カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
メドべとザッキーの事を書く前に ジュニアの世界選手権女子のニュースを見て驚きました。 ロシアの優勝候補、13歳のトゥルソワ選手 4回転を2種類跳ぶとか・・・。 凄いですね、もう男子みたい。 他にも4回転に3回転をつけて跳んでいる選手もいるようです。 メドべもザッキーいつまでトップにいられるのかわからないですね。 もともとロシアってペアとアイスダンス男子シングルは強かったのですが 女子選手だけがなかなか育たなかったのです。 いきなりひょこっと出てきて、16歳ぐらいだったか?? オリンピックで優勝してすぐ辞めてしまって・・・ その後スルツカヤが出てきて この人は長かった。 初めて出てきたときはポニーテールで赤いほっぺをして 本当に可愛い選手でした。 両脚でビールマンが出来るのですよね。 一度、母親の介護とかその後本人の病気とかで一線を退いて でも2年後かに再び戻ってきてオリンピックに出るのです。 それがトリノオリンピック あのシーズン絶対的に強くて金メダル確実と思われていたのに 荒川選手が取るのですから・・・ ほとんど失敗することもなかったスルツカヤがジャンプで転倒して オリンピックには魔物がいるとはそんなことからですかね。 その後ソチで冬季オリンピックが開催されるのが決まると ロシアは女子フィギュアの選手を養成するのに力を入れ出して それから新しい選手がどんどん生まれては消えて・・・。 ここ最近を見ても ソトニコアはソチで金メダルを取ってからほとんど大きな試合にも出てませんでした。 元々、オリンピックの前のグランプリシリーズでも何回も転倒したりしてて、 確かファイナルも出てないのでは?? あのオリンピックの演技一発だけが凄かった印象ですね。 それでもロシアでは金メダル取ると報奨金とか・・・凄いみたいで。 だからそれで消えていってもいいのかもしれませんね。 メドベデワやザッキーのエテリコーチが注目され出したのは リプニツカヤからですかね。 リプニツカヤもオリンピック後調子が悪くて 拒食症かなんかで結局やめちゃいましたね。 あんなの見てると みんなで切磋琢磨するのはいいとして 精神的にはどうなんだろうと思いますね。 やっぱり西洋人て日本人とかに比べても太りやすいのでしょうね。 ザギトワなんか体重制限のためかまともに食べてないようですね。 メドべも骨折しているし オリンピックでも脚にテーピングしてるのが見えました。 メドべ表現力とか凄いけど やっぱりジャンプつらいのかちょっと精細を欠いていた。 ちゃんと治ってないのかも・・・ でも出ないともうチャンスはなくなってしまったかもしれません。 ザギトワはきっと今後体重とか抑えるのに大変なのでは??と感じますね。 また、来シーズンはジュニアの選手が台頭してきて ザギトワの天下が1年続くかどうか・・・・ なんかはかないですね。 リプニツカヤなんか成績下がってきたら他のコーチのとこに変わったり、 なんかはっきりいって切り捨て?? そんなの見てたら自分たちもいつ捨てられるかも??て気にもなるでしょう。 まあ、4回転も少女の体だから跳べてるのかもしれませんから そのままシニアになっても跳べるかどうかはわかりませんけど。 どんどん選手を育てなきゃいけないのはわかるけど 育った選手も大切にしてあげなくては・・・と思いますけど。 PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |