カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
2013年 全日本フィギュア 昨日の男子フリー 凄まじかったですね。 私はずっと高橋選手、小塚選手、羽生選手にいって欲しいと述べていましたが、 昨日の演技を見て少し考えが変わりました。 なんか崖っぷちを見た男達の戦いって感じで・・・ 本当に凄まじさを感じました。 町田さんについてもあそこまでやるなら・・・と 町田さんは選ばれるべきなのだ・・・と考えが変わりました。 そして高橋さんと小塚さんを較べてみたとき、 選ばれてソチへ行ったときどちらがより感動する演技をするだろうか・・・ と思ったとき、 やっぱり絶対高橋さんだと。 最初にタイトルに書いたように あの先にあるものを見てみたい・・・と感じたのです。 あの必死に、倒れても倒れても演技するあの凄まじさ・・・ それを乗り越えた時、彼はまたどんなものを生み出してくれるのか・・・・? 小塚さんはあんなに、ケガといったらいいか滑れない時期や 試合にでても結果が出せない時期が続いたのに なんだろう・・・?! 他の3人・・羽生君や、町田さんや、高橋さんに較べ なんだか貪欲さが感じられないです。 そういう性格なのかもしれないけど・・・・ 崖っぷちってこと・・・ フィギュアスケートを失ってしまうかもしれないっていう思いを 抱いたことがないのかもしれない。 羽生君にしてもあんなに若いのに あの震災の時にはフィギュアスケートをやめようとまで思ったとか・・・ あまり震災については多くを語りたがらない彼だけど、 あの歳できっと凄いものを見て、感じてしまったのだと思う。 町田さんにしても高橋さんにしてもそうだと思うのだけど、 人間はそういう究極な状態に追い詰められた時 何か新しいものを生み出すのだと思う。 壁を乗り越える・・・新しいステップに入ることが出来る。 そんな気がします。 小塚さんはきっとそこまで自分を追い詰めていないような気がします。 小さな時からいつでもスケートする環境がそこにあって、 自分からスケートがなくなるなんて考えたことがないのかもしれない。 きつい言い方をすれば、それだけ甘いのかもしれない。 なんかね、いまだに佐藤コーチにおまじないを背中にやってもらってて、 もう子どもじゃないんだから止めたらいいのに、と思うよ。 あ、最後にゆづる君のことを書きたいのです。 あの子は楽勝って感じだったのですが、 それでも凄いなあ、と思うことがあります。 1試合ごとにどんどん進歩してるのですよね。 点数とか、誰に勝つとかそう言うのじゃなく プログラムを仕上げていこうとしているのだと思う。 毎回毎回どんどん成長していっているよ。 グランプリファイナルの時は同じく4回転サルコーを失敗して 最後はフラフラでスピンで倒れそうになっていたけど、 今回は4回転サルコーは転倒したけれどちゃんと回転はしていたそうで そして最期までバテルことなくすべるきることができていた。 結果とか周りの状況とか関係なく ただ自分のプログラムに集中する、 そういうことなかなかできません。 そして、大ちゃんが選ばれることを祈ってます。 もしこれでソチに選ばれたとしたら きっと大ちゃんの新しいステップが開かれたってことなのでしょう。 そのステップの上にあるものを見てみたい!!!! PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |