カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
政府は何かとマスクを外させようとしているけれど 私は当分、外す気はない。 元々、コロナが始まる前から ずぼらマスクで 外へ出ていくときは化粧するのが面倒で ほとんどマスクをしていた。 それがコロナのおかげで ずぼらと思われなく、堂々とマスクが出来る。 私にとっては、マスクは鬱陶しいどころか 居心地が良い。 それに・・・ 私の顔のパーツで一番のお気に入りは目。 鼻も口も自信がないので いい所だけ見せて 悪い所を隠せるのはありがたい。 それに・・・ マスクをすると顔が小さく見えるので それも嬉しい。 マスクをしてお気に入りの帽子を被り・・・ 今や、マスクは私のファッションの一部になっている。 だから・・・ 今更、外せと言われるのは本当に困る。 自由にさせておいて欲しい。 これから冬になり 自転車で走るときは マスクをしていると寒さが凌げるのがなお良い。 フランスは第8派に入ってるのに ほとんどマスクをする人がいないようで・・・ それを見て、政府は 日本もマスクはいらないと、思っているようだが・・・ フランスはそのおかげで感染拡大が加速しているようです。 (フランス在住の辻仁成さんがその様子をブログで発信されてます) わざわざそんな国のマネをしなくていいものを。。。 一方、同じヨーロッパでも ドイツでは、またマスクを付けるように 指示が出ているそうだ。 先に気温が下がっているヨーロッパが 感染拡大してきているのだから 日本が再拡大するのも 時間の問題のような気がする。 そんな状況なのに マスクを外せとは・・・ なんと先が見通せない政治家たちなのでしょう!!! でもそういう状況なので・・・ 政治家たちがマスクを外せと煽っても 外す人は少ないのではないかと思います。 そんなに日本人はバカではない。 そんな訳で 私のマスク天国は まだ当分続きそうですwww 皆さんは、マスク鬱陶しい派ですか、居心地が良い派ですか? では本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 多くの方が今も変わらずマスクをされている気がきます。 それどころか・・・ 前以上にしっかりとマスクをしているようなwww 以前や布マスクやウレタンマスクも結構いたのに 今はほとんどが不織布マスク 意外と、若い人の方がしっかりマスクをしてる気がします。 屋外でも外してる人なんかほとんどいないですね。 自転車で走ってる人は さすがに息苦しいのか外されてる方を見ますが・・・ 何か意地でもマスクを外すか!!!! みたいな、国民の政府に対する反発を感じます。 これからもマスク生活エンジョイしますwww ではまたコメントお待ちしています。 私も遅れないようにコメ返書きますね!! ありがとうございました。 HappyーMAMA PR もうすでに、九州地方に上陸して
川の氾濫や停電などが起きているようで、 大きな被害が出なければいいのですが・・・ 九州地方では携帯電話もつながり難くなってるそうです。 また、台風から遠く離れた関東地方でも 突風や川の氾濫、線路の冠水などが起きたようで 一部で電車がストップしてるとか・・・ もう動き出してるのでしょうかねえ? 連休中なので人でも多いと思うので 皆さん、無事に家に帰れてるのでしょうか? 関東などは台風から離れているし まだ大丈夫と思って遊びに出かけますものねえ。 ディズニーランドでは大雨に雷⚡の映像が流れていました。 こちらも無事に家に帰れてるのでしょうか?? 大阪の方が台風に近いのに まだ雨はほとんど降っていません。 今後どうなるのか・・・? 進路予想では山陰沖を進んでいくようですが・・・ それだと少しはマシなのですけれど (大阪目線で言えばですが。。。。) マンションなので 雨はそれほど心配してないのですが 恐いのは風ですね。 先ほどテレビを見てたら、大阪でも40~60メートル吹くとか・・・ 前の関西空港連絡橋が破壊された時なみですからねえ。 やっぱりベランダの物干し竿とか中に入れた方がいいのでしょうか? 窓ガラスに養生テープも貼った方がいいのかしら? もうちょっと様子を見てから考えましょう。 関東の方に行く頃には 風も少しは弱まってるとは思いますが・・・ 問題は雨でしょうね。 もう今日でも氾濫水位を超えた川もあるようですから 避難指示などが出たら早めに避難しましょうね!! 避難が遅れたら無理に避難所に行くのではなく 垂直批難・・・できるだけ高い所に避難をしたらいいそうです。 そして避難する時は長靴でなくスニーカーや運動靴。 長靴は中に水が入ったら重くなって歩きにくくなるそうです。 避難しなくて済むのが一番ですが・・・ 台風に備えるために買い出し・・・ なんてのがTwitterのトレンドワードにあがってましたが わざわざ、買い出ししなきゃいけないのでしょうかねえ? 以前に地震が頻発してた時に 地震に備えるために色々買いそろえたので 今回は何も買わずに済みそうですけれど・・・? 皆様も色々な報道に煽られることなく 冷静に対処いたしましょう!! まだまだ日本列島の近海の水温が高いようなので 10月頃までは大きな台風が発生しそうですね。 油断することなく、 情報に翻弄されることなく、 冷静に対処していきましょう!!! どうぞ皆さまご無事で ![]() ![]() ![]() 最後までありがとうございました。。。。。 P.S そうそう、昌磨君と真凛ちゃんが付き合ってるって 本当だったのですね。 前にも書きましたが なんか全然想像が出来ませんwww それに・・・ ほとんどキュンキュンもしないなあ。。。。 (ゆづさとだったらキュン死しそうですけれどwww) ゆづさとにもこんな日が来て欲しい!!! ゆづさとの方が絶対盛り上がるし・・・ ゆづ君、知子ちゃん 期待しておりまするぅ ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この暑さの中、京都観光
してまいりました。 初めは私達夫婦と京都で食事をしたいと言う事だったのですが 主人が所用で行けなくなったので 私だけが参加 食事だけと言うのも何なので このコロナ禍でほとんど観光などしてなかったので この際、私も娘夫婦と一緒に観光もすることにしました。 どこに行くかは色々あって 娘は、日本にいた頃も京都観光はほとんどした事も無く 娘の旦那さんも京都へ行きたいと言う事で まずは最終日は京都観光をすると言う事にしてたようです。 さて、その行先ですが 色々候補があって やっぱり日本人が行きたい京都と アメリカ人が行きたい京都は違っていて・・・ まずは、嵐山、そして金閣寺、伏見稲荷、祇園を候補に挙げていました。 1日では全部回り切れないので (電車、バスでの移動でしたので) なかなか絞り切れなくて 結局、娘の旦那さんの一番行きたいところに先ず行って そこから、時間によって行ける所に行こうと言う事になりました。 旦那さんの一番行きたいところ ![]() 嵐山なんだそうです。 私も遠足などで何度も嵐山へは行きましたが 紅葉と渡月橋のイメージしか思い浮かばず 今の時期、紅葉にはまだ早いし・・・ どうして???と思ったら 渡月橋の辺りではなく そこからちょっと奥まったところの 竹林に行きたかったそうです。 まあ、竹林はインスタ等でよく上がっていますが 私には嵐山イコール竹林と言うイメージは浮かびませんでした。 やっぱり海外の方の行きたい観光地のイメージと 日本人が持ってるイメージとは少し違うようですね。 そう言う訳で、まずは嵐山へ 平日だからそんなに人がいないだろうと思っていたのに 結構、多かったですよ。 それも若い人が! 平日になんで??? と思いましたが 多分、まだ夏休みの大学生が多いのかもしれません。 竹林目指して GO ![]() 行き方は娘に任せたのですが ちょっと時間はかかるのですが 一番交通費の安い手段で ![]() ちょっと時間はかかるのですがバスで! 1時間近く乗って行くのですが 何と何と、一律料金の230円 安いけれど 嵐山に行くには、一般的に嵐電を使うのですが それだったらもっと早く着いたでしょうにwww ま、安いを選ぶか、速いを選ぶかですね。 竹林は、渡月橋が見えるメイン通りをしばらく歩いて 奥に入って行ったら見つかりました。 まあ、インスタの通りで良いと言えば良いのですが・・・ あ、竹林だ!!!て感じで 歩いてるうちにその感動も薄れ・・・ 竹林のいい香りが良かったですけれどね。 ちょっと離れた所のお店で食事したり お寺を見たいと言うのでお寺を見たりしてたら もう、3時ぐらいになってしまって・・・ その後、割と近くにある温泉に入って 結局、京都観光は嵐山だけで終わったのですが まあ、中々楽しかったですよ。 久しぶりの温泉 ![]() 水際対策も緩和されて 海外の方々が増えてるのかと思ってたら ほとんど日本人で・・・ 観光業の方々には海外の観光客がやって来ないと やっていけないのかもしれませんが・・・ 今日行った感じでは 日本人の観光客だけで充分な気がしました。 本日は、私事だけになってしまいましたが 最後までお読み頂きありがとうございました。 明日、娘夫婦はアメリカに帰って行きますが 台風に遭う事も無く、無事に予定通り帰れそうで良かったです。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (暑かったので、かき氷がおいしかった!!) ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 観光、楽しかったけれど あまりに暑すぎましたねwww 竹林・・・ 知子ちゃんのお写真の所ですね。 あんなに静かな季節なら 情緒もあったでしょうが・・・www ただただ暑くて疲れました。 あの暑い中 人を乗せて人力車が走ってるのですよ。 走りながらお客さんに色々説明を!! そばで私達も聞き入ってましたwww お仕事ながら大変な仕事ですね。 まあ、暑いι(´Д`υ)アツィーと文句を言いながらも 竹林・・・いい香りがしていましたよ。 やっぱり行くなら紅葉の季節ですね。 嵐山って遠足などで3回ぐらいは行ってるのに 何故か竹林の記憶がないのです。 私の中の嵐山は 紅葉の中の渡月橋と 落葉した金色の葉っぱの中で お弁当を食べたことですね。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA コアラ様 いつもありがとうございます。 すっかりコメ返が遅くなってしまってごめんなさい。 暑いι(´Д`υ)アツィーと言っていたのが 今はもう9月の終わり 朝夕はすっかり涼しくなってきています。 今頃に行っていたなら 竹林も風情を楽しむことが出来たのに・・・ あの頃は風情を楽しむには あまりに暑かったwww それでもあの暑さの中 人力車のお兄さんたちは お客さんを2人乗せて走り 尚且つ、観光案内もされる・・・ 感心いたしました。 かき氷・・・ 竹林からちょっと離れたところにある ひっそりした茶店のようなところで食べました。 丁度お昼ごろだったので ぶっかけうどんがあってそれを食べましたが おうどんに色々乗せてあってそれも美味しかったですよ。 かき氷、間違って注文したのが思わず美味しくて みんなで、分け分けして食べましたwww その後、店主の方が 風情のあるお庭で、写真を撮って下さって なかなかいい思い出になりました。 ゆづ君の地元でのテレビ出演 いつ見ても、穏やかで良い表情をしてらっしゃいますね。 ヘアースタイルも服装も 私はあのスタイルが一番好きだなあ。 アイスショー、年末までに2回と言われてましたが 明言されていたので 会場とかもう押さえられてるのでしょうね。 知子ちゃんも呼んで欲しいですね。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ふくちゃんさま いつもありがとうございます。 コメ返すっかり遅れてしまってて 本当にごめんなさいです。 本文では暑いι(´Д`υ)アツィーと書いているのに もうすっかり涼しくなってしまってますwww もう会えないでそのまま帰って行くのかと思ってたら いっしょに食事でもしたいな・・・と 誘ってくれて・・・ 観光そして温泉、楽しかったです。 私といると何かとカリカリとしてる娘なのですが 旦那さんといると のんびりしている旦那さんのお陰か おっとりして感じられるのでホッとします。 お嬢さんが音楽の世界にいらっしゃった頃の思い出と 重なりますか?? ウチの娘といると甘美というより バリバリと言う感じですが・・・www 娘はアメリカへ帰ってまた直ぐに バリバリと仕事をこなしておりますよ。 帰ってすぐ2日後には本番があるとか・・・ 飛行機の中で譜読みをしてるとか言ってましたwww (なんと、せわしない!!) ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA 最近まで、6日にも公務をこなされていたとか・・・
96歳、ボケる事も無く 最後まで公務もこなされ、その後安らかに亡くなられる。 特に苦しむことも無く 眠るように亡くなられる。 本当に理想的な死に方ですね。 こうありたい気がします。 この後は、チャールズ皇太子が国王になるそうですが エリザベス女王が長生きされたので 後を継がれるチャールズさんも相当おじいさんに感じられます。 (今年でもう73歳だそうです) そして再婚されたカミラさんが王妃なのですね。 なんだかねえ・・・ ダイアナさんとのこともあるから カミラ王妃なんて呼びたくない気がしますよ。 カミラさんてチャールズ皇太子の浮気相手と評判になった頃から 特に美人でもなく皺くちゃのイメージでしたからね あんなに輝くように美しいダイアナさんより 皺くちゃカミラさんの方が好きなんて・・・ 気が知れませんけれど・・・ 結婚する前から愛人だったそうですから 気を遣わなくて良かったのかもしれませんね。 確か・・・チャールズ皇太子より年上だったから ひょっとして80近いのではないかしら?? 世の中、若い時は年上の女性に惹かれても ある程度の年齢になると年上の女性を捨てて 若い女性に走る人が多いのに・・・ チャールズ皇太子、その年上のおばちゃんと (当時もう充分にしばしばのおばあちゃんでしたけれど) きちんと再婚して、王妃にまでしてあげてるのですから 大した方なのかもしれません。 ダイアナさんの事もあって 再婚当時はカミラさんは相当不人気だったようですが・・・ 時々ご夫婦で天気予報とか気さくにテレビ番組に出演したりして 最近ではカミラさんの人気も少しは上がっているようですよ。 エリザベス女王のご冥福をお祈りいたしましょう ![]() では 本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日からメールが来てたので知っていましたけれど・・・
(マナーモードにしても携帯の緊急アラートが鳴ると・・・) お昼過ぎに鳴るんだよね・・・と思ってたら 1時半頃、凄い音で鳴りました ![]() それも2回も・・・www 一斉の避難訓練だから 外へ出て何かするの??? とか思っていたら・・・ ベランダから外を見ても何も変化なし ![]() テレビを見ても特に何も言ってないしなあ。。。。 (一部ではやってたのかしら?) 多分、学校などでは全員で避難訓練とかしてるのでしょうが・・・ 何か、形だけアラート鳴らしてみても 一般府民は何も参加しないとか・・・ なんの意味も無いように思いますけれど。。。 本当に、何だったのでしょうね。 以前、兵庫県でも一斉避難訓練をしてた時がありましたが こちらは本格的に一般の市民なども参加して 津波の時に避難する場所に実際に避難したりしたようです。 大阪も、津波が来たら 大阪市内の中心部や地下街とか・・・ 大変な事になりそうなんですけれどね。 そんな事を思うと、避難訓練も 市民参加でもっと本格的なものをやらないと、と思います。 私は家にいる時なら 特に避難はせずにそのまま家にいると思いますが 出先で地震にあったら・・・ どう避難したらしたらいいのか? ちょっと・・・いえ、大分不安です。 昼間は都市に人口が集中しているから やっぱり、そういう時の避難方法とか教えてもらいたいですね。 台風も近づいています・・・ 窓の外では稲光がしていて また大雨になるのでしょうか??? まだまだコロナの感染拡大も収まって無いし・・・ 地震、台風・・・と 色々、気を引き締めて生活していきましょう ![]() では本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 避難訓練と言っても 凄い大きな音で携帯が鳴っただけで 一般府民は特に何も避難訓練に参加してませんから そこに意味があったのかどうかわかりませんwww 車椅子、ご主人様の年齢的にどうなのかはわかりませんが 介護保険で、借りると言う制度もあるようですよ。 そういうのも介護認定とか受けてないと無理なんでしょうかね。 ご主人様、神経質にイライラされるよりも そうやって粛々と帆船模型を作られるのって 素敵じゃないですか!! そういう趣味があるっていいですよね。 本当に楽しんでられるんだと思いますよ。 私も鬱気味にはなりませんが 結構心配性ですよ。 ブログでは色々前向きな事を書いていますが・・・ また落ち込まれたらコメントで吐き出して下さい!! 拍手コメントの内容は表には出ませんから。 ではまたコメントお待ちしています。 (私もコメントで元気をもらっています!!) ありがとうございました。 HappyーMAMA
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |