カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
鍵山優真君 3位銅メダルなんですね ![]() フリーの成績は10位だけれど 総合3位に入ってとにかく良かった良かったですよwww 優真君の演技を見てて あまりに痛々しくて・・・ とても見てられなくてLIVE見るの止めちゃいましたよwww でもついているのでしょうか あれで銅メダルを獲れるなんて・・・ 本人も、「銅メダルおめでとうございます」なんて言われても 素直には喜べないでしょうね。 これね、もし佐藤駿君が4Tを失敗して無かったら 駿君が多分銅メダルを獲れていたのですよ。 そう思うと・・・駿君、本当に惜しい!!!! こういうところ、運が無いと言うか・・・ 反対に言えば・・・ 鍵山君が運の強い子なのかもしれません。 さてさて、一応ざっと男子フリーの感想を ![]() 詳しくは今日の地上波の放送を見てから・・・ LIVEは見れたのだけれど この時間帯、何かと忙しくて ずっと集中して見続けられない。 テレビならともかく、パソコンだしね。 用事をしながら、パソコンを見ると言う感じ。 まあ、最終グループだけでいいや!と思ったのだけれど ちょうどパソコンを開いたら ジュンファン君がやっているところ!! 最初の4S、綺麗に成功 ![]() 加点も3点以上ついている\(^_^)/ その調子で・・・と思ったら 4Tが抜けて2Tに(残念) でもあとはほとんどノーミスでは無かったでしょうか? 1位の席に座ってるのはジェイソン・ブラウン 3回転しか跳ばないジェイソンには勝ってるやろう・・・ と思ったら惜しい。。。負けてる。。。_| ̄|○ 2人はもと同門だから、 もちろんそんな事は口にせず、キスクラに行く時も 抱き合っていましたがね・・・ う・・・ん ジェイソン、まあ綺麗だけれどね・・・ 4回転無しであそこまで点数出す????? とずーーーーっと思っている私です。 でもまあ・・・ ジュンファンが4Tが2Tにならなければ 当然勝ててたのですけれど・・・ そしてその後、しばし忙しく家事を ![]() そろそろ駿君かも・・・と思って パソコンを開いたら・・・ ええええ? あのフランスのハチャメチャ男 アダムシャオ…なんたらかんたらが1位の席に ![]() (あいつにだけはメダルを獲らせたくない!!) そして駿君 4Luzめちゃ綺麗やん(3点以上の加点) 4Fも惜しいけどまあまあ行けてる 4T3Tも問題無く跳んでる。 加点も付いてるし…その調子・・・ と思ったら4T失敗。。。残念 でもその後は大きなミスも無く終わる。 これひょっとしたら、アダムシャオに勝てるかも?? と思ったけど惜しい5点ほど足らん。 あの4Tが成功してたら、勝ててたよ ![]() と思うと本当に惜しい。 そして次に見たのは カザフスタンのシャイドロフ 大きなジャンプを次々に決めてくる。 あの3Aからオイラー入れて4S跳ぶの凄いですよね。 どんだけパワーがあるんや!!と思う。 もちろん4Luzも軽々跳んでいる。 でも4Luzの点数は駿君と同じ(負けてへんで!!) シャイドロフ、ジャンプ以外のところが弱いと言うものの その後大きなミスも無く終える。 その後、鍵山君の連続したジャンプのミスをみて なんか可哀想で見てられ無くて ライスト見るの止めたのですけれど・・・ なんか、ジャンプについては マリニンやシャイドロフは 他の選手とは別格と言う感じがします。 鍵山君も駿君も頑張ってるのだけれど どうあがいてもあの二人には勝てない様な気がします。 まあ、あの二人が大きなミスをすれば 勝てる可能性もあるのかもしれませんが・・・ ミスを待って勝つと言うのもねえ。。。。 鍵山君のインタビューも聞いて無いから 鍵山君の連続したミスの原因が何だったのかもわからないのですけれど・・・ あんまり優勝しなければ・・・と思い過ぎなのではないでしょうかねえ。 特にマリニンなんかにはどうあがいても勝てそうにない。 体格も能力も同じじゃないんだから それを努力したらなんでも勝てるなんて思うのは大きな間違いのように思う。 なのにみんなが優勝優勝と言うものだから 凄いプレッシャーがかかっているのではないでしょうかねえ。 人間は、やっぱり出来ることしか出来ないよ。 こんな事を言ったら羽生さんのファンに叱られるかもしれないけれど 今のマリニンには現役時代の羽生さんだって勝てないと思う。 そしてさらに言うなら・・・ 鍵山君も頑張っているけれど でも羽生さんよりはもともと持ってる能力は劣っていると思う。 そんな彼に対して マリニンに勝てと言い続けるのは 本当に酷なことなのではないかと思うのです。 小っちゃな彼が どこで気が休まってるのだろう・・・と ミスを重ね続けていた彼をみて感じました。 来年のオリンピックの3枠は取れたのだし シーズンが終われば、息抜きに スケートの事も忘れてゆっくり休んで欲しいなあ・・・と思う。 今日は、7時から地上波で男女フリーが見られるので マリニンの凄い演技(4A、qマークはついているけど跳んだのですね)を 見るのを楽しみにしています。 では取り合えずこの辺で・・・ (また男女フリーを見終わったら感想を書くかもですが) 最後までありがとうございました。 ~~ ⛸ See you ![]() ![]() ![]() PR コメントを頂かなければ
またまた見るのを忘れてしまうところでした。 しっかり予約も入れてみましたが・・・ この時間帯、寝落ちしてしまう時間帯なのよね。 寝落ちしないように頑張りましたが 一ヶ所、気が付けば・・・ 春よ来いの途中 ![]() でも最後までなんとか見れました。 コラボについてやっとわかりました。 まず最初に 萬斎さんと結弦さんとお仲間たちによる ボレロのコラボがあり その後、萬斎さんと結弦さんで SEIMEIのコラボがあった訳ですね。 やっぱり萬斎さんて 凄味があるというか威厳があっていいですよね。 最後の辺、ゆづ君と知子ちゃんのペアー演技 テレビにはあまり映って無かったけれど わかりました。 それと、萬斎さんを挟んで前後でゆづ君と知子ちゃんが 同じ動きをしていましたよね。 今回、ゆづさとを見れたのはそのぐらいだったけれど。。。 SEIMEIの方は 萬斎さんの送り出した式神ととして ゆづ君がSEIMEIを演じてると言う感じなのですね。 どちらのコラボもコラボとして成り立っていて よかったと思います。 わからなかったのが ゆづ君がティッシュの箱を持って出てきて 色々なジャンプの練習をしてるみたいな感じの・・・ あれって何だったのでしょう? それと他の出演者の単独のプロは無かったけれど カットされていただけで、実際にはあったのですよねえ? まあ、出演者全員のプロを見せるのは時間がかかり過ぎるだろうし 一部となると誰のを見せるか??となるので まあ、全部カットにしてしまった方が 誰に対しても平等になるので・・・ と、言う事なのでしょう。 でも、知子ちゃんの見たかったなあ・・・・ 明日はまた7時から男子フリーですね。 優勝は、多分マリニンでしょうけれど でも、レベルの高い試合になるのではないでしょうか? 鍵山君、そして駿君も頑張って欲しいですね。 では、本日もこの辺で 最後まで、ありがとうございました、 ~~ ⛸ ![]() ![]() ![]() ![]() アリサ・リュウが優勝しましたねえ。
最終グループからLIVEを見だしたのですけれど 坂本ちゃん、本人の喜びようからすると 多分ノーミスだったのでは??? と思うのですが・・・・ 予定通り、暫定1位 新葉ちゃんも大きなミス無く終わり 新葉ちゃん待ってる間も涙 。。。。 (嬉しくても悔しくても・・・よく泣く(´;ω;`)ウゥゥ子や!!) 次、イザボー・レヴィト。 美しく優雅な「愛の夢」でした。 出だしのコンビネーションジャンプでミス、転倒 あああああ~惜しい ![]() でも、ロシア女子的演技、綺麗だった ![]() そして百音ちゃん 久しぶりに手に汗を握りながら見ました。 最初のコンビネーションも綺麗に決まり・・・
百音ちゃん、本当にバレリーナーのような美しい演技。 レヴィトとか百音ちゃんとか・・・こういうフィギュアーを見たいのよね。 特に大きなミスもなく終えてやったー!!! と、思ったけれど・・・ あまり嬉しそうでもない、百音ちゃんとコーチ。 本人的にもジャンプは回転不足があったのかな? 得点が出て あと2点ほど坂本ちゃんに及ばず2位 百音ちゃんの美しい演技にもっと点数を出してよ!!!! とがっくり_| ̄|○ この後、アリサ・リュウじゃ坂本ちゃんに勝てないだろう・・・と LIVEを見るのをやめてしばらくして結果を見たら・・・ なんとなんと ![]() アリサ・リュウが優勝してるじゃないですか!!! アリサ・リュウ何をしたん ![]() と慌ててXで動画を探して、みたのですけれど・・・ 確かに、ジャンプは高さがあるからノーミスの感じはするけど 私、こういうゴムまりがはじけて跳んでるような演技って あまり好きじゃないのよね。 お好きな方もいられるので何とも言えないのですけれど・・・ 私は好きじゃないなあ・・・としか言えません。 色々言いたいこともあるけれど まあ、坂本ちゃんが2位で百音ちゃんが3位に入ったから 無事、オリンピックの3枠取れてめでたしめでたし ![]() と言う事にしておきましょう。 やっぱり百音ちゃんは もう少しジャンプの高さが欲しいよね。 (回転不足を取られがちなのは高さのせいだと思うのだけれど?) 坂本ちゃんとかと比べると ジャンプのGOEが少ない。 あと1年、ジャンプの質を高めてほしい。 では本日はこの辺で・・・ 最後まで、ありがとうございました。 ~~ ⛸ ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに、フィギュアスケートをテレビで見れました。
それ以前に、パソコンで見たりはしていたのですが やっぱりテレビはよく見れていいですねえ。 今朝目覚めて 男子ショートの結果も知り Xで動画も見たのですが テレビでの放送を見てからブログを書こうと思って やっぱりそれが正解でした。 まず女子ショートから始まり・・・ 昨日は新葉ちゃんの事を色々と、けなしておりましたが 今日の放送を見てちょっと言い過ぎたかなあ・・・とwww ジャンプは確かにミスも無く良かったですよね。 今は3Aを外しているのですが 3Aを跳ばなくなって、他のジャンプが安定してきたように思います。 以前は3Aばかりに囚われすぎていたのではないでしょうか? そして、アリサ・リュウと百音ちゃんの差 やっぱりちょっとわかりませんねえ。 最初のコンビネーションジャンプも 百音ちゃんのジャンプ セカンドジャンプの方、絶対に回転不足なのかどうか??? ちょっと微妙な感じがしました。 確かに地元の理はあるのかも???? と感じてみておりました。 私は、アリサ・リュウよりイザボー・レヴィトの方が好きなんですけれど… アメリカの選手なのに、ちょっと露女のような雰囲気があって。 坂本ちゃん フリップが迷子って・・・あのジャンプの事だったのかしら? ミスが出てもあの得点だから まだまだ優勝は狙えるでしょうけれど・・・。 女子の話はこのくらいにして 男子ショートへ ![]() 今回の男子ショート 大きなミスをする選手は少なく見応えがありましたねえ。 最初にマリニンの話になりますが 本当に見応えがありました。 競技大会で演じていると言うより マリニンのショーを見ているような気がしました。 ラズベリーツイストですか??? なんか氷の上でスノーボードのジャンプを見ているようです。 フィギュアスケートのジャンプも段々ああいう風に進化していくのかも? フリーではどんな技を見せてくれるのか??? 勝敗とは関係なくそれが楽しみです。 勝敗とは関係なくと言いましたが プロトコルを見たら・・・ 凄いGOEですねえ。 後半に跳んだ4Luz3Tのコンビネーションだけで 21.05ですって ![]() でも・・・PCは鍵山君の方が点数が高いのよね。 こういうところ・・・審査員て面白みがないのよねえ。 まあ・・・同じ日本人を応援すべきなんだろうけれど・・・ マリニンが演技した後は場内大変な熱狂に包まれたのですが その雰囲気に飲まれる事もなく 鍵山君は冷静に落ち着いて普段通りの演技をしていた事 本当に立派だなあ・・・と感じました。 特に驚いたのが 4回転サルコーが軸が傾いていたにもかかわらず 問題無く降りてきたことですね。 全体に正確で美しい演技だと思いました。 でも、色々な事を見せてくれたマリニンには まだまだ遠く及ばない気がします。 得点としてあらわすなら、それほど差が無いのかもしれないけれど やっぱりマリニンの演技には得点では表わせない素晴らしさがありました。 引き込まれるような何かが・・・。 そして駿君。 今や、5種類の4回転ジャンプが跳べるのですか? 一つ一つにもっと磨きをかけると もっともっと強くなっていくのでしょうね。 今回見たジャンプでは4Luzが素晴らしかったですね。 そして安定してきたように思います。 ジャンプは良いのですが 手がやっぱり棒のようで あれがもう少し柔軟にしなやかに動くようになれば もっと表現力が上がってくるように思うのですが・・・。 ショートが良いと、フリーでミスしがちなので フリーもこの調子で頑張って欲しいものです。 3位のシャイドロフも素晴らしかったですね。 4Luzのコンビネーションを跳んで 3Aが残念でしたが・・・ 今回の男子ショート みんながミスなく4回転を跳んできて 素晴らしかったと感じました。 この調子でフリーでも素晴らしい演技を見せて欲しいものです。 明日の早朝は、女子のフリーですね。 見たいけれど・・・もう眠い。。。。 取り合えず今日はこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 追記 朝、目覚めて・・・ 今、やってるやん!! 見ようと ![]() ~~ ⛸ ![]() ![]() ![]() 昨日は長くうたた寝をして
深夜1時ぐらいにはしっかり目覚めてたのですけれど・・・ 例の中国の無料LIVEをみてみたら 長い長い・・・主要選手登場まではとても起きてられない と、あきらめて見るのをやめましたwww 朝、目覚めたら 百音ちゃんが2位発進 得点も73.44、まずますの出だしですね。 その後、Xで主要選手達の動画を見て プロトコルも見て参りました。 それを見ての私なりの感想を ![]() まず1位に入ったアリサ・リュウ 動画を見るまでは 正直言って、私が見た彼女の今シーズンの出来から見て 得点も順位もありえへん!! ![]() 自国開催で得点盛ってるんと違うか ![]() と思ったのですが・・・ 確かに、ジャンプのミスも無く、 素晴らしい出来! でも百音ちゃんとアリサ・リュウと動画を見ただけでは どっちが上とも言えない出来・・・。 まあ・・・得点を見て見ても ほんとに僅差の1位と2位。 やっぱり自国開催の理?・・・なんて思ったりもしたのですが・・・ プロトコルを見て見るとなるほどなあ・・・と まず最初のコンビネーションジャンプを見比べてみると アリサの方は特に減点も無く加点がついているのに対して 百音ちゃんは後半のジャンプに回転不足。 私も見ていて、後半のジャンプはちょっとなあ・・・とは感じていました。 百音ちゃん、あのジャンプは回転不足を取られがち。 そして他の差と言えば ステップシークエンスがレベル3になったぐらいでしょうか? でもPCの方は百音ちゃんの方が上。 本当に僅かな差だけに あのコンビネーションジャンプの回転不足は 百音ちゃんにとっては大きな課題なのかもしれませんね。 そして3位に入ったイザボー・レヴィト 以前見た時には 本当に可憐な少女と言う印象でしたが 今回は黒の衣装で、雰囲気も妖艶な印象に! そして実際の演技は・・・ 最初のコンビネーションジャンプ 刺されることも無く、アリサ・リュウと同じ得点。 彼女は後半の単独ジャンプが回転不足に。 百音ちゃんとの差も全部全部微々たるもの。 得点差にもあらわれてる感じ。 この3人、技術点が一番高いのがアリサで PCが一番低いのがアリサ。 と言ってもほとんど僅差なんだけれど・・・ そして4位に入ったのが新葉ちゃん。 彼女が上位に入った時は 他の選手が調子が悪かったのだろう・・・ なんて言っていたけれど 失礼いたしました m(__)m (笑) ノーミスの演技です。 でもねえ・・・ 私はあまり好きでは無い。 確かにジャンプはノーミスなんだけれど・・・ 新葉ちゃんはなんであんなにいつも恐い表情で滑るんだろう? ホンマになんか・・・ヤクザの姉御みたい!! これいつもなんだけれど ジャンプが全部上手く言った時は 最後の辺、オラオラオラオラ!!!て オラオラ感、満載で滑っている。 やったったで!!て感じで・・・ なんかホンマに下品な雰囲気やねんけど ![]() 新葉ちゃん、普段は優しくて大らかな顔してるんだから もっと優しい表情で滑ったら良いのに ホンマに最初から ヤクザの姉御きたで!! みんなどいとけよ ![]() 新葉ちゃん、自分は精神的に弱いからとか言ってたけど だから自分を鼓舞するためにああいう表情をしてるんだろうけれど それはちょっとなあ・・・ もういい加減自分を信じて もっと穏やかな表情で滑ったら良いのに。 もうホンマに・・・新葉臭さが抜けない 恐い恐い!!臭い臭い。 そのせいかどうかはわかりませんが・・・ PCが他の三方より若干低め。 そして坂本ちゃん なんか動画見てたら・・・フリーズが多くて 詳しくは見れて無いのだけれど・・・ プロトコル見たら 最初の2Aから凄い高得点 次の単独ジャンプも・・・ コンビネーションジャンプもその調子で行きたかったところ 前半のジャンプが2回転になる大きなミス。 他も要素がレベル3になってるところも・・・ でも・・・ PCが一番高いのよね????(ホンマか ![]() PCて一度上がると中々下がらないのよねえ。。。 なんとなく古い選手は有利な感じが・・・ よくわかりませんけど・・・ それでも僅差なので フリーでは巻き返してくるのでしょうが・・・ そして優勝候補筆頭だったアンバー・グレン 最初良い雰囲気で出てきたし、3A跳べるかと思ったけれど 転倒 ![]() でもその後のコンビネーションジャンプは持ち直して・・・ 単独ジャンプは彼女にしたら点数は低めかも・・・ 他の要素も、取りこぼしも・・・ でもトップとの差、約7点 何とかフリーで盛り返してもらいたいところです。 そして最後に韓国期待のチェヨン。 ここ最近ほとんどジャンプのミスがなかった彼女が 珍しくコンビネーションジャンプの後半でミス コンビネーションジャンプが無くなってしまったのよね。 あとのジャンプは特に問題は無かった様だけれど コンビネーションが無くなるのは大きな痛手です。 フリーで盛り返してくるのか・・・どうなんでしょうねえ。。。 というところが女子ショートの感想でした。 百音ちゃん充分優勝を狙えるポジション。 このまま行って欲しいところですが・・・ ショートが上手くいくと 緊張してフリーが上手くいかないことも多いものですが 伸び伸びと良い演技をして欲しいものですね。 今頃は、男子ショートをやってる時間ですが 主要選手の登場はまだまだ・・・ また目覚めたら 日本人選手達が高得点を上げていることを期待して そろそろ寝ます。 最後までありがとうございました。 ~~ ⛸ ![]() ![]() ![]() ![]()
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |