カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(09/25)
(09/15)
(09/12)
(09/09)
(09/06)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
朝夕も涼しくなり いくぶん過ごし易くなってまいりました。 いよいよ台風のシーズンですね。 3つ目の台風が誕生して、トリプル台風だそうですが・・・ こうなると私の蕁麻疹 待ってましたとばかりに派手になってます。 思いっきり派手です。 もう過去最大、最多ではないでしょうか?? 「ザ・蕁麻疹」と言うくらい出ています。 まだ、出てるのは腕と脚なので 全身出るような人と比べればマシかもしれませんが・・・ 昨日は腕に派手に出て 今日は腕はそれほどでもありませんが 脚が凄いです。 いつものうたた寝から目覚め (うたた寝と言うより・・・睡眠前半と言うべきかもしれませんが…) 脚に「これ何????」と言うほど派手に出ておりました。 数年前までは、私の蕁麻疹、派手に出ても痒く無かったのですが 今は違います。 痒みも伴っています。 脚、痒い!!!!と思って目覚めれば凄いことになっていたり・・・ 酷い時は、足の裏まで痒くなります。 (今日も足の裏が痒いので、これは酷くなりそうと感じます) とにかく、足の裏と手のひらがジンジンします。 昨日は腕に派手に出たので 夜のお薬を倍量にしたのですが・・・ 今日もまたまた、脚に派手に出て 2日続けて薬の倍量はしたく無いところですが 背に腹は代えられません。 今日も、夜のお薬、アレロックを倍量しました。 さすがアレロックの倍量 割とはやくに引いてきます。 跡はすぐには引きませんが とにかく痒みだけは治まります。 派手に出だして、約1時間・・・ 蕁麻疹も滲んでぼわーっとなりマンダラになってますが でもこうなると治まってくるなあ・・・と言う感じ。 マンダラの時、 紅かったのがだんだん色素沈着して まるで、麻疹か水疱瘡の跡のようになるのですが・・・ さすが蕁麻疹 朝になると綺麗さっぱり消えております。 まあ・・・これが蕁麻疹なんだそうで・・・ 時々、それ蕁麻疹と違うで・・・ と思うような方が、蕁麻疹なんて言われてる方がいらっしゃいますが 消えないでずーっと出てる場合は それに変なブツブツ・・・それ蕁麻疹違うし ちゃんと皮膚科に行って調べてもらいましょう!!! スマホに、酷く出ている時の蕁麻疹を写して その画像をみせたら、なんなのか判断して下さいます。 私の蕁麻疹もなんとか落ち着いてまいりました。 蕁麻疹、色々原因があるようですが 私のような慢性蕁麻疹のほとんどは原因がわからないそうです。 もう、罹って5年ほど経ちますが・・・ 最初は普通の蕁麻疹で、たまに出たり消えたり 先生も、薬を飲んでいたら1,2か月で治るやろう・・・ と思われていたようですが コロナ禍で、ワクチンを接種してから なんか蕁麻疹が酷くなっていったような・・・ まあ・・・原因はよくわかりません。 いつのまにか慢性蕁麻疹へと移行しておりました。 一応、原因はわからない様なのですが 5年も慢性蕁麻疹をやってると なんとなくどの時期に蕁麻疹が派手になるのかわかってきます。 私の場合は、どうやら気圧の急激な変動のようで 特に、日本近辺に台風が居る時は派手になるようです。 それとゲリラ豪雨とか・・・ ゲリラ豪雨も近くで起きてなくても 蕁麻疹は派手になったり・・・・ お薬は今は 朝はビラノアで、夜はアレロックを飲んでいます。 派手になった時は、アレロックを倍量します。 それ以外にH2ブロッカーと呼ばれている胃薬とか ロイコトリエン系のお薬をプラスして飲まれている方もいるようですが 私も試してみたのですが・・・ 私の場合、過敏性腸症候群というのを患っているせいか そのお薬を飲むとお腹を壊してしまうので パスさせて頂いております。 そんな感じです。 蕁麻疹で苦しんでいる方が 通りすがりに読まれて 少しでも参考になれば・・・と思い 「慢性蕁麻疹 私の場合」を書いてみました。 まあ、色々ブログを見て自己判断するより 派手な時の蕁麻疹の画像を持って、さっさと皮膚科へ行け ![]() が私の答えです。 忙しくて行けないのなら 蕁麻疹が消えてからでも、その画像を持って皮膚科へいけば 診て下さいますよ。 薬だって、薬局で買うよりずっと安いし 何より、自己判断で出た時だけ薬を飲んだりしていると かえって長引くようです。 時間が出来た時に、皮膚科にいきましょう!! なんて言っているうちに 蕁麻疹跡のマンダラも大体消えて・・・ (手に少し残っているかな??) 私の気持ちも平常心になってまいりましたので そろそろ寝るといたします。 蕁麻疹が、大体夜に出るので 夜はお風呂に入れないのが・・・辛いところです。 ではでは皆さま、そろそろおやすみなさいです。 最後まで、ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |