カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
狂言師の野村萬斎さんに会って話を聞いたり 清明神社に行って清明さんのことを色々聞いたりしたお蔭か、 本当に陰陽師になりきっていますよね。 手をぱっと広げて上に振り上げたりした時なんか 本当に手から気というのか光が出ていそう!!! イナバウワーの時なんかは 体中から何かを出しているみたい。 もう本物の陰陽師!! 羽生選手ってどんな役にでもなりきれるんですね。 演技をする前に静かに両手を合わせて目を瞑った時、 何かがふっと舞い降りてくるみたいです。 みんなもよく言ってる 憑依的なんでしょうね。 本当に何をやっても単なるスポーツではなく もう芸術になっている。 本当に素晴らしい!!!!!! 個人的には 音楽に合わせて歩いてるみたいな振りのところが なんだか好きですね。 観客もわかっているのか手拍子をして・・・ あそこなんでもないんだけど とても不思議な雰囲気がして好きです。 これから何が起こるんだろう???みたいな。。。。 PR ショートプログラムはライブで見られなかったのですけど、
今日のフリーはライブで見て 本当に感動!!!! またあの 絶対失敗しそうにない4回転ジャンプが戻ってきましたね。 スコアー表を見ても凄い!!!! GOE 3点ついているジャンプがある。 プログラムコンポーネントを見ても ほとんど9点台の後半で 10点満点をつけている審判も多々いるよ。 ジャンプはほとんど完璧で きれい。 楽々跳んでいる。 それに・・・ 羽生選手はジャンプだじゃないんですよね。 金選手の後だけによけいにそれを感じました。 金選手の4回転ルッツは確かに凄いよ。 でもねなんだかジャンプを高々と跳んでいる ただの子供のように感じました、 羽生選手ももちろん17、8歳の頃からジャンプが得意で 同じように軽々と跳んでいました。 でもね、羽生選手の17、8歳の頃って もっと色気がありましたよね。 今回は金選手が羽生選手の前だったから よけいにそう思いました。 解説の人なんか 金選手のこと 将来どのくらい伸びてくるのか楽しみだ なんて言ってましたが ジャンプがいくら跳べたって 羽生選手のようにはなれないと思います。 そして宮原知子選手の優勝。 最後のスピンのところでは 感動で涙が出てきそうだった。 宮原選手って 本当にミスしない。 それにどんどん伸びていってるし 期待をうらぎらないよね。 ゆづとさっとんの優勝か・・・(笑) それにしても優勝した時の態度が まるで正反対。 ゆづは大騒ぎだったのに さっとんの方はいつものように静か。 本当は凄く嬉しかっただろうけど それを表に出せない子なんだろうね。 なんだか正反対で面白そう。 ゆづがさっとんにあったら おめでとうおめでとう!!!って凄いはしゃいでるんだろうなあ(笑) それにつられて さっとんの方も笑っちゃってるのではないかしら??? エキシビションが楽しみ。 もちろん羽生選手についてです。
ショートプログラムの6位は 計算外だったでしょうが 総合2位は想定内のことだったのではないでしょうか。 まあ、ファイナルに出れればいいことだから そのためには2位以内に入っておいた方がいいだろうってことで 特に優勝にはこだわっていないのではないでしょうか。 新しいことにチャレンジしていってるから 最初の試合は調子を見るみたいな・・・・ (あ、オータムクラシックかな?それが初戦でしたけどね) そうやって試合ごとに段々と固めていく。 その途中の段階で 失敗してまた試行錯誤して・・・ それでも2位に入ったのだから上出来ではないでしょうかねえ。 羽生選手は次のオリンピックを目標として 今は色々チャレンジしていってるのでしょうね。 そのチャレンジの途中でもいい成績を残していってる。 本当にすごいなあ・・・と思います。 パトリック・チャンはスケーティングは相変わらず素晴らしいのでしょうけど ジャンプもオリンピックシーズンよりはいいかな・・・・ でも他は特に進歩もなく新しい事もやってないみたいだし それでいいんだ・・・てご本人も考えているようですね。 でも他の選手はどんどん新しいことにチャレンジして行ってるわけで 取り残されちゃうのは目に見えてるかんじですよね。 現状維持って考え方がもう退化していってるって感じます。 それに・・・ スケーティングは上手なんでしょうけど あのかかしのような手の動きは なんとかしてって思いますよ。 次に 村上大介選手のこと。 きっとまた 本人、もう完璧に近くやったのに 何故点数が伸びないんだ?? て感じてるんだと思う。 ただの素人が偉そうにいっちゃいますが 4回転3回転を決めたり、4回転を2回跳ぶとかで 点数が取れるわけでもないんだってこと。 なんとなく村上選手は4回転を完璧に跳ぶってことばかりに 気がいってるように思います。 それから もう一人の村上選手 佳菜子ちゃんについて。 なんだかね、まだ3回転3回転は3T、3Tしか跳べないのって思いますよね。 他の選手はどんどん難しいジャンプを跳んでいってるのに 村上選手は何年進歩がないんだ!!て思っちゃいますよ。 永井選手に抜かれても当然だと思います。 羽生選手のように どんどん新しいことに挑戦していって欲しかったですよね。 グランプリシリーズにジュニアから上がってきたころは 本当に才能豊かでいい選手だったのにね。 ノーミス、ノーミスばっかり言って そのせいかどうか 新しいことにチャレンジしなくなっちゃった。 表現とかそっちの方に力入れてたのかもしれないけど 技術の方もしっかり磨いて欲しかったよね。 まだ20歳なんでしょ。 まだまだ頑張れると思うけど・・・ ワグナー選手でも(もう23歳だったと思う) 新しいジャンプにチャレンジしていってるものね。 ジャパンオープンの真央ちゃんの演技
本当に素晴らしかったですね。 演技内容としては 回転不足があったりジャンプが抜けたりしてたようなのですが ソチオリンピックのシーズンより伸びやかでずっとよかったような気がします。 なんか他の選手たちと比べてみても 体が大きいから華やかだし 派手で格が違うなって思いました。 演技も大きいというか、 見栄えがしましたね。 この休んでいた期間が 真央ちゃんをより大きくしたような気がします。 落ち着いてるし なんか若い子は若い子 私は私の演技をすればいいって感じで まさに大人の演技の素晴らしさを感じました。 それでいて体力も落ちていない・・・ 本当に素晴らしかった。 真央ちゃんの影に隠れちゃったけど 宮原知子ちゃんも素晴らしかったですよね。 とにかくミスをしない。 ジャンプも高さが出てきてるし、 他の人たちに比べたら確かにジャンプの高さは低いかもしれないけど ジャンプを着氷したあとの滑らかに流れていくところがいいですよね。 ロシア勢をやぶって堂々の2位なんですから 凄いことだと思います。 世界選手権2位も、実力がともなってきましたよね。 宇野選手も素晴らしかった。 羽生選手のライバルになるだけに あんまり褒めたくはないのですが スケーティングといい、ジャンプといい・・・ 4回転が前のシーズンより安定してきましたね。 日本選手、ジュニア勢も含めて これからも期待できますね。 特にファンでもなかったけれど
突如結婚の報道には驚き ![]() あんまり恋をしているって雰囲気を感じさせなかったから・・・・。 もう40も過ぎてるから 若い時の恋愛そして結婚のような 熱いものはないのかもしれないね。 いっしょに生活していく・・・ そうそうあの生保のコマーシャルの曲のように 家族になろう!!!って感じなんでしょうね。 お相手も 一時、噂にはなったけれど すぐ立ち消えて・・・ へえー?そうなんだって感じですね。 美人でスタイルもいい方だけれど 恋しているって感じがしないな。 なんか30そこそこの割には落ち着いてしまってる感じがして・・・ もうちょっと ドラマのある結婚が欲しかったんだけどな・・・ たとえば・・・ 柴咲コウとだったら おう・・・っ!!!て 妄想をかきたてられたんだけど(笑) そこがとても残念。 もう40歳もすぎると 結婚にそんな熱いものを期待してないんだろうなあ。 相手もそんなに熱いものを求めてなかったから 家族になろうよ・・・には ちょうどよかったのじゃないでしょうか。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |