忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 9 10 11
15 16 18 19
20 22 23 25
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]




2012年 ニースの世界選手権のフリー ロミオとジュリエットです。
私はこれまでの羽生選手の演技の中で、最も印象に残っていて
最も好きかもしれません。

これ、多分ライブで見てるんですよね。
本当に背筋がゾクゾクするほど凄い演技、凄い空気感でした。

ショート7位だったので、最終グループの一つ前のグループでしたが
最終グループの選手の演技はほとんど覚えていません(笑)


凄ーく高くてきれいな4回転で始まって・・・
ユーロの解説者
「これ以上、上手くは跳べないでしょう」
と最上級の誉め言葉。

その後のジャンプも高くてきれい。

が・・・突如バタッ倒れるのです。
会場からは大きなため息(本当にあ~と言う声が聞こえる)
フランスの解説者
「まるで初心者のような転倒!!」と(笑)
本人これで少し休めると思ったそうです。

ところがその直ぐ後に
トリプルアクセルと3回転の連続ジャンプを決めます。
「凄い復活です!!」ユーロ

その後雄たけびをあげて最後のステップに入るのですが
その時から最後まで会場全体で手拍子の応援。
日本人だけでなく観客全部が羽生選手を応援していて
それが本当に凄かった。

場の空気を支配したって・・・この時から羽生選手はそれが出来たんですよ。

もう演技が終わってすぐにユーロの解説者が
「彼は将来のチャンピオンになるでしょう」
と言ったぐらいですから、どの位素晴らしい演技だったか・・・・。

確か、技術点では1位だったはずです。
最終グループの1つ前で、
それもまだシニアあがりたてのあまり有名でもない選手に
審判がよく高得点をつけてくれたなあ・・・と。
ユーロの解説者も
「もし彼が正当に評価されるなら・・・」
と前置きされていたように、
フィギュアでは無名の選手はなかなか高い点数はつけてもらえない。

そういう意味でも
彼のカリスマ性が半端ないと感じましたね。



この動画今もあると思うのですが
ユーロ、フランス、イタリアと全部みると面白いですよ。
特にイタリアは、解説より愛に溢れています。(笑)



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ゆっここさま
   いつもありがとうございます。

   このページを探すのに色々大変でした。(笑)
   このロミオについては色々なところに書いていたから
   どの辺だったか・・・・?と

   このシーズンからゆづ君にはまったのです。
   まだスタミナがなくて・・・
   (と言うか、
   スケーティングの技術が悪くて色々パワーをロスさせていたのでしょうが)
   いつもフラフラになって最後までたどり着けない感じで
   この大会で初めて最後のジャンプまで成功して・・・
   なんか凄い精神力というか・・・
   もうなんて言ったらいいか言葉が追いつきませんけど
   とにかく凄かった。
   会場が一つになって羽生選手を応援してた感じで・・・
   こんなに日本人応援に来てた??って
   他の国の人たちも応援してたんですよね。
   今も、言葉が止まりません(笑)

   あれを見たら
   ゆづ君の事、みんな好きになるよね。
   
   それと、日本人の解説ってみんな行儀正しくて
   もっと色々個性的な解説があっても良さそうですけど・・・

   また長々と・・・
   コメ返というか、ただの興奮ですね(笑)
   
   では またコメントお待ちしてます。
   ありがとうございました。  2018年 8月9日

   追神

   ゆっここ様もこのページ探すの大変だったのですね。
   すみません m(__)m
   フィギュアースケートのカテゴリーの所を
   ずっとさかのぼっていくかでしょうか・・・。
   ごめんなさい、色々手間取って。

               Happy-MAMA




  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   私もこれが一番好きなプロかもしれません。
   ゆづ君のプロどれも素敵ですが
   17歳の少年の儚さみたいなものが感じられて
   生身の17歳の少年ゆづ君が
   必死で演じてる姿に鳥肌が立ちましたよね。

   素敵でした。

     Happy-MAMA



拍手[4回]

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:


="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">