カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
知子ちゃん 今日も私のTLを賑わしてくれています。 まずは・・・ コーセーのインスタ スポーツビューティバトンです。 知子ちゃん もう、安定の美しさですね。 ![]() ![]() お目々パッチリ お綺麗です ![]() 毎朝のルーティン 朝ごはんを楽しみに目覚めることだそうです。 知子ちゃんらしいwww 朝ごはんを楽しみに起きるって 元気な証拠ですよ。 毎朝、自分で朝食を作っているそうです。 適当に食パンを焼いて済まそう・・・じゃないのですね。 海外でも、しっかり和食を食べてそう。 そして、今使ってるメイクを紹介。 ジル・スチュアートですね。 (もちろん コーセーです) そしてそして・・・・ お次は、またまたブログ更新です。 インスタの中に、色鉛筆とクレヨンの画像があったのですが 知子ちゃん どちらを使ってるのかしら?? と思っていたら・・・・ 今回は同じ図柄のを 色鉛筆とクレヨンで塗り比べて見せてます。 遠くから見たら・・・ クレヨンの方が色が濃く見えますが 色鉛筆の方が細かく塗れるようですね。 で・・・ 知子ちゃんは色鉛筆の方がお好きだそうです。 色鉛筆って、色を重ねるのも大変だし あまり大したことも出来ないのでは?? なんて思ってましたが・・・ ダウンタウンの浜ちゃんがやってる番組 「プレバト!!」で 色鉛筆 査定ランキングをやってて とても色鉛筆で描いたとは思えないほどの作品が 登場してますものねえ・・・・ 知子ちゃんも まだまだ大作が出来そうですね!! ![]() 明日は、どんなものを見せてくれるのでしょう・・・? ここのところ毎日更新してくれているので 楽しみに待ちましょう!!! では・・・本日は少し短めですがこの辺で・・・ 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ もりやんさま いつもありがとうございます。 知子ちゃん 綺麗になりましたよね。 そして顔の表情もホントよくなりました。 どんどん大人な雰囲気になっています。 今日、インスタで知子ちゃんが作った 食事の画像が上がっていたのですが・・・・ 料理の腕もさることながら 食器なども、結構揃えていて しっかりカナダに住んでる感じがしますねえ。 腰を落ち着けて、カナダに暮らしていこうと言う感じが 伝わってきます。 徐々にカナダのリンクも開かれていくようですが 早く氷に乗れるといいですね。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 追記 あのゆづ君とのクリケでの画像 いつの時のでしょうね。 なんだか、カナダのスケート連盟の方は リンクの再開は認めてないかんじですね。 だからまだリンクは使えてないのではないでしょうか? そしてあの知子ちゃんの食器類 本格的に揃えてますよね。 お部屋の方も 割と広そうな感じもします。 トロントにしっかり腰を落ち着けて!! と思っているのかもしれません。 Happy-MAMA PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |