忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
無事、観る事ができました。

ゆづ君の演技、いつも最高だと思ってみてたのですが
こうして10年間を振り返ってみると
どんどん上手くなっていってるのが感じられますね。

やっぱり最後の2019年の演技はとても素晴らしい。
「秋によせて」は多分完璧の演技・・・?
ジャンプも素晴らしかったし
本当に美しいemojiemoji

スケーティングも滑らかで綺麗だし
ジャンプも高さがあり尚且つ大きくて
着氷後もスーッと流れている。

何より素晴らしいなと思うのは
上半身の動きがきれい。
男性であんなに美しい動きが出来る人っていただろうか?

手は指先まで神経が行き届いていて
バレーリーナーのように美しい。

ORIGIN こちらはジャンプに若干ミスがあったけれど
美しいだけでなく男っぽくてそれでいて美しい
本当に素敵よね!!!


フィギュアースケートは基本スポーツだから
ジャンプがどうとかで採点されていくのは
ある程度しょうがないとは思うけれど・・・

やっぱり美しくて芸術的でもあって欲しい気がする。


そういう気持ちで現役選手たちを見てみると

ジャンプを跳べる選手は育ってくるだろうけれど
あんなに強くて美しい、芸術的な演技をする選手は
当分生まれない気がする。

2015年位からのゆづ君の演技は
たとえ競技会であっても見ててうっとりとするのよね。
良き時代だったと思います。

採点方式の違いや
ジャンプに重きを置かれるようになってるから
今はジャンプばっかりに力が入ってて
そういう、うっとりさせるものを見せる間もない
という感じになっていますよね。

ゆづ君が現役を卒業した理由もわかりますね。

今後、どんどんジャンプ大会になるのかと思うと
寂しい限りです。


さてさて、NHK杯の話はこのくらいで・・・

プロローグのライビュー
今更、出かけて見に行くのもしんどいのですよね。
もう明日でしょ。。。

だからスカパーかな・・・?
旦那に相談してそちらにしてみます。

でも、これを見逃したら
もう2度と、このワンマンアイスショーが見れないのでしょうか?

Youtubeかなんかでやって欲しいなあ!!!!!


そんなところで、本日も終わります。

最後までありがとうございました。


    ~~ ⛸ emoji  See you emoji  emojiemoji ~~


拍手[11回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">