そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
4月30日設置
戦場のピアニストに使われていたピアノ曲です。
PR 我が家の香水の数は
今欲しいなーーと思っている香水は・・・・
やっぱりキャロン(CARON)のかな・・・ 香水瓶の形がちょっと変わっていたり、 日本で手に入りにくいこともあって。 アンフィニーは香水瓶の形が変わっていて 無限を意味する形だそうです。 あの形を目にすると欲しくなる。 あとミューゲ・ド・ボヌール。 やはり瓶の形がお洒落。 フルール・ド・ロカイユも古い方が 瓶のデザインが手がこんでいて素敵です。 香水は香りもさることながら、 容器に惹かれるのも多いです。 もう廃盤になっている物も マニアには人気が高いですね。 コティーの香水も国内では販売してないようで ミューゲ・ド・ボアも欲しいと思っているけど オークションでも見たことがなく ぜひぜひ見つけたいと願っています ![]() 写真はキャロンのフルール・ド・ロカイユです。 羽田 健太郎さんが亡くなられました。
もう随分前に「華の別れ」というタイトルの 昼メロがあったのですが・・・ 速水 亮さんと手塚里美さん主演で、 速水 亮さんの役はお金持ちの御曹司。 ピアノが趣味で劇中度々ピアノを弾く場面があり その時よく このバッハのパルティータ2番のシンフォニアを弾いていたのです。 この曲ピアノをやっている人にはよく知られている曲ですが、 一般の人にはあまり知られていません。 音楽は誰が担当しているのだろうと思っていると・・・ やはり久石 譲さんでした。 そしてこの曲を実際に演奏していたのが 羽田健太郎さんなのでした。 いかにも御曹司という風貌の速水 亮さんの映像を目にしていただけに、 実際に演奏していた羽田健太郎さんのカバさんのような風貌をみて ガクッとなってしまいましたが・・・ ![]() とってもいい曲です。 ドラマの中ではアンダンテの部分がよく使われていたように思います。 この部分は暗くてちょっと重い感じがしますが、 聴いてみると きっとバッハが好きになるのではないでしょうか ![]() やはり久石さんは作曲ばかりでなく 音楽の選曲も素晴らしい ![]() このドラマのなかで主人公が色んなピアノ曲を弾くのですが、 それも羽田さんが弾いていたようで この頃から羽田さんの露出が多くなったように思います。 羽田さん桐朋を出られて 日本音楽コンクールにも入賞されてるのですね。 ご冥福をお祈りいたします。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |