忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 9 10
11 12 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]

前回はほとんどこの作品について特に調べることもなく
お勧めemojiなんて書いてしまいましたが・・・

主演のキム・スヒョンやハン・がインについても調べ
作品についても色々調べ
無料動画で、全話を観ちゃいました。


ヨヌが死ぬ前後辺り(本当は死んでないけど・・・)
涙が溢れちゃいました。
なんか最初の辺、
本当に無邪気でハッピーで幸せそうな二人だけに
病気になった辺りから
可愛そうで可愛そうで、泣きまくってました。


その後、大人の俳優さんになるところ・・・

キム・スヒョンよかったですよ。
心を閉じてしまったなんか暗い影があり、
何よりもいいなあ・・と思うのは
気品があるというか、気高い感じがするところですよね。
本当に素晴らしい。

ハン・ガインは・・・
なんか老けてるとか色々批判もあるようですが、
私は良かったと思います。
とにかく、あの大きな黒目がちの目が
たまりませんね。

黒目がちの目でおろおろした感じ・・・
こりすを捕まえたら
怯えてオロオロしてるような感じ。
可愛い!!!

ハン・ガインの方が6つほど年上とか・・・
でもお似合いな感じだったけど。

このドラマもう2年ほど前の作品で
視聴率も40%超えた作品だったとか。
キム・スヒョンはこの作品で一気に人気も上がったようで・・・

私はこの作品のキム・スヒョンが好きだけど・・・・。


拍手[0回]

PR


韓流ドラマです。

韓流ドラマなんて全然興味がなかったのですが、
偶然深夜かかっていたのを見て
お~お!!!
てはまってしまった。

恋愛ドラマというか
完全に少女マンガの恋愛ストーリー
ジュブナイルっていうの??
一応架空なんだけど
韓国の時代劇みたいな。。。

若き王子と許嫁の
波乱万丈のストーリみたいな感じでしょうか。
それに、王家の権力争いや、呪い,呪術みたいなのが
からんできます。
ま、よくあるパターンなんですけど、
こういうパターン好きな人には、はまります。
 
もう過去に放送されていたもののようで、
ネタバレ・・・のストーリーがあったので見てみました。

最後はヒロイン、ヒーローはハッピーエンドでちょっと安心しましたが、
王子役の方、
凄いハンサムって訳でもないんですが
俺様な感じが素敵です。

衣装とかもきれいで
なんか夢の世界みたいで
本当見ててときめいちゃいますね。

毎週日曜日の深夜に放送されています。
ドロドロ、ではなく
初めて好きになった人を何年も思い続けて
やっと結ばれるemoji
そんなピュアーな恋愛ドラマが好きな方、
ジュブナイルが好きな方、
お勧めです!!!!emoji

拍手[0回]



もうすっかり文楽に傾倒しています。(笑)
今日も文楽の話題で・・・・・


もう、うーん10年も文楽を見ないでいたものだから
知っている名前が無くなっていて・・・・

時には亡くなっていらっしゃることもあったようですが・・・
襲名してしまうと本当にわからない。

私がまだ文楽を観ていた頃、
NHKで夜に銀河テレビドラマと言うのをやっていまして、
その時にその主役にどうか?!
と声をかけられた文楽の美少年(美青年?)三味線弾きの方がいられたのです。
確か清の字がついていたような・・・・
その話は産経新聞だったか・・・?に載ったのですよ。

でも当人は無口で恥ずかしがり屋の青年で、
「そんなこと自分にはとてもできない」
と、断ったとか・・・・。

その三味線の方が今どうなってるのか気になって・・・・

ウーーン・・・確か、思い出してみれば織大夫さんの息子さんだったような・・・。
織大夫さんはどこへいった??

てな具合で色々探しました。(笑)

織大夫さんは綱大夫さんになりそして源大夫さんになったということがわかり、
その息子さんの藤蔵さんがその美少年だとわかったのです。
そう清二郎さんて名前でした。

そんなエピソードはどこを探しても出てこないのですが、
美少年の清二郎君で有名でしたよ。

今も端正なお顔立ちには変わりありませんが・・・。


追記
そんな清二郎君
いえ、藤蔵さんでしたが、

曲弾きの画像なんかを見ていると
立派になられたんだemojiemoji・・・と。

本当に今の文楽界にとっては
あの時、俳優の道に進まなくてよかったemoji
と感慨深いです。



少し文楽を見ないでいると
色々変化があって・・・・

昔は文楽の太夫さんは大夫と書いていたのに
いつのまにか太夫になっている??

歌舞伎で義太夫を語る人の事を
昔は太夫と言って区別していたのに、
差別になるからなのでしょうか・・・?

歌舞伎の義太夫語りの方を
チョボと言ったりしてたから
それが差別だと言うことなのでしょうね。







拍手[0回]



公演は東京なので
どんな感じなのか
ツイッターでしか様子はわからないけれど・・・・。

ツイッターで色々書き込みがあるってこと自体
関心が高いってことなんだと思う。

ツイッターを読んだ感じじゃ、
清治さんも悪くなく
もちろん人形も太夫も三味線も美術も・・・・。
なんとなく脚本なのかなあ。。。。

自分で実際に見てないから無責任な感想だけど・・・・。

多分、大学教授の書いた脚本から
もうワンクッションあった方がよかったのかも、
て感じなのではないでしょうか。

でもね、新作だし
やっぱり色々な考え方があるだろうし
とらえ方が、また求めるものが違う人もいるだろうし・・・
だから色々言われて当然なのかな。

やっぱり、文楽を観だしたのは最近から・・・
とか文楽初心者、て人には評判いいようだし、
もともとの文楽好きって人には
ある程度、固定観念みたいなものがあって
義太夫ってこういうのだなみたいなのがあるから
ちょっと受け入れ難いところもあるのかも・・・・。

クラシック音楽の現代曲みたいな感じでしょうか。
現代曲はもうホンマに意味わからんて感じですから、
そんな感じからすると
まだそんなにとんでないのではないでしょうか。

あとストーリーの運びやか結末がちょっと・・・て人も多かったみたい。

聞いてもいないのに、
見てもいないのに、
ホンマに無責任な発言!!

でもみんな興味持ってるのだなあ・・・・
と思うのは、その後何回も見る予定でいる方が多いところでしょうか。

大阪で、絶対再演して欲しいemoji



拍手[0回]



9月の文楽の興業(公演と言うべきか・・・emoji
清治さん監修、もちろん作曲も・・・の
「不破留寿之太夫」
ふぁるすのたいふ・・・て読むのですね。

シェークスピアの「ウインザーの陽気な女房たち」
から作った新作文楽なんですね。
ファルスタッフの名前で有名です。
オペラもあったり・・・。

清治さんはこれを30年も前からやりたい、
と思ってはったようで・・・
松緑さんにやってもらいたい、
と思っていたところが
お話をする前に亡くなってしまいはったとか・・・・。

だから清治さんのこの作品への思い入れは、半端ない感じですよ。

東京に住んでいたら絶対に見に行くのに!!!

この作品のために特別座談会まであったようで
それも満員御礼だったそうです。
国立劇場のページでは
「不破留寿之太夫」のために特別にサイトまで作っているよ。
凄い力の入れようemoji

清治さんはイギリス民謡も曲の中に入れたいとか言ってはるようで、
グリーンスリーブスとか・・・。
太夫さん大変やろうemoji
ファルスタッフをやる太夫さんは
英太夫さんで、
雰囲気そのままやから、それを出したらいい・・・とか言ってはる(笑)
字幕出さないつもりやから、英太夫に頑張ってもらう・・・とか。
ことあるごとに
「新作の人形の性根を決めるのは君次第。
君の内面にあるものが主役の性格を決める」
とか英さんに言ってはるそう。

あ~英太夫さんメッチャ大変そう。
咲寿大夫さんのブログを読んでて
「清治さんの稽古、滅茶苦茶コワイ!!!」
なんて書いてたし。。。。

でもまあ、昔、
清治さんが英さんのことを愛称で呼んではったのを
聞いたことがあるような気がするから・・・・
顔合わすたびに半分冗談、半分本気みたいな感じで
言ってはるんとちがうやろうか・・・emoji

清治さんてB型やから思い込んだらとことんやりそうで
また、B型の人って日によって言うことがころっと変わったりするから
大変やろうなあ。。。

人形に対しても凄いこだわってはるようで
へそピアスに胸毛、足の毛ももっとモジャモジャと・・・とか
写真撮影の時もなかなか大変だったもよう。

でもそんなけ清治さんのこだわったものやから、
清治さんも実際に演奏しはるんやし・・・
ホンマに見てみたい!!!

NHKで放送してくれへんやろうか?

英太夫さん、頑張って下さいemoji
読んではらへんやろうけど・・・。

拍手[0回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">