名手の役ですが、さすがに歌舞伎役者さん
これがプロだよ!!!!ていう旨さです。

主役の勘九郎さん以外も
超一流の役者さんぞろい

まず、勘九郎さんの弟の七之助さん
市村正親さん、高島正弘さん、藤原達也さん、谷原章介さん
これだけでも凄いですが、それ以外にも芸達者の役者さんが
いっぱい出てらっしゃいます。
そんな人達に囲まれてお芝居をする萌音ちゃん
それだけでも凄いことです。
引けを取ってません。


まず最初に、仲蔵さんの母親役の若村麻由美さん
日本舞踊のの家元の役なのですが
子ども時代の仲蔵に踊りを教えてる場面があるのですが
上手い上手いemoji
単なる女優の踊りじゃありませんよ。
私も日舞をやってましたからわかりますが
実際に踊りのお師匠さんがやってるのかと思いました。
思わず「上手い!!」と声が出ましたww
若村麻由美さん15歳ぐらいで名取になったそうですから
女優になるよりそちらが先だったのですね。

他の方々も実際に歌舞伎を演じていて・・・
皆さんの真剣さが伝わってきます。
(芝居はこうじゃなくちゃ!)


そして萌音ちゃん
初体験の三味線を3週間でマスターして
三味線を弾きながら小唄まで唄われます。

あ・・・
言い忘れてましたが
萌音ちゃんは仲蔵の妻、お岸の役です。

今回は萌音ちゃんそれほど話すところはなかったのですが
(結婚式の白無垢が綺麗だった!!)
予告編では萌音ちゃん登場場面が多そうです。


とにかく、
みなさん熱演で本当に見応えがありました。

2回に分けての放送なので
興味のある方は来週の土曜日
是非是非見て下さい。

ツイッターでも大変評判が良いので
お薦めです emoji


またまた、日にちを跨いでしまいましたので
この辺で終わりにします。

最後までありがとうございました。


追記

主演は中村勘九郎さん
勘三郎さんと書き間違っていましたので
訂正しました。



       ~~ emojiemoji  See you emoji  emojiemoji ~~



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   このドラマ本当にお薦めです。
   多分、映画監督さんが作られているので
   本格的なのでしょうね。

   照明の明るさ・・・と言うより
   暗い感じの中に当たってる照明とか
   カメラアングルとか・・・
   
   なんかね・・・
   古き良き時代の映画を見ているようで
   身震いしますよ。
   
   昔、必殺シリーズを初めて見た時
   身震いするほどの衝撃でしたが
   その時と同じような衝撃を受けました。

   是非是非見て下さい!!
   来週は朝ドラで萌音ちゃんの義父の役をしている
   段田安則さんも出られます。

   ではまたコメントお待ちしています。
   ありがとうございました。

     HappyーMAMA

拍手[3回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">