カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
ゆづ君と内村さんの対談のテレビ放送、見ました。 昨日、結構内村さんの事を悪く書いていたのですが・・・ でも、対談は色々興味のある事を話されていたので 面白かったですね。 interestingて感じですwww ゆづ君はきっと 昔から、内村さんの演技などを見て 自分の演技などにもいかそうと 色々研究をされてきたのでしょうね。 だからある意味、 内村選手はゆづ君のヒーロー ロシアのプルシェンコ選手と同じような存在だったのかもしれません。 ただ、今はもうゆづ君は 内村選手を乗り越えて、新たな目標へと向かってると思います。 そんなゆづ君に対して・・・ 一方の内村選手 東京オリンピックでの失敗は結構大きかったのでしょうね。 トラウマになってると言うか 今でもそのショックから完全には立ち直れてないように感じました。 体操界の方たちに対しては マウントを張ってるように見えましたが・・・ 羽生選手に対しては マウントを取るどころか 反対に羽生選手に傷ついてる心を 癒されてたようにさえ感じました。 内村選手はまだこれからの道を 見いだせないでいたのではないでしょうか!! ゆづ君と対談して ゆづ君ならお互いの心の傷が分かり合えるだろう・・・ と思っていた内村選手。 ところがどっこい! ゆづ君はもうその傷は乗り越えて 新たな道を歩み始めていたのですね。 内村選手の素晴らしいところを いっぱい言い連ねるゆづ君。 そうそう・・・ 内村選手はゆづ君のヒーローだったんだもの いつまでも止まってないで また、前を向いて進んで行って欲しいですね。 ゆづ君もきっとそう願ってるから あえて内村選手との対談を希望したように思います。 世界中に内村選手をヒーローと憧れてる人達がいっぱいいるのだから いつまでもオリンピックの魔物にとらわれてないで 前に向かって前進して欲しいものです。 そして・・・ 今度のnotte stellataではまた新たな内村さんの姿を見たいものです。 なんて・・・随分とわかったような生意気なことを書いてしまい・・・ 失礼いたしました m(__)m 単なる私の妄想かもしれませんwww 東京オリンピックで内村さんを襲った 魔物の話が長くなってしまいましたが・・・ あとは、ゾーンの話も面白かったですね。 お互いにそういう事が分かり合えるのも素敵です。 それから何も考えなくても体が動くようになるまで練習する と言うことについては・・・ 私の話をするなんておこがましいのですが・・・ ピアノなんかは 指を動かすのにいちいち考えて動かしてないから 練習によって条件反射みたいな感じで 自然に動くようになってるのですけれど・・・ ただ・・・ ふっと我に返ったようになることがあって・・・ ええええ?なんだった・・・? て真っ白になってしまうことがあって・・・ それが本当に恐い ![]() 私の話なんかどうでも良いことでしたが・・・www 昨日は内村さんについてあまり良いように書きませんでしたが・・・ やっぱり、ゆづ君についても言えることですが 長いあいだトップを走りきると言うことは 本当に孤独で大変な事なのでしょうね。 そういう気持ちも ゆづ君と分かち合いたかったのかもしれません。 内村さんも頑張れ!!! では本日もこんなところで・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |