カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
寒くなりましたね、と何回も言ってるようですが・・・ 今日は本当に寒い。 今日の大阪の最低気温、東京より低いんですから・・・ 昨日はちょっと他府県までお出かけをしていたのですが 夜になってもワンピースにちょっと厚めのセーターでも 全然問題無かったのに・・・ 今日は、お昼になり陽も当たるようになってから出かけたのに セーターじゃとてもとても・・・ せめて、マフラーは必要だったわ。。。。_| ̄|○ まだまだ冬物を完全には出して無かったのですが これはもう完全に冬モードにチェンジしなければ ![]() (着るものがないわー・・・・) さて、紅白出場歌手が、もう発表されたのですね。 毎年、こんな時期でした?? 旧ジャニーズのタレントは誰も出場しないのですね。 なんだか・・・ そこまでする必要あるの?と思いますが NHKさん、ウチはきちんとやってます!!ってか? それが、果たして問題解決になるのでしょうかねえ? 見せかけだけはお利巧さんて感じで ずるい感じだよね。 ま、別に元ジャニタレが出てようと 出てまいと、どっちでも良いのですけれどね・・・ その穴埋めと言うか・・・ 伊藤蘭とか大泉洋とか 歌手やってるの?てメンツが出てるのですね。 伊藤蘭さんは言わずと知れたキャンディーズの蘭ちゃん 元歌手は歌手ですけれど 何を歌われるのでしょう? まさかキャンディーズの曲を歌う訳はないでしょうが・・・ 多分、お嬢さんの朝ドラの関連で出るのでしょうね。 NHK番宣をするつもりなのでしょう。 まあ、いつも朝ドラのメンバーが出てきて ちょっと寸劇・・・てのが恒例になってるようですが・・・ 蘭ちゃんてアイドル時代スタイルも良かったし 可愛かったし・・・なのに お嬢さん、演技力があるのかな? 期待されてるようですけれど・・・ 私からしたら 笠置シヅ子に顔の雰囲気が似てるから 選ばれたのじゃないの??と思いますよ。 若い時の笠置シヅ子って知らないのだけれど 私が見たころは、凄いおばさんだった。 こんなおばさん顔の人が歌手なんだー・・・って 思ったもんです。 蘭ちゃん、お嬢さんに凄い期待をかけてるようですけれど どうなんだろう・・・?と思います。 (毎度毎度、言いたいこと言ってますwww) まあ・・・親の七光りプラス七光り・・・ 十四光ですからね、 なんとかするでしょうねwww 紅白の話はこのくらいにして・・・ GPS中国終わりましたね。 昌磨君、楽々優勝なんだろうと思ってましたが 2位でしたね。 ゆづガチファンが嬉しそうにイヤミを言ってましたが・・・ 見てないのですけれど 4Tを失敗したようですね。 昌磨君てなんかよくわからないけれど コテンとジャンプ失敗しますよね。 何なんだろう?と思いますよ。 その失敗の仕方が なんだかいつも無様な感じで・・・ 他の選手は失敗しても ちょっと堪えたりとかそれなりに事情が分かるのですが 昌磨君の場合はなんでこんなところで失敗??? て感じの失敗をしてくる。 ジャンプは水物っていうから みんな、絶対に完全に跳べると言う訳でも無いのでしょうけれど それにしても昌磨君 なんでこんなところで失敗するか?? てところでやってる。 やっぱり世界チャンピオンと言われるなら そこは失敗したらあかんやろう・・・とは思いますよ。 女子の方は吉田陽菜ちゃんが1位で倫果ちゃんが2位 陽菜ちゃん、ファイナルいけるかもですね。 倫果ちゃんは3Aは跳ばなかったようですが 3Aを跳んだらまだまだ得点を伸ばせそうですね。 残念ながら、ファイナルは無理っぽいですが・・・ 次はフィンランド大会 坂本ちゃんが出て来ますね。 ここは確実に決めて来そう。 その辺、昌磨君とは覚悟が違うような気がします。 そして最後は日本大会。 舞依ちゃん出てくるのでしょうか? でも中国欠場したからねえ・・・ いくら頑張ったところでファイナルはいけないのだから 他の選手に、チャンスを譲ってあげて欲しい、と思います。 ではでは・・・今晩も寒くなりそうです。 みなさま、暖かくしてお過ごし下さい。 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ふくちゃんさま いつもありがとうございます。 なかなかコメ返が書けなくて (特に原因も、事情もないのですけれど・・・) 溜まりまくっております。 皆さんに申し訳ない m(__)m また、コメントのトップからコメ返書いて 遡って行こうとしてますが ちょっと前に頂いた方へのコメントに 中々たどり着けていません。 頑張ります・・・もうしばらくお待ちください。 ふくちゃんさま、明日健康診断に胃カメラ・・・ なのに今日は胃が痛いのですか? 奇遇ですが・・・ 私も昨日、久々にお腹を壊してしまいました。 先日、内科に行った時に 「最近は、お腹を壊さなくなった」 と報告していた矢先に・・・ やっぱり急激に寒くなったせいじゃないでしょうか? スムーズに胃カメラ出来るといいですね。 最近は胃カメラも鼻から入れるので 意外と楽とは思います。 頑張って下さい ![]() 岳斗先生と知子ちゃんの後編 お知らせ頂いたので見てきました。 また詳しい感想などは明日ブログにアップします。 (書けるかな・・・明日ちょっと出かける予定が?) 知子ちゃん 女性としてゆづ君が好きと言うより やっぱり、スケーターとしては凄い憧れがあるのでしょうね。 岳斗先生もゆづ君の名前出して来るのも おかしいですねwww では今日は早く寝て、明日に備えてください!! またコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 蕁麻疹、ここのところマシで 昨日は久しぶりに全然出ませんでした。 今日も今のところ・・・出てませんが・・・ またどうなるかわかりませんwww 昌磨君の中国杯の動画、見てきました。 最初の4回転の失敗 (このジャンプの失敗は無様に感じませんでした) あとは、凄く良かったのじゃないでしょうか? やっぱり、動きとか段々ランビに似て来ましたね。 1位はアダム・・・フランスの方ですね。 4Luzも跳んで加点が凄いですね。 他のジャンプもほぼミスなし 今シーズン伸びてきた選手のようですね。 これはちょっと勝てないね。 昌磨君、コンビネーションジャンプが2つしかなかったの? ゆづ推しの方が手厳しく書いてましたが・・・ さてさて、私も昌磨君について厳しく書いてしまいましたが でもね・・・ 昌磨君が小さく生まれて、背も伸びず・・・ それはよくわかってますよ。 だからってそのために昌磨君に対して甘くすると言うのは どうなんだろうと思います。 そりゃ、ゆづガチファンの様に何かと下げまくるのは どうかと思うけれど 昌磨君にそういう事情があるから、甘くみてあげると言うのは、 今まで頑張ってきた昌磨君に対して失礼と思うのです。 昌磨君もそういう土俵で戦う事を決めたのだから それ相応の覚悟があると思います。 だから叱咤激励というのはある意味 昌磨君に対する愛だと私は思っています。 ちょっと喧嘩ごしな言い方になってごめんなさい。 でもまあ、色々次々と力のある選手が出てくると 優勝するのも大変なようですね。 そんなライバル達のことは置いておいて・・・ 昌磨君のそういう事情とは関係なく ただ時々ポカっと抜けてるようなところがあって そこは彼の性格なんじゃないかと思ってます。 そういうところ、多分昌磨君もわかってるような気はするけれど そこが無くなってくれば・・・ つまらないところで落とす試合も無くなってくるのでは?? ないでしょうか? 凄いジャンプをバンバン跳んでくる選手が 調子を上げてくると中々勝つのは難しいと思うのです。 だからこそ、勝てるチャンスがある時は 逃してはいけない、抜けてる場合では無いと思うのですよ。 なんか偉そうに書いてしまいました m(__)m ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 (今日も無事蕁麻疹が出てない感じwww) HappyーMAMA PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |