忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
ワタクシ事ではございますが
補聴器を新しく買い替えました。

古くからブログを読んで下さってる方はご存じと思いますが
私は難聴で、補聴器も使っております。

どうして難聴になったかの話は長くなるので置いておいて・・・
もう補聴器を使いだして10年以上にはなります。

ちょっと補聴器の調子が悪くなって
補聴器を購入した補聴器屋さんに行って診てもらうと
もう古くて修理も出来ない状態だとか・・・
下手に障ると壊れてしまうかもしれないのでこのまま置いておくしか無いとemoji

えええええ?emojiそれ困るやんemoji

私の聴力は低下していて
補聴器を外すと、ほぼ人の話し声が何をいってるのかほぼ聞こえない。
だから突然補聴器が機能しなくなると
出かけることも困難になってしまう。。。。emoji


買い替えましょう、と言う事になったのですが・・・

補聴器の値段を聞いたケチな旦那はもう反対emoji
イヤホンなども進化してるし
補聴器も進化してるのだからそんなにお金がかかるのはおかしいと!
よくテレビで宣伝している2,3万円で買える収音器で良いのじゃないか?
どかが違うんや????
と猛反対。
補聴器って私の耳と同じような物なんですよね。
それがダメになってしまう・・・
そこでケチを出して来るなんて!!!!

なんちゅうやっちゃemoji
あんたの心臓のカテーテル手術
もったいないからって反対してやろか????

収音器と補聴器の差を説明してみろ!とか
どうしてそんなに値段が違うのかわかるように説明しろ!とか・・・
大激怒です。

わかろうとしてない人にいくら説明しても、わかるはずがない。

その後色々すったもんだして・・・
なんとか買い替えようと言う事になったのですが・・・

そこで、旦那が言ったのは
高い補聴器を買う前に2,3万の収音器を買って使ってくれないか???

はあああああemoji
初めて補聴器を使おうとしてる人なら
まだそれもありかもしれないけれど、
10年も補聴器を使ってた人に収音器は合う訳ないやろう・・・

補聴器と収音器の違いを説明している医師も言ってました。
難聴が進んでいる人が収音器を使うと
かえって聴力をおとしてしまうことになるとか・・・

ホンマに旦那は
私の耳をなんと思ってるんや!!!!


まあ、そんな感じですったもんだしましたが
なんとか無事、買う事が出来ました。

今まで、耳掛け型と言うのを使っていたのですが
マスクをつけたり外したりする時に邪魔になるし
電話も使いにくくて・・・

それで、今回は耳穴型にしました。
最近が若い人が使っているイヤホンのようで
見た感じも、補聴器とわかりにくい。
それに・・・
耳の中に入れて直接音が聞こえるようになってるので
聞こえが前より良くなった感じがして快適です。

ただ自分の声が籠ったように聞こえるのだけが
難点ですが・・・
それも慣れたら済む事でしょう。

色々文句を言いましたが
まあ、とにかくハッピーエンドになりました。


皆さまも、
また補聴器のことでお聞きになりたいことでもございましたら
何なりと聞いて下さい。

ワタクシでわかる事でしたらお答えいたします。

久しぶりに、パソコンをタイピングする音が良く聞こえますemoji


では本日もこの辺で・・・

ワタクシ事に最後までお付き合い
ありがとうございました。


     ~~ emojiemoji  See you emoji  emojiemoji ~~




 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  mmさま
   いつもありがとうございます。

   mmさまの情報、いつも役立っております。
   多少のミス、あまり気にしておりませんので
   どうぞお気になさらずに!

   GPFにアダムが怪我で棄権、
   その代わりに、補欠だったカザフスタンのシャイドロフが出るのですね。
   怪我で欠場のアダムには申し訳ないですが
   私は嬉しいですね。
   それに今、彼は絶好調と言う感じがしますから
   マリニン、鍵山君、そしてシャイドロフの戦いが楽しみですね。

   私たちの父親世代の補聴器って、
   やっぱり性能が悪かったようですね。
   叔父が使ってましたが、雑音が煩いとか言って
   あまり使っていませんでしたよ。
   その頃のことを考えれば、相当進化しているように思います。

   私が初めて補聴器を使い出した頃は
   まだ、補聴器なしでも普通には聞こえる感じだったのですが
   仕事の都合上、補聴器があった方がと思い買いました。
   でも、まだそれほど聴力が落ちてた訳では無かったのですが
   初めて装着した時には、
   「うわぁ~凄い聞こえる!!!」
   感激したものです。
   その頃よりも、今回の補聴器は
   聞こえが鮮明になってる気がしますので
   こういう精密機器は日々進化してるのでしょうね。

   だから難聴なのに、
   補聴器なんてしても・・・なんて躊躇されてる方がいたら
   迷わず使った方が良いと思います。

   皮膚科の待合で待っている時に
   時々、耳の悪い御婆さんを見かけるのですが
   結構、看護婦さんに粗雑に扱われていて
   耳が悪いから、受付でも順番が来てもわからないようで・・・
   それは聞こえないから仕方が無いのかもしれませんが
   でも、誰かが言ってきてくれるみたいにどこか甘えてるのですよ。
   そういう人を見てて気の毒というより
   なんだか聞こえないと言う事で
   何か自分で全てを放棄しているように感じます。
   
   聞こえないから、何もわからないのよ
   でも、誰かがなんとかしてくれる・・・みたいな
   どこか甘えがあるように思います。

   聞こえないからなんとか補う努力をしようとか
   しなければ、どんどん取り残されてしまうように思います。
   一人閉じこもってしまうしかない。

   お年寄りは、パソコンもスマホも
   毛嫌いをしている方も多いのですが
   でもどんどんチャレンジしていくべきだと思います。
   そうしなければ、本当に取り残されてしまう。

   新しいものは、最初はとっつきにくいけれど
   使い出すと、何かと便利です。
   年寄こそ使った方が・・・良いのではと思ったり・・・

   初めの頃はパソコンを使っててわからないことがあると
   息子に聞いていたのですが
   息子に
   「わからない事があったらパソコンに聞け!」
   と言われて・・・
   「世の中には、
    お母さんみたいにわからないと思ってる人がいっぱいいて
    そんな人が同じようにネットで質問してるから
    パソコンに聞いたら答えがでてくる」
    と言われて・・・なるほどemoji
    それから息子に聞くことも無く
    ほとんど自分で調べるようになりましたよ。
    確かに、ネット上では自分と同じような事で
    困っている人が山ほどいて、
    それに対する答えもちゃんと出てくる。
    まあ、解決方法が難しい事もありはしますが・・・

    これはmmさんに言ってる事ではなく
    一般の高齢者の方に言ってる事ですので・・・・。

    mmさまお母さまとか(おばあさまかな??)の
    介護もされてたのですね。
    お風呂の介添えや、散髪までご自身で・・・・
    腰とか痛められませんでしたか?
    今はそういう生活からも解放され
    お幸せに暮らされているようで、何よりです。

    長くなってしまいましたが
    来週(今週?)からGPFが始まります。
    少しはテレビで見れそうですので
    楽しみにいたしましょう。

    ではまたコメントお待ちしています。
    ありがとうございました。

       HappyーMAMA




拍手[7回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">