忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
私は女子の年齢制限を引き上げると言うのは反対でした。

今の女子選手は大体23歳で引退していくし、
それで年齢制限を引き上げると
女子の選手としての期間が短くなるのでは・・・と。

でも、プルシェンコさんの意見を聞いてそれも一理あるかな・・・
とも思ったのですがちょっと疑問も残ってます。

今、4回転を跳んでるのはジュニアの体だからで
女性の体として完成した時そのジャンプは跳べるかどうか??
ザトキワもジャンプを軽々跳んでますが18歳になってそれができるか??

そしてジュニア選手たちはジャンプで高い得点を取ることができるけど
芸術的な表現は出来ない・・・と。
18歳ぐらいからそういう表現力とかできてくるので・・・。

コストナーとか見ていたら
確かにジャンプだけでなく表現力を磨いて
競技年齢を伸ばすことも可能なのかも
と思うこともできるのですが・・・・

ただ芸術点て人の感じ方とか違うから
それで評価するのって難しいよね。

それにジュニア選手達に表現力を望むのは無理だと言ってるけれど・・・
オリンピックの時のザギトワのプログラムコンポーネント
全部9点台だった。
これだけ高得点なのに
芸術的な表現は無理とは言えないよね。

それともプログラムコンポーネントの点数の付け方が間違ってるの??
多分ジャンプの出来も反映してこんな高得点が付いているのでしょうけど・・・

ジャンプも芸術的な表現もバランスよくと言うなら
プログラムコンポーネントの点数の付け方も
もう少し規定を設けるとか見直さないと
やっぱりジャンプが跳べた方がいいと言うことになってしまう。

で結果・・・
女子選手の競技年齢が狭まるだけになってしまうのでは??

プログラムコンポーネントを見直す・・・とかの案はないのでしょうかね。


以上・・・
また、素人が上から目線で発言してしまいました。



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

   コアラさま
   コメントありがとうございます。

   ジャンプの見直しだけでなく
   プログラムコンポーネントやステップやスピン
   なんかも見直せば、
   ジャンプだけでなく・・・・
   と言えるのですけどね。

   本当にどう変わっていくのか・・・
   今シーズンは色々な意味で大変でしょうね。

   また、コメントお待ちしてます。

   ありがとうございました。

                Happy-MAMA




   







拍手[3回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">