忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
あああああ~emojiemoji

お相撲で言ったら、
土俵に座布団でも投げたいぐらいですよ。
あれで優勝なの??????

最終グループに入って
友野君から感動の連続。
どの選手も本当に素晴らしかった。

鍵山君まで本当に感動しまくりだったのです。

あと残りの二人、
草太君、ジャンプミスないし
ようやったemojiとは思うよ・・・。

でも、全体にそつなく綺麗に終わって
ミスはないけど
あの鍵山君のあとでは全然感動しない。

友野君も、佐藤駿君も佳生君も、
そして鍵山君まで・・・
わあああ~凄いわemojiの連続やったのに・・・
あの草太君の演技
見ながら本当にがっかりしたと言うか・・・
この場にふさわしくない様な感じさえした。

ジャンプさえミスなく跳べたらいいのだろうか
要素をそつなくこなせばよいのだろうか・・・
なんかホンマに見てて面白くなかった。

そして、もっと信じられないのが
あの演技で昌磨君が優勝した事。

最初の変な動きはいつもの雰囲気とは違うけど
あとは、やってる事っていつもと同じやん。

そしてそして・・・
他の選手達はジャンプほぼミスないのに
最初のジャンプのミス
もっと減点すべきやろう!!!
あのジャンプのミスで
緊迫した空気がいっぺんに崩れてしまいましたわ。
ジャンプの回転不足やなんかは
私はよくはわからないけれど・・・
4回転2回転のコンビネーションに
なんであんなに加点するの???
他の選手達はほぼ4回転3回転跳んでるで!!!

3回転半の加点も
そんなに付くかemoji

昌磨君の得点を聞いて
もうバカバカしくなってすぐにテレビを消しましたわ。

昌磨君のことは置いておこう・・・
(スケ連が何としてでも優勝させようとしてるのだろう)


友野君、駿君、佳生君、鍵山君について
語りたい。

まず友野君。
本当に素敵な演技でした。
ジャンプのミスもほとんど無く本当に良かった。
まずは、本人も納得の演技だったのではないでしょうか?

これまで友野君は
ほとんどスピード感にあふれた演技が多かったのですが、
今回は振付けのミーシャ・ジーが得意とするような
ゆったりした曲での演技。
でも、素敵だった。
こんな曲でも4回転ジャンプも決めて行くし
もう感動的でした。
そして、友野君の演技で
一気に会場の空気を一変させたと思う。

その空気の中で
他の3選手は、思いっきり力を出しきることが出来たのじゃないかしら?

まず、駿君
綺麗に4Luz決まりましたね。
加点も3.78.
4T3Tも3点近い加点
単独の4Tも2.17の加点
これだけ見てたら凄いのですけれど
フリーだけの順位では友野君の下。

派手なジャンプだけ見てたら
絶対駿君の方が上に感じるのですけどね・・・
駿君、4回転とか目立つジャンプは点数を取ってるのですけれど
3回転の加点が、意外と取れてない。
そして、スピンなども・・・
こういうのが要素がきちんと取れてないと言うのでしょうね。

多分、駿君自分でも気づいているのではないでしょうか?


次は佳生君
彼の場合は、4回転にそれほど加点が付いてない。
体調不良にもよるのかもしれないけれど・・・
佳生君て勢いで突っ走って演技してるイメージがあったのだけれど
意外と冷静にプロトコル等を研究しながら
どうしたら得点を上げられるのかなど
考えてプログラムを練り上げてるような気がする。

今回、佳生君の大きな得点源は
後半の4T3Tのコンビネーションジャンプ。
そこは絶対外さないようにして、
そして難易度の高いジャンプで得点を稼ぐのでなく
3回転とかもそつなく点数を稼いでいる。
今回は要素も全部レベル4で揃えてるし・・・

Twitterもやってるし
佳生君、中々策士なのかもしれません。


佐藤駿君や佳生君と鍵山君を見比べてみて
一番違うのは手の動きだと思う。
鍵山君と比べて、やっぱり手に神経がいっていない。

1年前までは鍵山君も
ただの竹とんぼみたいだったものね。
それにしても1年であんなに変われるもんですよね。
シェイリーンのレッスンを受けてた時は
まだ全然何をすればよいの??状態ったのにね。
コストナーが良かったのかしら・・・?

本当に鍵山君の手の動き滑らかだし
表情も見てて、ドキッとするような色気を感じることがある。
1年ぐらい前までは鍵山君の事を
竹とんぼ、と馬鹿にしてたのにねwww

駿君も、佳生君も
シーズンオフにでも海外に出て行って
色々な人のレッスンを受けたらもっと変われるのかもしれない。
駿君はレッスンを受けていたようですが・・・
まだ足りないきがするな。

と言うか、
駿君は、難易度の高いジャンプを跳ぶ事にばかりに
重きを置きすぎてるような気がする。
そして、ちょっと焦り過ぎてるように思います。


そして草太君
草太君のプロトコルを見ていたら
どうしてそんなに得点が高いのかわかるような気がしますねえ。
ジャンプの種類もそんなにないけれど
跳べるジャンプの質を高めていってるのでしょう。
そして、小さなジャンプも大切に
要素も落とさないようにする。

ただ見ててもあまり感動はしないのですけれど・・・・


最後に昌磨君。
フリーの成績では鍵山君の方が上だったのですね。
それだけでもスッキリしました。


明日は女子フリー
その後、ワールドの代表が決まるのですね。
この分じゃ、昌磨君、鍵山君、草太君で決まりそうかな?
佳生君はGPFにも出てるし、まだ可能性はあるかも・・・?

女子の方も
坂本ちゃんは決まりでしょうけれど
あとの二人は揉めるかな?

今更、三原さんはやめてくれwww


では本日もこの辺で・・・
最後までありがとうございました。


     ~~  ⛸ emoji  See you emoji  emojiemoji ~~



拍手[13回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">