忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 9 10
11 12 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]

まるで月の雫か滴り落ちるような・・・
(どんなんや)

うっとりするようなきれいな曲です。



弾くのにテクニック的には難しくないのですが、
後半、GisーDur(嬰ト長調)に転調します。

シャープが8つ付くことになるのですが、

5つと言うと・・・
黒鍵の数が五つだからまずそれは全部付いて
ミとシにもシャープがついて
もう一つダブルシャープまで付きます。

もう頭が痛い・・・

異名同音的に言ったら
AsーDurでフラットが4つですむから

音をみるのはずっと楽なのに・・・
まあ、和声学的にみたら
AsーDurにはできないのでしょうけど・・・。


こんな時はほとんど勘で弾くしかない・・・。

この勘・・・意外と凄いよ。
指が勝手に動いて行ってる。(笑)


As-dur(フラット4つ)で書かれている楽譜もあります。
ていうか・・・

最近はそっちの方が多いのかも??

娘はそれでやっていました。

楽そう。。。emoji


 


 

拍手[0回]

PR


モーツァルトのソナタ
K.(ケッフェルと読みます)284の3楽章。



普通、古典派のソナタって
2楽章がゆったりしたテンポで
3楽章は速いテンポの曲で終わることが多いのですが・・・

このソナタは3楽章がヴァリエーションになっているのです。

テーマもアンダンテで始まるので、
どっちかて言うと遅いテンポですね。


そのヴァリエーションの中の
第11ヴァリエーションが大好きです。

アダージオ カンタービレって指示されていて
ゆったりと、本当にきれいな曲です。

聴いていてうっとりとしてしまいます。
とにかくトリルがいい



昔、朝目覚める時に

頭の中に凄くきれいな音楽が流れてきて
「きれい、天国の音楽だわ」
と思ったものでしたが・・・

この曲かどうかもう覚えていませんが、
そのイメージです。


はい、これぞ天国の音楽です。
心が洗われます。


拍手[0回]



交響曲ってなっていますが、
ラロ作曲のヴァイオリンコンチェルトです。


もちろんオケ伴なのですが

ピアノの伴奏が滅茶苦茶カッコいい


高校の時、友人がこの伴奏を弾いていて
ピアノのソロっ?て思いましたよ。

でオケ伴を聴いてみたけど
そんなにかっこよくなかった。


当時伴奏をしてあげていたヴァイオリンの子に頼んで
この曲の伴奏譜をもらいました。

ジプシー調の哀愁をともなった
妖しい雰囲気の曲です。


拍手[1回]



私もかかりました。


患者の間では突難と呼ばれてます。

突然耳が詰まったような感じから始まります。

風邪で鼻が詰まったとき
いっしょに耳も詰まったような感じになる時が
あるじゃないですか・・・
あんな感じかな

あれっこれって何

耳引っ張ってみたり
つばのんでみたりするけど
全然変わらなくて・・・

そのうち良くなるか・・・
と思ってようすみてたんだけど

全然変わらなくて一週間ほどして
病院へ行きましたね。


聞こえないだけならまだいいんですけど
聞こえないのに雑音だけが妙に耳に入ってくるんです。

例えばスーパーへ行くと冷蔵庫のモーター音が耳に響くんです。

病院に行って待っていると
肝心の聞きたい音は聞こえないのに
やたらとよその人の囁き声みたいなのが耳に入ってくる。

バイクの音なんか
何この破れたような音は・・
て思ってると
バイクの音なんですね。

雷の音なんかも
突然ボボボボボー
って何?鼓膜でも破れたの
て言うような衝撃音が耳に入ってくるんですよ。


こんなの私だけ?
て思って「突難」で検索すると

いろんな人のホームページやブログが出てきて
皆同じ様な症状を訴えてるから・・・

同病相哀れむと言うか、
それを読むとちょっとほっとしたものでした。


でも一番困ったのは

音楽をやってるのに
音がくるって聞こえてくることがあったことですね。


だからホントにあゆは大変だろうな・・・
と思いますよ。

それと聞こえないくせに
ピアノの生の音が耳に痛いほど響いて・・・

つらかったこともありましたね。

時々めまいを起こすこともあったから

病院に自転車で行ってたら
叱られましたね。

毎日点滴に通ってました。

一番酷い時は目覚ましの音もまるで聞こえなくて
朝起きるのが大変でした。


3ヶ月ほどそうやって大学病院に通ってたんですけど

全然良くならなくて

おまけに医者に
「もうそれ以上よくならないから諦めろ」
みたいな事を言われて・・・

いつもいつも何時間も待たされてた挙句に
それだから頭にきて
近所の町医者に変えました。


そこはほとんど飲み薬だけだったけど

約一年ぐらいたって
いつのまにか・・・て感じで
一応治りましたね。


でも聴力は落ちましたけど。

私も左耳は聞こえにくいんですけど

やっぱりああいう風にみんなに言っておくのが
正解だと思う。

左側で囁かれるとまるで聞こえないから
本当に困ってます。

何回も聞きなおす訳にもいかないから
適当ににこって笑って肯いてるんですけど・・・。


追記

その後左耳の聴力は次第に落ち・・・
そのうちに
右耳まで聴力が落ちてきて

今は右耳だけ補聴器使ってます。

左耳に補聴器使ったら良さそうだけど・・・
補聴器使っても・・・て段階のようなので
右耳に使ってます。

色んな難聴を治す方法!!!
なんてなものを試してますが・・・

今の所変化なし。

また、良い変化があったら追記します。

拍手[0回]



最近(2007年)、ロンティボー国際コンクールで
優勝した人です。


もう子供のころから
コンクールの世界では
有名な子でした。


彼がまだ中学生だった頃の
演奏を聴いたことがあるのですが、
胸がジーンと熱くなりました。

胸を打つと言うか・・・

感動で心が温かくなるんです。

私も娘もピアノをやってる関係で
いろんな人のピアノを聴く機会が
ありましたが

こんな感動をしたのは
初めてのことでした。
それも中学生で・・・

凄ーい、あんな難しい曲をバリバリ弾ける
って人は結構いるんです。

でも彼のように
心にジーンと染み入ってくるような演奏ができる人はいません。
そのとき

きっと彼は世界的なピアニストになるだろうと
直感しました。



でも響君
なんか急に肥ったようで・・・

中学高校の頃は背もちょっと伸びて
もうちょっとホッソリしてたのに・・・

髪もちょっと染めて
それなりにお洒落もしてたのに・・・

やっぱりもうちょっと痩せた方が・・・ねえ


直接話したことはありませんが、
物静かで
やさしい感じの子でした。


追記

最近は 響君のことあんまり聞かなくて・・・

ワタシ的にはあの全盲のピアニスト
辻さんよりずっと良かったと思うので

もっと活躍して欲しい!!!

 

 

拍手[1回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">