カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
新型肺炎 治まるどころか まだまだ感染が拡大していますね。 色々な行事が中止になったり サンリオピューロランドが一時的に休館するそうです。 ディズニーランドとかどうなるのでしょうね。 また、全日空も一部の国際線運航便の一時運休・減便をするとか・・・ そんな中・・・ クルーズ船のウイルス検査陰性だった乗客が下船しましたが・・・ まあ・・・検査で陰性で元気なのに いつまでも感染源となっている船に乗せておくのも かえって危険で、ますます感染者を増やすことになりかねないでしょうが・・・ 海外では陰性だった乗客を自国に帰国させてから まだ2週間ほど隔離していると言うのに 日本では熱を測って問題なかったら はい、さようなら・・・ 後は自由にして下さいは大丈夫なの??て気もしますけど・・・ でも・・・ もう結構いたるところで 感染源がわからない感染者が出ていますからねえ クルーズ船だけの問題じゃないのですよね。 どこまで感染が広がるの・・・と不安になる中 ウイルス感染症の専門家が 「3月までに集結する」と心強い発言をされてますよ。 コロナウイルスは弱いウイルスで 1%の界面活性剤でやっつけられるそうです。 界面活性剤・・・中性洗剤とかに入ってるやつですよね。 水に中性洗剤を少し入れて噴射したらいいとか・・・。 そして病院で院内感染が起こったのも クルーズ船で感染が広がったのも窓を閉め切ってしまうからだとか。 窓を開け放ち、界面活性剤を噴射すればいいそうです。 以前、SARSが流行した時にも (コロナウイルスは、SARSウイルスよりずっと弱いそうです) 窓を開け放ってウイルスを外に追い払い 感染拡大を止めたという例があるそうです。 コロナウイルスはそれほど長く空気中に浮遊してられないそう。 だから・・窓を開け放って、ウイルスを外へ出せばいいんだとか・・・ そして気温が上がってくると コロナウイルスはその中では生きられないので 暖かくなると感染拡大も治まって来るそうですよ。 だから・・・ いたずらに恐がる必要はないと言われていますね。 この話、山根一眞さんと言う方が ウイルス感染症の専門家にインタビューして書かれています。 興味がある方 ネットで探して読んでみて下さい。 これで少しは安心されたでしょうか?? 早く、暖かくなると良いですね。 今年の冬は例年に比べて寒くないので 流行もそう長く続かないかもしれません。 早くおさまるように祈りましょう ![]() ![]() ![]() 少しだけフィギュアー ![]() ランビ先生がスターズ・オン・アイス出演です。 デニス君も引き連れて・・・www スターズ・オン・アイス 豪華になりそうですね。 それまでにはコロナウイルスの感染がおさまるように祈りたいです。 では 本日もこの辺で・・・ 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 コロナ早く終息して欲しいですよね。 界面活性剤っていうと ファブリーズとかもそうですから そういう除菌系のスプレーでもいい事になりますねえ。 でも正直、そういう専門家の話も 人によって言われることも違うので その方はそう言われてるということですので 絶対じゃないかもしれませんけど・・・ 狭い部屋の中に大勢の人がいるところでは そういうスプレーを噴射するというのもいいかもしれません。 インフルエンザの時は、 紅茶を薄めた水を噴射するといいと言われたりしてましたから 効果がある気もしますねえ。 そして、あとは免疫力を高めるということが大切なのかもしれませんね。 では またコメントお待ちしております。 ありがとうございました。 Happy-MAMA 追記 界面活性剤を薄めた液で消毒できると言う話 半信半疑だったのですが 確かな情報のようですね。 以前、SARSが流行した時に効果が実証済みなようで SARSもコロナウイルスですから 今、消毒用アルコールが手に入りませんから 台所用中性洗剤でも充分消毒できるのですね。 0.5%の濃度で効果があるそうですよ。 国立感染症研究所が突き止めたことですので 信憑性があります。 3月30日 追記 この情報、国立感染症研究所の方の話だったので 信用をしていたのですけれどねえ・・・ 3月末現在、感染はますます拡大しております。 空気除菌などではとても効果はないようですねえ。 なんとか早く終息して欲しいものです。 PR ここのところ
ゆづ君も知子ちゃんも砂漠ですねえ。 お手繋ぎ記念日まではもう少しだし・・・ 今日は昨夜、報道ステーションで聞いた 池江選手へのインタビューの話を書きたいと思います。 まだ二十歳にもなっていないのに 本当にしっかりしてるし、強い方ですね。 やっぱり、世界で活躍するような方は芯が違うのかもしれませんね。 私なんかだと・・・ 白血病と聞いただけで もう目の前真っ暗になって、恐くて恐くてたまらなくなりますが・・・ でも池江選手はその当時白血病についてよく知らなかったので 抗がん剤治療で髪の毛が抜けると聞いて それが悲しくて号泣したけれど 一頻り泣いたらすっきりして前向きになったと話されていました。 私達の頃の白血病と言えば不治の病と言われ 原因もわからず、治療法もなく・・・ したがって白血病を宣告されると言う事は 死の宣告を受けた様なものでしたからねえ。 でも最近では 医学の進歩のおかげで 若い方では、完治されていく方が多いようですね。 池江さんの場合はそういう古い知識はなく お医者様の最新の治療結果だけを聞いていたので きっと前向きになれたのかもしれません。 それでも実際抗がん剤治療が始まり 自分が今まで一番苦しいと思っていた何1000倍も苦しいと・・・ 実際はもっと苦しかったとか・・・ でもこれさえ我慢すれば終わるんだから・・・ 何事も終わりがないことはないから・・・と。 本当にそこで死について考えることがないのが凄いですね。 でも あまりの苦しさにこのまま死んでしまいたいと思ったことも・・・ でもその後一時退院した時に どんな事をやっても楽しいし幸せに感じることが出来 本当に生きていて良かったと思い 死んでしまいたいと思ったことを反省したそうです。 だから・・・ 今、辛い治療で苦しんでる方も それを乗り切ればこんな素晴らしいことが待っている。 だから頑張って欲しいと言われてました。 なんか一生分の苦労を乗り切ったような感じですね。 今後はその分、きっといいことがいっぱいあるでしょう!! 次のオリンピックを目指して頑張るそうですが ダメならその次のオリンピックを・・・ 24歳、28歳ですから 彼女ならきっとできるでしょう ![]() もう 夢では泳いでるそうですよ。 ガンバレ!! 池江選手 \(^o^)/ では 本日もこの辺で・・・ 明日はそろそろゆづさとの話が書けるといいですね。 ゆづさと情報やって来い щ(゚Д゚щ)カモーン ww 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手繋ぎ記念日まであともう少し・・・
なので・・・ 今日は昨日の恋つづの話を ![]() ずーっとキュンキュンしまくりだった恋つづが 昨日は切なく、サクラの涙で終わり・・・ しかもしかも・・・ 天堂先生の同僚の先生に 「好きだ」と言われて抱きしめられて・・・・ 天堂先生 これでいいの? 早く サクラちゃんを迎えにきて!!! もちろんキュンキュンの場面はあったのですよ。 出張で大阪に行く天堂先生の後をつけてサクラも大阪へ でも見失ってしまう。。。。 街で具合が悪くなった男性を看病していると 突如現れる天堂先生 ![]() (これは運命か ![]() その後・・・ 天堂先生のお姉さんの企みで 二人は同じ部屋に泊まることに。 天堂先生 寝てしまったサクラちゃんに チュッ ![]() サクラちゃん しっかり愛されてるよ!! (でも・・・サクラちゃんはそんな事とは露知らず。。。) 結局 ここが昨日の一番のキュンポイント ![]() その後 死んだ天堂先生の元カノとそっくりな妹が現れ 色々言われたり・・・ 先輩ナースや医師から 天堂先生の噂などを耳にするうちに・・・ サクラ、すっかり自信を無くしてしまう _| ̄|○ (勇者精神はどこへ行った!!!) 天堂先生が何をしたって訳でもないのにね・・・ そして泣いているサクラちゃん 同僚の先生に告られちゃうのよね。 あああ~切ないけれど・・・ サクラちゃんの気持ちわかるよね。 好きな相手が素晴らしければ素晴らしいほど 自分はその相手とは釣り合ってない 自分なんか愛されるはずが無い・・・と思っちゃうのよね。 なんか・・・ 昔の恋を思い出してしまいますわ~ ありえない、私なんか・・・と思ってたなあ・・・。 と・・・ ちょっと落ち込んでしまってたのです。 でも・・・ 来週の予告では サクラちゃんと天堂先生が二人で 遊園地デートをしているので その後も順調にいってるのでしょう!!! ドラマの中の話なんですけどねwww では 本日もこの辺で・・・ 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ コアラさま 恋つづの話にまでコメントを頂けて 嬉しいです。 ありがとうございます。 そうですねえ・・・ 日本人男性は特に、気持ちを口に出して言うのは苦手でしょう。 でも、天堂先生としては 皆の前で「彼女だから」と宣言してるわけだし 元カノに似た妹に対しても 仕事ではコミュニケーションは取ってるでしょうけれど プライベイトでは避けてるのではないでしょうか?? 出張の時の食事会も断ってサクラちゃんのところに来たわけだし・・・ まあ・・・天堂先生には非はないのですよね。 サクラちゃんが勝手に落ち込んじゃってる。 ドラマの設定だから そんなにムキになって言う程のことでも無いのですがwww あのベッドに倒れ込んでしまう撮影は中々大変だったようですよ。 何回も2人で色々やって撮影したようです。 タケルさんは細かい表情を表現されるのがお上手ですよね。 萌音ちゃんの方は、目の演技が効いてますね。 やっぱり目が大きいのがいいのでしょうね。 実際の病院では、そんなに若くて素敵な先生はいないでしょうが・・・ でも・・・ 父が何回か入院したり手術でお世話になったり 自分も、お産で入院した時には 色々お世話になったりしたこともあるので そんな時は・・・キュンとしたことがあります。 やっぱり素敵だなあ ![]() ![]() 助けてもらう訳だし・・・ あっ・・・わりと若い先生でしたけどwww では またコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 Happy-MAMA やっと 到着しましたよ。
なぜなぜ、申し込んでから来るまでに時間がかかるの!!! と・・・ 申し込んだ時には思っていたのですが・・・ 昨日 コアラさんからコメントで聞いて気付きました。 ゆづ君てそういう事に凝る人なんですねww 昨日は、ゆづ君、平昌金メダルの記念日。 それに合わせて配達日指定で発送されたのですね。 それで・・・送料もバカ高かったんだ。 あの当時は・・・ なんでこんな送料が高いんや?? メール便でもいいやないか!!! と・・・ぼやいておりましたが・・・ ゆづ君の 心遣いだったのですね。 ゆづ君 金メダルを貰った日に ファンの方々に それまでのゆづ君の歩んできた道を 見てもらいたかったんだね。 そういうような内容です。 さっそく その内容などを ざっと紹介しましょう ![]() (ざっとでないと、紹介しきれませんwww それに 詳しく書くと著作権にも触れるでしょうし・・・) 本当にざっと言っちゃうと ゆづ君のスケーターとしての軌跡が その音楽、プログラムとともに語られてるって感じでしょうか・・・ 羽生結弦の解説で!! もちろん、そのプログラムのお写真も全部掲載されています。 まず スケーターとしての最初のプログラムは「ウルトラマンガイア」 ゆづ君 お好きだったのですね。 最初のポジションに入る前に上手く止まれなくて ペタッと転んでから、最初のポジションに入ったそうですwww 可愛い ![]() ![]() その後 演じてきたプログラムを順番にゆづ君が語っていくのですが その中で、コーチの言葉や振付師さん、衣装デザイナー、音楽編曲家 の方々の言葉が色々綴られています。 その中で印象に残ったもの、興味を引いたものだけ
ご紹介したいと思います。
あっ、そうそう・・・ ちょっと外れますが ゆづ君のまだ赤ちゃんの頃(多分)のお写真があって 今とは違って、ふっくらしたお顔で可愛い www 一番最初に指導されていた山田コーチのお言葉 その頃から、動きを指導しても、そのまま動くのではなく その間に何か不思議な動きが入ったり ゆづ君自身のフィルターがかかったような動きをしていたようですよ。 その頃から、目ヂカラがあったそうですww プル様とジョニーもコメントを寄せられています。 プル様は、ゆづ君について色々なところで語られているせいか 結構、型通りのあいさつみたいなコメントでした。 こんなところ、プルシェンコらしい気がするな。。。www プルシェンコさん「僕はユヅルの事をずっと昔から見ていた!!」 みたいな言い方をよくされるんだけれど・・・ 時々、ホンマかいな??と思う事が・・・ 日和見主義なロシア人www その点、ジョニーはゆづ君には愛がある感じがします。 と言うか・・・ジョニーの発する言葉はいつも芸術的で素敵 ![]() そして愛が溢れています。 ゆづ君の事を「ミュージカルタイプのスケーター」と言ってます。 確かに・・・ゆづ君のスケートにはいつもストーリーを感じます。 そして「彼は、フィギュアスケートの最高の姿なのです」 とまで言われてます。 本当にもっとも素晴らしい誉め言葉、賛美ですね。 ちなみに・・・ ここ数年、ジョニーは友人として「ゆづくん」と呼んでるそうですよ。 そして 編曲家と思ってたのですが 音響デザイナーと言うのですね。 矢野桂一さんが 羽生結弦の音楽 について約2ページにわたって書かれてます。 どのように音楽が作られていくのか興味があったので、面白かったです。 最初に関わったのはソチの「ロミオとジュリエット」の時だそうで 「ノイズがあるのでそれを取って欲しい」 との依頼だったそうで・・・ 矢野さんは最初そのノイズについては特に気が付かれてなかったようで ヘッドフォンで聞くと確かにノイズがあって ゆづ君、耳がいいなあ・・・と思われたそうです。 その後、SEIMEIの音楽作りに関わられるのですが あのゆづ君の息の音を入れたという話も書かれています。 あと OtonalとOriginも矢野さんが関わられているのですね。 そしてもちろん、衣装デザイナーの伊藤さんも ゆづ君の衣装デザインについて写真と合わせて4ページさいています。 最初に衣装を手掛けられたのは「オペラ座の怪人」かと思っていたら そのシーズンのエキシのタイムトラベラーからだったのですね。 ゆづ君の競技用の衣装としては「オペラ座の怪人」からとなるのでしょうが・・・ SEIMEIの衣装について多く書かれています。 SEIMEIについてはゆづ君が凄くこだわりを持っていたので ほぼゆづ君のデザインと言っていいそうです。 あの背中の五芒星もゆづ君からの提案。 背中の五芒星と言えば・・・・ 知子ちゃんも背中の五芒星だったよねwww あれはローリーからの提案だったようですけれど・・・ OriginとOtonalについてもいっぱい書かれています。 Originの衣装の色が変わったのは ゆづ君からの他の色でという、リクエストがあったそうです。 あのバラや蝶々は凄く手間がかかっているようで 特別にデザインしてもらったものを 伊藤さんが一つ一つ手で付けられたのですねえ。 オーガンジーや薄いシルクや・・・お金も手間も半端ないですねえ。 おかげでどんどん重量が軽くなってて 今は約600グラムだそうです。 ゆづ君から軽く軽くと言われてるのですね。 阿部奈々美コーチが選曲についてやその時の事や その曲ごとにについて色々詳しく書かれていて やっぱりゆづ君に思い入れが深かったんだろうなあ・・・と思います。 阿部コーチから離れてクリケットへ行ったこと 教え子の成長のためとはいえ、辛かっただろうな・・・。 でもこうやって色々書いて下さるところをみると 阿部コーチも気持ちよくゆづ君をトロントに送り出されたのだろうと感じます。 やっぱり教え子が成長していくのを見るのは 喜びでもあり、またコーチとしての誇りではないでしょうか!! 最後にバラード1番のところで ジェフリー・バトルがその曲を選曲した理由などを書かれています。 そしてOtonalについても これはゆづ君が書かれていることですが 日本の秋とカナダの秋のイメージが違っていて そのことをバトルと話し合いながら作っていったとか・・・ なかなか深いなあ・・・と感じました。 ノスタルジックな日本の秋のイメージをわかってもらいたかったのですね。 カナダの秋ってどんなのでしょうね?? 娘がアメリカにいるのですが トロントには比較的近いので・・・ 10月にはもう寒くて雪が降ったり・・・ きっと本当に秋は短いのではないでしょうかねえ。 このプログラムを読んで感じていました。 平昌の金メダル記念日に届くようにしたり・・・ ゆづ君て終わりへの儀式をしてる様な気がして仕方がない。 こうやって・・・ 一つ一つ、歩んできた足跡を残して行ってるのではないのでしょうか? 四大陸のタイトルを取った時のインタビューで 「本当に最後の最後で取れて嬉しかった」 と言われた時・・・ 最後の最後って・・・? とドキッとしました。 今後どうするおつもりなのかはわかりませんが・・・ 取り合えず、終わりの儀式をしたいと感じてるのではないでしょうか? 取り合えず終わらせて その後は新たな始まりー ![]() 読まれてない方にも、少しは感動していただけましたでしょうか?? では 本日もこの辺で・・・ (今日は 恋つづだー ![]() ![]() ![]() 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ もりやんさま いつもありがとうございます。 いえいえコメント頂けるだけでもとても嬉しいですよ。 プログラム・・・の内容 まだまだ盛りだくさんで その一部だけしか書けてないので申し訳ないです。 お写真もいっぱいあったし・・・ それでも喜んで頂けて嬉しいです。 ゆづ君はプル様プル様・・・なのですが プル様はそれほども想ってないような気もしますねえ。 なんとなく打算的な感じがします。 では またコメントお待ちしております。 ありがとうございました。 Happy-MAMA ゆづ君が平昌で金メダルを取ってから
もう2年経つのですね。 私のTLには「あれから2年・・・」と言うツイが たくさん流れて来ています。 また来年も、あれから3年なんて・・・やってるのでしょうか?? 来年、ゆづ君はどうしてるのでしょうかねえ?・・・と 考えてしまいます。 ウチのブログも・・・ あれから、訪れる方が急に増えたのですよ。 だから・・・ 私にとっても大切な記念日かもしれません。 去年も振り返ってたような気がしますが・・・ また、振り返ってみましょう。 ゆづ君のショートを見て 私は、ゆづ君の脚は完治してるんだと確信していました。 それほど素晴らしいジャンプを跳んでいました。 本人も治ったと言っていましたし・・・ でも思い出して見れば・・・ 練習中の様子をみて 村上佳菜子ちゃんが 「今、ちょっと痛かったのじゃないでしょうか??」 と言われてましたからねえ・・・ プロの方が見られたらわかるのでしょうね。 他の方たちも ショートの短い時間では乗り切れても フリーは長いから・・・と
心配される声も上がっていました。
フリーの演技が終わって優勝してから 実は、まだ脚は治っていない。 痛み止めがないと、とても滑られないような状態だと話されたのですよね。 その時の事 2日後の2月19日に書いてますので また、よろしかったら振り返って読んでみて下さい。 でも・・・ 今思いだしても・・・ 優勝出来て本当に良かったですよね。 脚の状態からしても 奇跡的な事だったのかもしれません。 本当に、みんなの祈りが ゆづ君を護ったのかもしれない!! ゆづ君の優勝記念日も大切な日ではありますが・・・ 私達ゆづさと推しにとっては お手繋ぎ記念日が 忘れられない日ですね。 また、改めてキュンキュンしたい ![]() ![]() また その日に振り返って お手繋ぎ記念日を 萌えましょう ![]() 今日は 風も強くて夜になったら雪が降るところもあるようですね。 どうか 暖かくしてお過ごし下さい !! では 本日もこの辺で・・・ 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追記 うわあああああ~ ![]() 「羽生結弦 プログラムコンサート」のプログラムが、今、届きました \(^o^)/ 凄い内容 盛りだくさんだわ ![]() 明日は 恋つづの日だけれど・・・ 恋つづはちょっと置いておいて 「羽生結弦 プログラムコンサート」について書きましょう!!! (明日は恋つづもあるし、プログラムコンサートも見れるし・・・幸せな日だ ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ コアラさま いつもありがとうございます。 平昌金メダルの記念日に到着するように指定されてたのですね。 コアラさんに教えて頂くまで気が付きませんでした。 ありがとうございます。 なんか色々と・・・ 儀式をやっていってるように感じてしまいます。 でも送料とか高かったけれど これは本当に買って良かった。 私はいつもいつもフィギュア関連の雑誌を読んでる訳でもないので 色々、初めて聞くような話もあって良かったです。 ゆづさとのお手繋ぎ LIVEの時は気がつかなかったのですよ。 本当に一瞬だったから・・・ でも、ひょっとして繋いでいた?? 幻かしら・・・ なんてツイもあって・・・・ その後、ちゃんとその様子をとらえてた動画が上がって大騒ぎ ![]() それで・・・ 幻のお手繋ぎ・・・と言われるようになったのですよね。 本当に、発見してくれた人がいて良かった ![]() またそろそろ・・・ゆづさと何かやって欲しいですね。 最後の最後だし・・・ (・・・になるかはどうかわかりませんが・・・) では またコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 Happy-MAMA
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |