忍者ブログ
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
ドジャースの奇跡的ともいえる優勝からもう2日経ってしまいました。
本当に、なんだかドジャースには神がついているのかしら??
と思うような試合でした。


このワールドシリーズ、ほぼ見ていたのですが
実力的にはブルージェイズの方が上のように感じています。

多分、両チームの監督たちも
おそらくそう思っていたのではないでしょうか・・・?
世間の評判でも、
ドジャースはピッチャー陣が弱いとよく言われていましたし・・・。

それがわかっていたからドジャースの監督は
最初に2勝を勝ち取った時に
多分、そのまま波に乗って逃げ切りたかった。
そうはいかず、ブルージェイズに追いつかれ
逆に先に王手をかけられてしまい・・・
ドジャースーは後が無い状態に。


6戦目を前にして、両チームの監督の会見、
ブルージェイスの監督の方は
もう勝った気になっていて
このままドジャースが勝たないと勝負が面白くない
とまで言っていた。
それに対にてドジャースの監督は
もう負けるわけには行かないから何でもする。
なんとか逃げ切る・・・と言うようなことを言われていました。

この会見の様子を思い出してみて・・・
ブルージェイズはドジャースより投手力も打撃もずっと上なんだから
監督も選手達も、いつでも打てると・・・
慢心していたのではないでしょうか?

だから、あんなにいっぱいチャンスを作っていたのに
そのチャンスを生かせなかった。

最後の試合の9回裏
山本由伸投手が出てきた時
確か・・・1アウト満塁だったような・・・
私はそれを見て、もう絶対絶命やん!!と思って
一旦、テレビの前から立ち上がりましたよ・・・

あれを切り抜けたのだから
これは絶対ドジャースが勝つと確信しました。
逆に言えば、あの状態で1点を入れられ無いブルージェイズが
ちょっとおかしいのですよ。

ドジャースの方は
何回も何回もやってくるピンチを
なんとか凌いで
もう選手も出し切って、前日に出た由伸まで出して
決死の思いで戦った。

最後に決勝打のホームランを打った選手が
昨日出ていた由伸がまた出て頑張ってるのを見て
これはオレがなんとか打たねば!!!
と思い打ったホームランだそうです。

本当にみんなで全力を出し切った結果、勝ち取った勝利でした。

最後まであきらめてはいけない、
そして、決して油断をしてはいけない・・・

と、色々な事を学ばせてもらった試合のように思いました。


はい、ワールドシリーズの話が長くなってしまいましたが
引き続き、GPSカナダ大会の女子男子フリーの話へ・・・⇓


もう試合も終わり2日ですから
すでに選手達も日本へ戻っているのでしょうね?

さて、女子の方は無事、百音ちゃんが優勝しました。
LIVEでは見れて無いのですが
一応演技動画とプロトコルを見ました。

やっぱり、ショートもフリーもほぼノーミスで安定していたように思います。
ただプロトコルをみてみると
ジャンプがまだまだ完璧とまでは言えないようですね。
色々微妙・・・という感じでしょうか・・・

百音ちゃん見ていて綺麗だし、ミスも少ない・・・
でもやっぱり何か新しい技を入れてオリンピックへ臨んで欲しい気がする。


そして、フランス大会でショート、フリーとも3Aを成功させて
優勝した中井亜美ちゃん。
今回はどちらも3Aは成功しませんでしたが
それでも他のコンビネーションジャンプなどは加点も高く
それもあって3位入賞です。
これでファイナル進出が決まったようです。

亜美ちゃん、3Aはともかく、他のジャンプは百音ちゃんより点数が高い。
そう思うと、
現状維持プラスノーミスでオリンピックを目指してる百音ちゃん
油断は出来ないように思います。

百音ちゃんの演技綺麗だし好きなんだけれどね・・・
やっぱり何かプラスの大技を入れて欲しい気がします。


そして男子の方・・・

一位のマリニン、圧巻でした。
あれで怪我をしてるとは信じられない。

ジャンプの加点も凄いけど
ちょっと危なく感じるところもあったけれど
それをミスに感じさせないような流れにもっていってた。

歴代2位のハイスコアーだそうですけれど
1位はネイサンチェン。
私はその時のネイサンチェンの演技を見てたと思うけれど
あの時のネイサンよりずっとマリニンの方が上の気がします。
あの時の、ネイサンに加点を付けすぎてただけのように思います。

そして、3位に佳生くんが入って来ましたね。
前回はどうした????という感じのフリーでしたが
なんとか持ちなおしましたね。

この音楽、シェルブールの雨傘
アレンジが原曲よりずっと素晴らしくて
引き込まれました。
こういう曲も佳生くん滑るのですね!!
いつの間にか佳生くん、4Loも跳べるようになってるんだ。
加点も高い。
怪我怪我と言いながらも進化しているのですね。
何とかこのまま持ち直して
オリンピック戦線に参加して行って欲しい。


そして友野君、惜しくも4位ですね。
オリンピック出場のためにはここは何とか3位に入りたかった。
コンビネーションジャンプは上手くいったのに
その後の4回転で、転倒ですね。。。。
やっぱりまだまだジャンプは鬼門なのですね。


こう見ていると
女子の方はオリンピックでメダルを狙える選手がいるけれど
男子の方は、4Luzを跳ぶ選手も増えてきていて
2位に入るのも危ういかも・・・中々厳しいですね。

男子も女子も怪我なく頑張って欲しいものです。


今週末からはNHK杯も始まりますね
こちらは放送してくれるので楽しみです。

では本日もこの辺で・・・

最後までありがとうございました。


    ~~ emojiemoji  See you emoji  ⛸  ~~



拍手[3回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">