忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 9 10
11 12 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
昨日の深夜・・・
(3時ぐらいだったので今日の明け方となるかもしれません)
にやっていたので観ました。
そんな時間なのにライブでもなかった??


まず驚いたのがコストナー
もう30歳なのに
ジャンプも高いし・・・
もちろん芸術的でもある。
こんなの見てると
真央ちゃんもまだ充分いけたのでは???と・・・

とにかく
コストナーとメドベデワは群を抜いてよかったね。

で、コストナーの採点表をみてみました。
技術点の基礎点はそんなに高くないのね。
ジャンプもコンビネーションは全部2つ目は2回転にしてるし
ただ、完璧にきれいに跳んでるから
減点がなくて、それに加点が付いてる。
だからね、技術点
樋口選手と変わらない点を取っている。
そういう手もあるんですね。
もちろんプログラムコンポーネントは
9点台だし・・・・。
でもやっぱり見ててきれいだし感動しました。


メドベデワは珍しくジャンプの転倒がありましたね。
でも他のジャンプは完璧で、
安心して見てられるジャンプと言うか
失敗しそうにないジャンプ?
とにかく安定していました。
もちろんすべて良かったのですが
特に衣装が黒でとっても素敵でした。


さて、樋口選手
今回よく頑張ってたし3位に入ったしいいなあ・・・とは思うよ、
トップ選手達
例えば・・・
メドべちゃんとかコストナー、それにカナダのオズモンドとかには
まだとても勝負にならない気がするな。
まあ・・・オズモンドは出来不出来の差があったりするから・・・
でも最近はあんまりそういうこともないから。


そこいくと
三原舞衣選手の方が
この間のジャパンオープンの点の出方からすると
戦えるのかなと思う。

最後に坂本選手ですが
ジャンプとかスケーティングはいいけど
表現の仕方が衣装とかもそうだけど
審判には受け入れられないと思う。


今回はまだ出てなかったけれど
やっぱり本田真凛選手もまだまだ未知数だと思うから
あんまり持ち上げ過ぎたり
周りであおったりするのはどうかと思いますけど・・・


樋口選手や坂本選手や真凛ちゃんはまだまだ伸びてくるだろうし
今精神的なプレッシャーをかけるのはどうなんでしょうね。
それにみんないい時はおだてておいて
他の選手が活躍したらすーっと引いていくからね。
その引いたときにみんな結構傷つくんだよね。
荒川さんなんかも・・・それで現役時代はあんまり話さなくて
クールビューティーって言われていたんだよ。
今年引退した村上選手も結構傷ついていたのじゃないでしょうか??

とにかく、
みんな温かくそっと成長を見守ってあげましょう!!!

オリンピック代表は
宮原選手が以前のようなレベルまで戻れているなら
三原選手と知子ちゃんがいいと思います。

ま、知子ちゃん次第って感じでしょうか・・・

以上




拍手[0回]

PR


羽生選手、4回転ルッツ
成功しましたね。
加点までついて!!!

2位とはいえ、
フリーだけでは1位。
よかったのじゃないですか?

ルッツ、完璧と言うか・・・
ネイサン・チェンのと比べると
まだまだって感じですが。。。

でもあの成功率で試合でいきなり成功させるとはemoji
本当に凄い!!
心臓に毛が生えてるのじゃないですかねえ(笑)

4回転ループが入ってなかったり、
まだ完成してないようですが
今の段階であのくらい点数が出てたら
これからまだまだ期待できるのでは??
でも、ネイサン・チェンもまだ完ぺきではないようですが・・・。
そんなところを考えると
4回転ルッツに挑戦するという今回の選択よかったですね。


さて次は女子のショートです。

私あまり樋口選手好きではなかったのですけど、
今回よかったのじゃないかなあ・・・と思います。
振付が樋口選手にあってたと思います。
彼女の雰囲気にあってると言うか
なんか元気でテンポの速いところが
彼女にあっていた。
でもジャンプが得意なんだから
全部のジャンプを後半に入れたらよかったのに・・・
と思いました。
後半に入れた2つのジャンプが両方とも回転不足やミスを取られてて
そのくせ最初に入れたダブルアクセルの加点が凄い(笑)

まあ、後半は疲れてくるからジャンプのミスもでやすいのかな??


坂本選手
ジャンプはみんな高くてよかったですよね。
でも手の動きが雑。
もっと手の動かし方とか
指先とかに気をつけたらもっと点数が伸びてくるのではないでしょうかねえ。
本人、今日の演技に凄く満足されてましたが。。。

シニアの最初のシーズンだから、
ミスなく滑れてそれだけでも満足なのかもしれません。
でも、同じようにシニア最初のシーズンなのに
オリンピック代表を狙ってる本田真凛はどうなるのだ??(笑)
そんなに持ってる力とか変わらないと思うよ。
ジャンプは坂本選手の方がいいと思う。


最後にメドべちゃん。
ジャンプ
安定してましたね。

高さあり、手を上げて跳ぶ
なんかミスしそうにない。
振付の方がもう一つピンとこない。
ショートはこんなもんなんでしょうか??

以上長くなってしまいましたが
本日の競技を見ての感想でした。



拍手[0回]



羽生選手のショートプログラム
万全ではなかったけれど、
例年の初戦に比べると
まあいい方だったのではないでしょうか。

2位だと言うことで
新聞とかではまた酷評されるのかもしれませんが。。。

これから作っていくというか
完成させていく訳だから
いいところ悪いところがみえてよかったのではないでしょうかねえ。
課題も見つかって・・・

いつもの初戦はもっと大きく失敗していたような。
4回転まだ成功してない・・・みたいな(笑)

グランプリファイナルで完成に近づくって感じですかねえ。

でも今年は頂点をオリンピックに持っていかないといけないし、
それから言うと、仕上がりがちょっと早い??

フリーの方がルッツを入れるから
そっちの方がこれからなのかもしれません。
前の試合じゃ、結構ぐちゃぐちゃになっていたものね(笑)
そう考えると
ショートの方は早い目に仕上がって
あとはフリーの方を試行錯誤するって感じで
丁度いいのかもしれませんね。


明日のフリー
本当に4回転ルッツ跳んでくるのでしょうか??
インタビューで聞かれて
羽生選手はそれについてあまり触れていなかったから。。。

明日を楽しみと言うか、ちょっとハラハラドキドキですね。
単独では跳べてるけど
曲がけでは跳べてないのでしょ??
成功率も2,30%ぐらいなのでは??

どうなるのでしょうか???

心配で羽生選手の競技中、
テレビを直視できませんemoji

拍手[1回]



いよいよグランプリシリーズ始まりますね。

ロシア大会
いきなり羽生選手が出てきます。
4回転ルッツを跳ぶ!!と明言してますが、
大丈夫なんでしょうか???
別にルッツ無しでも勝てるように思えるのですが・・・
今出来るものを完璧にする・・・
と言う考えがあってもよさそうにも思うのですが。。。

でも、勝負の世界
守りに入ったら負けともいいますからね、
ぐんぐん攻めていくべきなのかも??
でもでも
安心して見られる羽生選手の完璧な演技を堪能したい!!


さてさてロシア大会には
世界女王、メドベージェワも出てきます。
と言うことで
前置きが長くなりましたが、
今日はメドべちゃんについて書きたいと思います。


知子ちゃんがよくミスパーフェクトと言われますが
メドべもほとんどミスをしませんよね。
記憶のあるところではジャンプで失敗しているのを一度も見たことがありません。
そのうえで、あの表現力。
顔といい、他の選手と全然違いますよね。
まるでバレーを踊ってるみたい。
曲が始まって
もう一瞬で彼女の世界観に包まれます。
あれは本当に凄い!!!
リプニツカヤもそんなところがありましたが、
彼女はまだ子供っぽかった。
確か二人とも同じコーチでしたね。


この間のジャパンオープンでは
三原選手がそんなに得点差なく2位に入ってましたが、
表現力とか雰囲気とかからみたら
もう雲泥の差でしたよ。
何かジャンプか何かでミスがあったのでしょうかねえ??
彼女、ジャンプも高いし手を上げて飛ぶから加点もついてるでしょ。
それに失敗しないから。。。。

もうジャンプで大きなミスを2,3回してくれなくちゃ
誰も彼女に勝てそうにないですね。(笑)
ありえないでしょうけど。


ロシアの選手って最初は凄くいいんだけど、
身長が伸びたり、体重が増えたりすると
ジャンプのバランスが取れにくくなって
ジャンプのミスが多くなりダメになっていくんだけど。。。。
彼女にはそれがない。
もう身長も体重も落ち着いてるみたいだから
そういうことも期待できないでしょうね(笑)


メドべちゃんて言うと
羽生選手とのことがよく書かれていますが、
私はメドべちゃんは羽生選手のことが好きだけど
羽生選手はそんなことはないと思います。
どちらかと言うと引き気味??

以前メドべちゃんが羽生選手にお誕生日プレゼントをあげるのに
リンクから上がってくる羽生選手を裏で待ち構えてる
動画をみたのですけど・・・・
羽生選手、待ち構えてるのがわかると
どうしよう??みたいに
オーサーコーチに助けて!!
みたいに訴えてましたよ。
オーサーコーチは笑って行ったら??
てな感じでしたけど。

怒って拒否するわけにもいかないし・・・
ちょっと嬉しいというより
ああいうの困るって感じじゃないでしょうかねえ。


こんなところで
今晩の羽生選手の演技
楽しみにしていましょう!!!

ちなみに今日はショートプログラムで4回転ルッツは跳びません。

拍手[1回]



ゆづさと大好きな私は
よく二人の画像を検索してるのですが、

その時に見つけた画像にロシア語が・・・・


そしてたどっていくと
ロシア語のサイトに。

自動翻訳してみたら、
投稿コメントの中に結構いるのですよ、
ゆづさと推しが!!
中には、昌磨さとこ推しもいましたが。


それで思ったのですが
さっとんて
日本より海外の方が人気があるのかも??って。



日本て伊藤みどりさんのトリプルアクセルから
フィギュアスケートの知名度が上がってきたところがあるから
なんか、フィギュアスケートの上手い選手イコールジャンプみたいな。。。

だからさっとんの良さがなかなか受け入れないのよね。


世界的には
まあ、ジャンプも跳べないといけないけど
でもそれよりすべてにおいて点数が取れる選手でないとだめなのにね。

それプラス表現力。

女子の世界のトップ選手はやっぱり表現力が凄いものね。

日本で表現力で負けてないのはさっとんぐらいでしょ。
ビールマンもきれいだし、
前脚を持って回るスピンも(Iって言うのですね)
日本選手の中では一番きれいです。

軸足もまっすぐだし、
あれやってる選手多いけれど、
みんな前脚が頭のところまで持っていけてないし軸足は曲がっているし・・・
yの形で回ってる人も多い。
(オイオイ!!IじゃなくてYじゃないかって・・・(笑))


でも知子ちゃんはIの形できれいにすっと1本になって回れている。

最後に逆回転してやるでしょ。
凄いよ、脚も両脚ともきれいにまっすぐで、とってもきれい。

もっと日本でもさっとんを評価して欲しい。
もと世界ランク1位だよ。



拍手[9回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">