忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
もうすっかり文楽に傾倒しています。(笑)
今日も文楽の話題で・・・・・


もう、うーん10年も文楽を見ないでいたものだから
知っている名前が無くなっていて・・・・

時には亡くなっていらっしゃることもあったようですが・・・
襲名してしまうと本当にわからない。

私がまだ文楽を観ていた頃、
NHKで夜に銀河テレビドラマと言うのをやっていまして、
その時にその主役にどうか?!
と声をかけられた文楽の美少年(美青年?)三味線弾きの方がいられたのです。
確か清の字がついていたような・・・・
その話は産経新聞だったか・・・?に載ったのですよ。

でも当人は無口で恥ずかしがり屋の青年で、
「そんなこと自分にはとてもできない」
と、断ったとか・・・・。

その三味線の方が今どうなってるのか気になって・・・・

ウーーン・・・確か、思い出してみれば織大夫さんの息子さんだったような・・・。
織大夫さんはどこへいった??

てな具合で色々探しました。(笑)

織大夫さんは綱大夫さんになりそして源大夫さんになったということがわかり、
その息子さんの藤蔵さんがその美少年だとわかったのです。
そう清二郎さんて名前でした。

そんなエピソードはどこを探しても出てこないのですが、
美少年の清二郎君で有名でしたよ。

今も端正なお顔立ちには変わりありませんが・・・。


追記
そんな清二郎君
いえ、藤蔵さんでしたが、

曲弾きの画像なんかを見ていると
立派になられたんだemojiemoji・・・と。

本当に今の文楽界にとっては
あの時、俳優の道に進まなくてよかったemoji
と感慨深いです。



少し文楽を見ないでいると
色々変化があって・・・・

昔は文楽の太夫さんは大夫と書いていたのに
いつのまにか太夫になっている??

歌舞伎で義太夫を語る人の事を
昔は太夫と言って区別していたのに、
差別になるからなのでしょうか・・・?

歌舞伎の義太夫語りの方を
チョボと言ったりしてたから
それが差別だと言うことなのでしょうね。







拍手[0回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">