カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
今 飛び込んできたニュース デビット・ウィルソンだそうです。 エキシの振付・・・ゆづ君といっしょだったのね (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪♫~ ちょっとゆづさと成分が切れていたけど・・・ もうそれだけで キュンキュン ![]() ![]() お衣装も・・・二人お揃いみたい ![]() ![]() 振付まで・・・お揃いだったのね。 あ~~ あのオリンピックの幻のお手繋ぎを思い出しちゃう (ただいま妄想中 ![]() ![]() ![]() どこで 振り付けたの????? 知子の熱い内面を引き出すなんて・・・ ディクソン先生かな??と思われていたのにね。 ウイルソンさんが三原舞依ちゃんの振付をした時に 手がずっとパーのままだったので もっと手でお話が出来るようにと言われたそうですけど・・・。 知子ちゃんは指の先まで神経が行き届いているものね。 そこがプログラムコンポーネントの点数の差なんでしょうね。 もう一度・・・・ ゆづる君の「ノッテ・ステラータ」 と 知子ちゃんの「アランフェス」 の動画を見てみよう ![]() ![]() ![]() ちょっと元気がなかったけれど・・・・ それだけで 癒される気がします。 (*^-^*) ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ga-yoさま 拍手コメント ありがとうございます。 動画、みつかったんですね。良かった (^_^)v 二人でなんか左の方に放れて行くのが 秘めたる感じと言うか・・・いいですよね。 ![]() ![]() ゆづが氷をかける呼び方も、さっとんの反応も いつも感があって・・・うんうん。。。妄想中 今年もNHK杯で再会ならいいのですが・・・ どうなるのか?? ではまた、コメントお待ちしてます。 ありがとうございました。 Happy-MAMA Anny さま コメント ありがとうございます。 ゆづさと切れ・・・私もそうです。 おかげで・・・体がだるくて。。。 違うか?!(笑) せめて、ゆづさと昌磨でもあったらいいのにね。 昌磨はほとんど記念撮影ものには出てきませんでしたね。 FAOIも出てないし・・・ なにか寂しいですね。 ではまた コメントお待ちしております。 ありがとうございました。 Happy-MAMA ゆっここさま いつも ありがとうございます。 耽美的な振付・・・いい表現ですね。 競技に使うのはなかなか難しいかもしれない。 ところでゆづ君の「ノッテ・ステラータ」の振付 ずっとタラソワさんだと思ってました。 この曲で滑って欲しい!!とリクエストしただけなんですね(笑) 確かに、ゆづ君白鳥がお似合いですけど・・・。 本当にゆづ君のファン、色々お騒がせですよね。 ファンの数が多くなると色々な人がふえますからねえ・・・。 ファン同士もゴタゴタで・・・・。 あまり恥ずかしくないようにはして頂きたい。 では、またコメントお待ちしてます。 ありがとうございました。 Happy-MAMA PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |