カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
豊竹咲寿太夫さんの事を書いているうちに 呂太夫さんのことが頭に浮かんできたので 書きたいと思います。 咲寿さんと同じく文楽の義太夫さんです。 ただもう10年ぐらい前に亡くなられた方ですが・・・・。 咲寿さんはイケメンなのですが、 呂太夫さんも凄いイケメンの方でした。 太夫さんでイケメンの方って・・・ 呂太夫さん以来かも?? て・・・呂太夫さんのことを思い出したのです。 50代半ばで亡くなられたのですが、 その頃でもイケメンでしたが、 若い頃は本当に素敵な方でした。 咲寿さんの師匠の咲太夫さんと 同世代の方です。 咲太夫さんと同じように 子どもの頃からやっていられて お二人は良い意味で、 ライバルのような関係だったのではないでしょうか。 三味線の清治さんそして咲太夫さん呂太夫さんの三人は 同じように子どもの頃に文楽の世界入って来られて その頃から期待されていたようですよ。 さて、呂太夫さんの話に戻ります。 咲寿さんはよくテレビや雑誌の取材などを受けてられるようなのですが、 呂大夫さんも若い頃はよく雑誌にも取り上げられていたようです。 歌手としてレコードも出されていたのですよ。 私が初めて呂太夫さんにお目にかかったのは 中学1年生の頃で (その頃まだ若子大夫さんていわれてました) 楽屋でお目にかかったのですが・・・・。 大体皆さん楽屋では浴衣でいられるのですが、 呂太夫さんは浴衣に浴衣地の袴を穿いてらして もうかっこよくて・・・・ 話しかけて頂いたのですが、 恥ずかしくて目も合わせられませんでした。(笑) 東京の方なのに 無理して大阪弁を話されたので 変な大阪弁。。。 と思ったものです。 でも、その大阪弁さえ、カッコいい!!! と感じていました。 その頃やはり若い女性に凄い人気があって ファンクラブのようなものがあったようです。 そういうのを見てきていると、 カッコいい大夫さんや三味線や人形遣いの方に惹かれて 文楽のファンになる・・・・ていうのもありだなあ、 と思うのです。 昔からあったことなんですから・・・ 趣味とか、スポーツなんかでも 始めるきっかけって 自分の憧れていた人がやっていたからとか・・・ そういうちょっと不純な動機で始めることも 多いじゃないですか。 だからね、 初めはそんな動機でもいいのですよ。 今は、なんだか若くてイケメンの人が多いみたいで・・・。 こう若くてイケメンの人達が結構いて 頑張っているのを見ると、 文楽もまだまだ生き続けるパワーを持っているんだなあ・・・と。 ただの過去の遺物になっているような 古典芸能ではないんだ、と思います。 今も脈々と生きている。 だから若い人達が集まってきて頑張っているんですよね。 私も音楽をやっているからわかるのですけど、 あの張りつめたような三味線の音、 本当に背筋がゾクゾクとしますよ。 きっと、音楽の好きな人なら感じると思う。 わかると思う。 あの三味線の音は凄いね・・・て。 あ、ちょっとマジな話になってしまいましたが・・・。 ま、ちょっとイケメン見てみたいな!! そんな不純な動機でもいいじゃないですか。 たまには、古典芸能に触れてみましょう。 やっぱり日本人 着物に袴 キュンとします。 追記 これは先代呂太夫についてのエピソードです。 現、呂太夫は2017年に 豊竹 英太夫さんが襲名されました。 英太夫さん・・・不破留寿之太夫をやられた方です。 現呂太夫さんは先々代呂太夫(豊竹 若太夫)さんのお孫さんにあたり また、ここに書きました呂太夫さんは先々代呂太夫さんの弟子です。 ややこしい話ではありますが・・・ えっ???呂太夫さん生きてるやないか!!! ![]() と驚かれませぬように ![]() PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |