忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
日にち変わって・・・
今日発売ですね。

皆様、予約されましたでしょうか?
買う予定をされてますか?
私は、それほど高くも無いので先ほどAmazonで予約しました。

これ、タイトルが一緒で2種類あるのですね???
表紙のお写真が違っていて、
1つの方がAmazonと楽天ブックスカバーとなっていて
そっちの方がベストセラー1位となってたので
これを買うべきなのか・・・と思い
こちらの方を予約しましたが・・・
どう違うのでしょうね?


そして・・・
蒼い炎も、もうシリーズⅢになるのですね。

蒼い炎は出版されて、すぐぐらいに
蔦屋で立ち読みをしたぐらいで
1度も購入したことがありません。

今回は究竟編。
究竟とは、物事の究極に達する事や達した所だそうで
物事の最後に行きつくところとか・・・
今はそういう境地にたってられるのでしょう。
どんなことが書いてあるか楽しみですね。

そしてこの後、春ごろに
青い炎 Ⅳ が出るそうですが
究竟の次は何なんでしょう????

色々忙しいのに
本の出版までなさるとは・・・
ホントに凄い方です。

本の出版日は今日になってるのですが
Amazonで予約したので
到着は明日か明後日ぐらいにはなりそうですね。

心待ちに致しましょう!!!


そして知子ちゃん
スイスに着いているのですね。

ステファンとデニスと3人で抱き合ってる画像が
アップされていました。

ゆづさとファンとしては
ステファンやデニスと抱き合うより・・・
ゆづ君とハグしてよ!!!!ですわ

それと知子ちゃん
凄い柄のコート(かな・・・??)着てましたね。
いくら個性的な柄が好きと言っても
あれはちょっとね・・・・
なんだか・・・
日本のお布団にくるまってるみたいですよ。
(なんとなく日本のかい巻きを着てるみたい。。。)
はっきり言って、似合ってないemoji

知子ちゃん小さいしね
全身大柄模様のコートは
ただの悪ふざけのようにしか感じられない。

何を着ても自由と言ったら自由ですけれどね・・・
あれはやり過ぎかな・・・emoji

ゆづ君の前にはあれを着て現れないで欲しいwww

知子ちゃんて、人に笑われると
余計に面白がって着そうだからなあ・・・

ゆづ君の前では乙女でいてよ!!!


では本日もこんなところで・・・

最後まで有難うございました。


    ~~ emojiemoji  See you emoji  emojiemoji ~~

拍手[15回]

PR


羽生結弦くんというと
やっぱりジャンプなんでしょうね。


私は専門家ではないのでどこが素晴らしいのか・・・
詳しくはよくわからないのですが、
とにかくジャンプを飛ぶ前の準備時間が少ない・・・
みんながよく言う・・・本当にひょいっと飛んでくるってことなんでしょうね。
そして着地したあとの滑りがきれい。

羽生くんがジャンプをした後に
解説者がみんな
「本当に素晴らしいジャンプです」
といつもいつも感服したように言うから
本当に凄いことなんでしょうね。
佐野さんなんか、もう言うことなしみたいな褒め方してますものねえ・・・


ちょっと話が飛びますが、

外国の放送(フィギュアスケート)の解説を訳して流している動画があって
色々な国の解説入りの動画が見れるのです。
ほとんど解説をしていない放送局や、
ただ自分の好みだけでしゃべっている解説者もいたりで
なかなか面白いのですよ。

去年の羽生選手の世界選手権のを見たことがあって、
羽生選手が転んだ時には
「まあ・・・、この子なんて転び方するの??
まるで素人みたいな・・・・
あら?倒れたあとにすぐトリプル・アクセルを飛んでくるなんて・・・
この子いったい何て子なの!!!」
ていうような事を言ってました。

他には、ほとんど解説してないのに最後に
「凄いわ!!」と言ってるものがあったり。

ほとんど解説者の好みで「私この子好きだわ!!!」とか・・・・
イタリアの動画の解説が一番おもしろかったように思いますけど・・・



そういうのを見てても、羽生君は海外でも注目度が高いんだと思います。



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   奥深いところまで
   ありがとうございます。

   本当にあのロミオとジュリエットは
   神でしたね!!
   何か乗り移ってるかのような・・・・

   あの倒れたのも演技では??
   と言われてた方もいたぐらい。
   本当にセンセーショナルでしたね。

   ヤスヨサンさまは結構、生ゆづ君を見られてるのですね。
   まばゆい光の塊に覆われて・・・
   わかる気がします。
   何かにきっと守られているのでしょうね。

   また、色々と読んで行って下さいね。
   ありがとうございました。

      Happy-MAMA

拍手[2回]



もう一人大事な人を忘れてました・・・(笑)

羽生選手については好きだと言いながらほとんど書いていませんでした。


私が羽生選手の存在を知ったのは
村上佳菜子選手といっしょにジュニアの世界選手権でダブル優勝した時からでした。

今以上にひょろっと、なよっとした感じで
男子なのにビールマンをするってことが評判で・・・
もう可愛い単なる少年て感じでしたね。

今以上に体力がなかったようで
やっぱり最後の方ではばてて、

確かあの時は
チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトの曲だったと思うのですが・・・
音楽とタイミングがずれてたのを覚えています。
この子、リズム感が悪いの???
と思ったものですが、
今にして思えば多分ばてて音に間に合わなくなっていたのでしょう(笑)

あの頃は村上選手がシニアに上がっても表彰台にあがったりしていたけれど
彼はメダルにはとおくって・・・
「まだまだだなあ・・・」なんて語っていたのを覚えています。
その頃はまだ本人、スケートに対にてそんなに欲もなかっただろうし
今みたいな精神的な強さもなかったと思います。

やっぱりあの大震災が彼を大きく変えたのだと思います。
あまり彼は被災者であることを大きく取り上げて欲しくないようですが・・・

でもやっぱり目の前であんな大きな災害を目にしてしまうと
人間大きく変わるのではないでしょうか。
今この時を大切に
真剣に生きていかなければ・・・と感じたのではないでしょうか。

そして実際アイスショーに出ながらスケートの練習をし、
確かその時に、海外の有名な選手に4回転の飛び方を教えてもらい
4回転をマスターしたように聞いています。
それまで彼はまだ4回転は飛んでなかったと思います。

長くなったので続きはまた明日・・・・

追記
ここで初めてゆづ君登場ですね



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   たくさんコメントありがとうございます。
   随分と遡って下さって嬉しいです。

   これってゆづ君を書き出した最初の頃ですね。
   懐かしい。
   ヴァイオリンコンチェルト、多分ツィゴイネルワイゼンだったかな??
   今、NHK杯の初期のゆづ君を見ていましたが
   可愛いですね。
   本当にフリーの最後の方はフラフラで・・・・
   
   ではまたコメントお待ちしています。
   ありがとうございました。

      Happy-MAMA


拍手[4回]



あんなに小塚さんのことを褒めると
私の好きな選手ランキングと言っても3人ともあまり変わらないのでは?
と思われるかもしれませんが・・・・


3人の好きな割合は・・・
羽生君が60%で高橋さんが30パーセント・・・
でなんと小塚さんは残りの10%しかないのですよ。

こんな私が小塚さんを代表選手に選ぶべきだったと言うのですから
決して贔屓目に見てとかそういうことではありません。
多分高橋選手はもち直すとは思うのですがね・・・・

ショートプログラムを全部変えてしまったから
そっちの負担が大きくて、
フリーの方の練習に集中が出来なかったのかもしれませんし・・・


ここでちょっと高橋さんの話になるのですが、

これは私の好みかもしれませんが
高橋選手、曲を全部クラシックにしちゃったけど
彼ってクラシックよりロックとかラテンとか
そっちの方があってると思うんですけど・・・・。

あのリズム感、セクシーでのりがよくて
もう氷上のダンサーって感じで
あれはもう彼にしかできない世界観(字はこれでいいのか???)
なのにそれを捨ててクラシックに走るとは・・・・・。



次は羽生君のことです。
本当にここ1,2年でビューンと伸びてきて
もうずっと急な坂道を登り続けているようなものだと思うんですよ。
精神的にももういっぱいいっぱいなのではと思います。
今のところ一番順調な結弦君に
今以上に期待が集中しちゃうと本当にどうなるんだろうと・・・・

そんなことを思うと高橋さん頑張って
小塚君戻って来い
なんて思ってしまうのです。

でも小塚さん戻って来い・・・は無理な話でしたね

拍手[0回]



私の今の男子フィギュアの選手の好きな人ランキングは・・・
1位羽生結弦、2位高橋大輔、3位小塚崇彦です。
好みだけでなくやっぱり今実力があるのはこの3人だと思います。


なのに何故、世界選手権と四大陸の代表に小塚さんが選ばれなかったのか
と疑問に感じるのです。

今回の四大陸の結果を見て、特にそう思うのです。
羽生君はまあそんなものだろうと思います。
でも高橋さんの絶不調・・・
もしあのままなら、無良選手にはあまり期待できず
羽生君だけではあまりに荷が重過ぎるのでは・・・と。


そんな時小塚さんがいたなら・・・
あの人はあの時点でジャンプの成功率が悪かったかもしれない。
でもそんなもの2,3ヶ月も不調が続くとも思われず・・・
また無良選手のジャンプの好調が2,3ヶ月も続くとも思われません。

そんな2人を比べてみると
小塚さんの方がジャンプ以外でも得点が取れる要素がいっぱいあるじゃないですか。
あの滑らかなスケーティング、
世界一とも言われています。

それに人間ずっと好調というわけにはいかず
波があるものです。
だから今好調の人だけを選ぶと
その好、不調の波から考えると
全員そろって不調の波がやってくると言う可能性が高くなるのでは・・・
と感じるのです。

でもそこにあの時不調だった小塚さんを入れていると
ちょうどみんなの好調だった波が落ちてくるころに
小塚さんの好調の波がやってくるのでは・・・
と感じます。

それに小塚さんて期待されるとそのプレッシャーに弱いようで、
でもあまり期待されずに演技すると
思わぬ結果を出すようで・・・
それにその実力も備わっている人なんです。


今回の世界選手権はオリンピックの出場枠が決まる大事な大会。
本当にどうして小塚さんを選らばなかったのかと・・・・
悔やまれます。

あの時点で小塚さんを選んでいても誰も文句は言わなかったと思う。
あの試合では成績は悪かったけれど
今シーズンの実績もちゃんと残しているんだし・・・

あ~あ・・・

2013年 四大陸選手権大会

拍手[1回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">