カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
引き続き・・・ 男子ショートプログラム。 うーーーーーーん 昌磨君の事、別に嫌いじゃないけど・・・ あれで100点越え?あれで1位???? 男子ショートの中で一番良かったと思ったのは チャ・ジュンファン君だな。 スケートのスピードもあったし ジャンプも高い高い 振付も、垢抜けて動きも良かった。 さすが、クリケットだなあ・・・と。 ヴィンセント・ジョウも 少なくとも・・・ 昌磨君よりは圧倒的にジャンプも高さがあってよかった。 表現力は・・・ もう一つなんだけどね。 ちょっと垢抜けてない。 でも順位的には・・・ ヴィンセント・ジョウ、ジュンファンかな・・・て感じ。 昌磨君、ジャンプ低いよね。 あれで加点を同じくらい貰えてるのが不思議だわ。 それに見てて・・・ 軸が曲がってるジャンプもあったし プロトコルみたら驚きだわ。 昌磨君だけジャンプのミスなし?? やっぱり開催国の選手は盛られるのかしら? 昌磨君自身も、あんなに点数の出る出来だとは思ってないのよね。 だから・・・良かったとは言ってない。 そう言うところ、昌磨君のいいところなんだけれど・・・ 昌磨君 まだ、ジャンプはそんなに良い出来だとは思わないなあ。 それは本人が一番わかってるのじゃないかな。 昌磨君が100点越えしたのを見て 呆れてテレビを消しちゃいましたwww ジュンファン君てまだ20歳なんですね。 背も高いし、美形だしスタイルもいいから これから人気も出てくるし 今回の演技をみても 凄く伸びて来てるし 演技も安定してきてる。 オーサーもジュンファン君にかけているのではないかしら? 本当に、目を見張りました。 明日はフリー・・・ 昌磨君、盛りが効いて このまま点数を伸ばしてくるのかしら・・・? 私は、またつまんないところで転倒するような気がしてますわ。 負けずに、ジュンファン君も頑張って下さい!! (こら、自国選手を応援しろ ![]() では この辺で・・・ ありがとうございました。 See you ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 コメ返遅れがちですが 続きから書いていきます。 私、正直、昌磨君のショートの点数 90点行くかな・・・? と思っていたので あの点数には驚きました。 ジュンファン君の点数下げられてたと言うより あのくらいの点数だったのだと思いますが 昌磨君の点数が盛り過ぎだったのじゃないですか? あんまり盛り過ぎると 本人の意思でもないだろうに 敵を作っていってるように思います。 いい子だけに 何か色々と下げられてるのが 可哀そうな気もします。 そして・・・ 背が高くて、手足が長くてスタイルが良いと 同じことをしたとしても映えますねwww これ以上は止めておきましょう。 では、引き続きコメ返書いて行きます。 ありがとうございました。 HappyーMAMA PR NHK杯、本当にどうなってるのでしょうね。
ロシアのウサチョワさん 6分間練習中に転倒して 脚の付け根を強打・・・て感じですかね? コーチに抱き上げられてバックヤードへ・・・ 結局、競技するのは無理となって棄権。 骨折のトゥルソワもNHK杯に出場出来なかったし ウサチョワの怪我で露女が一人もいない大会になり、 こんな言い方したらなんだけれど・・・ ちょっとした穴場の大会になってしまいましたね。 他に特に強い選手もいないし 坂本ちゃんが優勝する可能性が高いのじゃないですか? グランプリファイナルもありかもしれませんよ。 今シーズンは本当に怪我が多くて どうなってるのでしょうね? そんな事はともかく・・・ 女子ショートの感想ですね。 1番滑走は松生さん 緊張してたのでしょうか? ジャンプも跳べるし 表現力もあるし・・・なんて思ってたのだけれど・・・ 意外と、期待したほどじゃなかった。 次に出てきた河辺さんにしてもそうだけれど シニア上がったばかりの選手は やっぱり出来の良い時と悪い時の差があるのですね。 河辺さん、前の大会では ジャンプほぼ全滅の大変な事になってたけれど・・・ 今回は3Aも綺麗に決まったし 他のジャンプも高さもありほぼミスなし。 まあ・・・ 河辺さんてあんまりミスしないイメージだったから 前の大会が珍しかったのでしょう。 私は、河辺さんの なんかガっついてる感じがあまり好きじゃないんですけれどね。 なんか「負けへんで!!!」を背中に書いて貼って 演技をしてるような感じ・・・www なんだろう・・・美しさ優しさがあんまり感じられない。 「勝負、勝負!!」が前面に出て滑ってる感じ。 まあ・・・今回はほぼノーミスで素晴らしかったけれど・・・ ジュニアから上がってきた子達って 必ず「ノーミスする、ノーミス出来た」 て言うのですけれど・・・ ノーミスじゃなく良い演技を目指して欲しい!! 私は韓国のウンスの ロクサーヌのタンゴ 素敵だったと思います。 荒川さんも言ってましたが 「妖艶さもあって」 ジャンプはそれほど良くは無かったのですけれど・・・ 魅入ってしまいました。 アメリカのアリサ・リュウ 12歳ぐらいの時は4回転跳んで 凄い期待されていたのに・・・ 今はああいう感じに落ち着いているのですね。 ジャンプも子どもの時に期待されていたほどじゃないし よく動いて元気だったけれど なんか、随分雑な感じがしました。 アメリカ大会の時はみんな3Aを跳んで成功させて 凄かったのだけれど 今回は河辺さんが成功したぐらいで あとはことごとく失敗しちゃって・・・ 後半グループの6練で ウサチョワが引っ掛かってって感じで転倒して その後、試合に入っても 同じ様な場所で、みんな3A跳んで引っ掛かって転倒してる 感じがするのですけれど・・・ 荒川さんが、何回か、引っ掛かった感じで転倒と口にしてるのが 気にかかってます。 なんか、氷に窪みでも出来てるのじゃないかしら・・・? ユ・ヨンの時も 引っ掛かった感じで転倒と言われてましたよね。 ユ・ヨンは3Aには失敗したけれど 他のジャンプは高さもあり良くて・・・ 坂本ちゃんの優勝を阻むのは ユ・ヨンかな・・・? 大きくて高さのある3Aを跳ぶから 成功したら大きいよね。 そして最後は坂本ちゃん。 坂本ちゃんのスケートって、あまり好きじゃないんだけれど でも安定してますよね。 なんか失敗しない感じがするなあ。 ジャンプも安定してるし・・・ 高さもあるし大きいし 跳んだ後の流れも綺麗。 坂本ちゃんあえて3Aや4回転入れなくても このままでいいのじゃないかしら? 露女の感じからすれば・・・ 坂本ちゃんが4回転や3Aを跳んだところで 到底、敵いそうにないから・・・ 今出来てる技を磨いていくので良いような気がする。 フリーはどんな出来なんでしょうね。 順調に行けば優勝。 ユ・ヨンの出来次第の気がします。 河辺さんも、メダル期待できそうだけれど ユ・ヨンには敵わない気がする。 この調子で皆さん頑張って下さい!! アイスダンス 大輔組が70点台を取っていたけれど 小松原組の方が良かった気がするんだけれど・・・ フリー頑張って欲しいですね。 負けて欲しくないな・・・ がんばれー (小松原ご夫妻!!) もうすぐ男子ショートが始まりますね。 では、取りあえず終わりとします。 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ よんにゃん様 お久しぶりです。 コメントありがとうございます。 NHK杯は本当にけが人が多かったですね。 また練習中にもロシア女子選手がケガをしたり・・・ 車椅子でロシアに帰国してたようですから 大丈夫なのでしょうか? そしてエントリーしていた選手達の ケガによる棄権も多く・・・ トゥルソワは骨折だそうですから オリンピックに間に合うのでしょうか? 何としてでも出場させる雰囲気ですものね、 そんなに無理をして大丈夫なのでしょうか? ゆづ君はロシアにビザの申請をしているとか・・・ 詳しくはわかりませんが 試合に出場出来るぐらいにはなってるのかもしれませんね。 NHK杯はやっぱり坂本ちゃんが優勝しましたね。 最近はPCSの点数がジャンプの出来具合と 連動してきていると言う噂ですよ。 ジャンプでちゃんと加点が付いているのだから PCSはそれとは関係なく 独自の物として採点して欲しいですよね。 坂本ちゃん、性格もジャンプも素晴らしいのですけれどね・・・ あの奇をてらったような振付は好きじゃないですね。 皆がやってるような美しいポーズをとると ボロが出てしまうので あえてリショーさんはそういう振付をしてるのでしょうけれど… ちょっと滑稽に感じることがあります。 スケーティングも評価されてますが スピードは出てるけれど 腰を落として、なんだかスピードスケートの選手のような滑りで 美的じゃないのですよね。 まあ・・・私の好みじゃないと言う話ですけど・・・ ゆづさといないのに遠征してまで観戦はしたくないですよね。 わかります。 GPFは全滅だったのですか? 私はエキシだけ申し込んで抽選に当たりました。 ゆづ君も出ないので気持ちとしては複雑ですが 気分よく旦那がチケット代出してくれたので 初めてのフィギュアスケート生観戦 楽しんできます。 全日本も申し込まれたのですね こちらはゆづさと出場しますからね 抽選に当たるといいですね。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ヤスヨサンさま またまたコメ返遅れがちでごめんなさい 私はアイスダンスには詳しくないので なんとも言えないのですが・・・ やっぱり下げられてますか? あのフリーの「SAYURI」素敵でしたね。 美里さんは映画の「SAYURI」の ヒロインそのままだったし 尊さん、かねてからイケメンとは思ってましたが イケメンぶりが際立ってましたね。 最初のポーズの美しいこと!!! あのまま映画のポスターになりますよ。 絶対オリンピックに出場して 美しいお二人を世界の人達に見てもらいたい。 ヤスヨサンさまが色々不信を抱くのは よーくわかります。 なんかね・・・高橋組ばかり NHK杯始まる前から持ち上げまくってましたものね。 まだ世界でも認められていないコンビの特集をするなんて 合点がいきません。 ではまたコメントお待ちしています。 (コメ返の続き明日になりますけれど・・・) ありがとうございました。 HappyーMAMA ウチの父などは
小説家としてまるで評価していませんでしたが、 多分、私の父世代の男の方は 寂聴さんの事を評価されてなかった方が多かったのではないでしょうか? 私も彼女の小説は一度も読んだことが無いので 小説家としての彼女については何とも言えないのですが・・・ 人生としては、素晴らしい生きざまだったのではないかと思います。 1,2年前にテレビで見たのですが 97,8歳とは感じさせない話しっぷりです。 とにかく、どんな質問をしても すぐに的を得た応えが返って来る。 立て板に水で、口どもるような事は一度もない。 私が90代になった時 こんなに、スピーディーに会話することが出来てるだろうか? それを思うだけで、尊敬に値します。 まず、90歳まで生きることが出来るのかしら? 病気だったと言う話も出てないし きっと苦しむことなく 眠るように亡くなられたのでしょうね。 私も最後まで元気に そして死ぬときは眠るように静かに息を引き取りたい 佐藤愛子さんにしても寂聴さんにしても 本当に元気で・・・ ああいう風だったら 90,いえ100歳以上行きたい気がします。 (まだまだ先は長いwww) では 本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンサーンス作曲の
「序奏とロンドカプリチオーソ」だそうです。 この曲、原曲はヴァイオリンと管弦楽の為のコンチェルトなのですけれど その後ビゼーがピアノ伴奏用にも編曲。 今はオケ伴、ピアノ伴奏どちらでも演奏されてます。 私はオーケストラ伴奏の方が派手な感じがして好きですけれど・・・ ゆづ君は以前、ショートの曲について ピアノ曲と言われてたので 何を使われるのでしょうね? ピアノ版としては ドビュッシーが2台のピアノの為の曲として 編曲したのがあるそうです。 今回ピアノ曲として使うのならこれを使うのか・・・? それとも・・・ 今回、清塚さんがピアノ曲として編曲したのを使うという 説が出ていますが・・・・? どれが正解なのでしょうね。 ゆづ君は以前、 序奏とロンドカプリチオーソをやりたいと 言われていたことがあったそうで・・・ (蒼い炎に書かれているとか) それで実現したのでしょうねえ。 でも私は あの曲をピアノ曲にしてしまうよりは 本来のヴァイオリンコンチェルトで聞きたいな!! どうしてもピアノにこだわるなら せめてピアノ伴奏版にとどめて頂きたい。 あの曲、やっぱりヴァイオリンの派手な技法が 聴きどころだものね。 さて・・・どうなるのかな??? 次は 知子ちゃんのお話し ![]() ブログ更新されました。 もう日本に帰国されたようですよ。 (帰国しました・・・と 過去形で書かれています) やっぱりすぐにでも日本に戻りたかったから エキシ出演は控えたのではないでしょうかね? カナダのバーケルコーチの元でなく 本田コーチのところで練習するのですね。 知子ちゃんバーケルコーチのところにいた頃より 本田コーチのところで練習しだしてからの方が 明らかに進歩してますものね。 やっぱり言葉が通じると言う事も有難いだろうし 本田コーチの指導の仕方も良かったのかもしれませんが いつもいつも知子ちゃんを褒めてますものね。 あれが知子ちゃんに自信を持たせたのではないかと思います。 これからも本田コーチよろしくお願いします!!!! ですね ![]() ![]() ![]() カナダで息抜きも出来たようですし スケートアメリカの時の談話中の画像とか イタリアでは日本チームの仲間達と 初見の画像がありましたよ。 ファンはイタリア杯の知子ちゃんの得点に対して 少し不満ではあったのですが・・・ 知子ちゃんは反対に 思った以上に得点が出たと 前向きに考えてられるようで・・・ まずは全日本まで 日本で集中して良い練習が出来ると良いですね。 では、本日もこの辺で・・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ コアラさま お久しぶりです。 お変わりなかったでしょうか? ゆづ君のSPの曲目 NHK杯のパンフレットに書かれていたのですね。 三原舞依ちゃんのロンドカプリチオーソ Youtubeにアップされていたので 見てみました。 舞依ちゃんの病気になる前の演技って 見たことが無かったのですが 素晴らしいですね。 スケートのスピードもあってジャンプもクリーンで高い。 何より美しいのですよ。 坂本ちゃんよりずっと期待されていたのでしょうね。 あれを見てみると 頑張ってはいられるのでしょうけれど 病気の影響って大きいのだろうな・・・と 感じてしまいます。 ツイッターで舞依ちゃんの動画がアップされてたのといっしょに 色々な選手のロンドカプリチオーソがアップされていたのですが 私の見たのはみんなオケ伴のロンドカプリチオーソでしたね。 やっぱりこの曲はヴァイオリンで演奏された方が素晴らしいと 思うのに・・・・ なぜゆづ君はピアノにしたのだろうとちょっと不思議に感じます。 イタリアでの舞依ちゃんのジャンプ 全部加点までついて完璧になってましたが・・・ なんか微妙ですよね。 病気を克服して凄いよね!!! 頑張ったね!!はわかりますけれど・・・ Youtubeで見たシニア上がった頃の スケートのスピードやジャンプの高さと比べると 仕方がないんだろうけれど なんだかなあ・・・と思います。 紀平さんどうなるのでしょうね。 全日本は出場しないと無理でしょう。 でも練習中に転倒で大きな怪我をしたわけでも無いので なんとか出てくるのじゃないですか? 多分、3Aはまだ入れてこないような気がしますが・・・。 ゆづ君の方が転倒による怪我だし 古傷が治って無いから全日本間に合うのか ちょっと心配ですね。 どうなるのでしょうね? ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 少しでも早く日本へ帰るために エキシビションを断ったのではないかと 私は勝手に理解しています。 だって、あんなに称賛されていたのに エキシに呼ばれない訳が無いような気がしますよ。 ショートの音源 清塚さんに依頼したと言う事なのですね。 ピアノの音楽にこだわったのかもしれませんが あの曲はピアノじゃないよな・・・と思いますがねえ。 さて、どんな曲に仕上がってるのでしょう?? ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございます。 HappyーMAMA ここ数年
NHKの朝の連続テレビドラマは見てなかったのですが たけもね推しの流れから 今回の「カムカムエヴリバディ」は ほぼ毎日見ています。 萌音ちゃんて 本当に田舎の女学生の役が似合ってますねえww 「恋つづ」の時もそうでしたが・・・ 特に昭和初期の女学生は 「恋つづ」以上にはまり役です。 あまりそういう役ばかりしていると そういう田舎の女学生臭さが抜けなくなって 他の役が出来なくなってしまうのでは・・・? と、ちょっと心配です。 でもまだまだ新人ですから 回ってくる仕事を有難くするしかないのでしょうが・・・ 朝ドラのヒロインなんか断ったら それこそバチが当たりますよww 萌音ちゃん 今は15,6歳を演じているのでしょうが 全然、違和感がない。 お洋服がまた可愛くて、凄く似合ってる。 ここ1,2週間は 安子さん(萌音ちゃんの役名)の恋模様が描かれてますが それをあさイチで見ていた加賀まりこさんが 「私もこんな役もやってみたかったww」と言われていました。 安子さんの恋 どうなるのでしょう? このドラマが始まる前の番宣動画では 結構早くに子どもが出来てるみたいですから・・・ この恋は上手く行かずに 他の方と結婚するのかもしれませんね。 あっ、でも予告をずっと読んでいったら・・・ 色々あるようですが 結局結婚出来るようですよ(よかったww) この先、結婚出来るのがわかったら 安心して見続けることが出来ます。 では、本日も夜は更けて・・・ 丑三つ時になってますので そろそろ終わりにします。 明日も(今日)楽しく朝ドラを見るとしましょう!! 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 ヤスヨサンさまも見られているのですね。 「おかえりモネ」はしんどい内容だったのですか? 私は見てなかったのでわかりませんが・・・ 最近、朝の連ドラを見るようになってから そのまま「あさイチ」を見てるのですよ。 以前はラビィットが良いとか言ってましたが・・・ 何だかね・・・ 出演者同士で楽しんでるだけのような気がして つまらない、特に可笑しくもないバカバカしい回答ばかりで 時間を潰して・・・ 視聴者をバカにするのもいい加減にしろ!!! て思いますわ。 知りたい情報を取り上げてくれてる時もあるのに つまらない事で、中々話が進まなくて・・・ 主婦ってあの時間て 色々用事をしながらテレビを見てるでしょ だから、つまらないお笑いでダラダラやられると いい加減にしてくれ!!と思います。 こんな所で、文句を言っても仕方ないですがwww ではまたコメントをお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |