カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
色々な選手が 来期はトリプルアクセルそして4回転を跳ぶ!! と宣言していますが・・・ 果たして、誰が一番に跳べるようになるのでしょうか? しろうとの拙い知恵で、推測してみたいと思います(笑) 推測に至る前に、 今現在のトリプルアクセル、4回転の置かれている状況 そして跳ぶことへの条件や問題点、可能性を探っていきたいと思います。 今現在トリプルアクセルが跳べている現役選手は・・・ まずは、ロシアのトクタミシュア。 今まだ現役なのかどうか少し疑問なのですが 2014-2015のシーズンで成功させてます。 この方、ジュニアの時に大活躍 その後ソチのシーズンは絶不調で失速 ところがところが・・・・ その次のシーズンからトリプルアクセルを引っ提げての大活躍。 世界女王までになり、これでトクタミシュア時代到来か???? と思われるほどの強さでしたが・・・・ その後また跳べなくなり失速。 この選手はジュニアの細い体で跳べたのではなく シニアになってから、 それもこの方結構ぽっちゃりされていますから、 軽くなくても、細くなくてもトリプルアクセルが跳べるんだ!! というところに意味がありますね。 トクタミシュアにトリプルアクセルの指導したコーチが そのコツのようなことを語られていて、 (詳しくは私も素人なのでよくわからないのですが・・・と言うかうろ覚え(笑)) 通常ジャンプの軸は1点なんだけど、 2点の軸を使ったジャンプにするといいんだとか・・・ プルシェンコもその方法を使っているとか・・・ そのようなことを言われていたと思います。 なんせ、素人で・・・その上うろ覚えなんで不確かです。 ごめんなさい。 でもそう言う具体的な方法を伝授されたら、 トクタミシュアのようなポッチャリ体系の選手でも 跳べるようになるのですから、朗報とは言えます。 はい、次に跳べる方は・・・長洲未来選手。 この方も1回失速の今シーズンからトリプルアクセルを跳べるようになりました。 トクタミシュアや長洲未来みたいな選手が出てくると まだまだ、シニアに入ってからも跳べる可能性があるんだと思えて 希望が見えてきますね。 そして最後に日本の紀平選手。 この方のジャンプは高さもあり 本当にクリアで、完璧に3回転半回ってるのがわかるジャンプです。 ひょっとすると真央ちゃんより綺麗でクリアなジャンプかも?? 紀平選手はジュニアで跳んでるジャンプなので シニアになって体型が変化してどうなるかと 不安は残りますが・・・今現在一番安定しています。 これが一応今現在トリプルアクセルを跳んでいる選手達ですね。 そして、私はトリプルアクセルについて考える時 一つの疑問が頭に浮かびます。 ロシアはトクタミシュアは跳んだというものの、 ほとんどトリプルアクセルを跳ぶ選手がいません。 トリプルアクセルではなく難易度の高いトリプルの連続ジャンプ そしてトリプルアクセルはスルーして4回転です。 何故、トリプルアクセルはスルーして4回転?? 得点は確かに4回転の方が基礎点は高いです。 ひょっとしたら…と言うか・・・ 多分、練習ではトリプルアクセルを跳べてた選手が多くいたのではと思うのです。 なのにトリプルアクセルより難度の高いトリプルの連続ジャンプなのか そして4回転なのか??? 競技に取り入れる上で何か問題でもあるのでしょうか。 その点がいつも疑問に感じていたことです。 さて本題の誰が最初に跳んでくるのか・・・?? まず、以前から跳ぶのではと言われ続けている樋口選手。 体型的にもトリプルアクセルのレジェンド、伊藤みどりさんに似ています(笑) 一番近いように思われますが、 もう、中学の頃からトリプルアクセル跳びます!! と言って・・・まだ跳べていません。 一度腰を傷めてるのですよね。 トリプルアクセル練習のために無理をしたせいでしょうか。 真央ちゃんも腰を傷めてましたものね、 トリプルアクセルは腰にも負担がかかるのかもしれません。 厳しい練習でまたその古傷が悪くなる可能性も無きにしも非ず。 あと新葉ちゃんは太りやすい体質と思うので やっぱり体重の管理は必要なのでは?? まあ、ポッチャリさんのトクタミシュアも跳んではいますけど・・・・。 意外とすっと跳んできそうなのが 坂本選手。 ジャンプ高いし、流れもいいし 今の好調の勢いで跳んでしまうかも?? 三原舞衣選手はトリプルアクセルあるいは4回転もと言われてますが ジャンプは高いと言っても坂本選手ほどでもないし なんかスケーティングのスピードが少し遅いのでは?? ふぉあっとしたイメージがする舞衣ちゃんは 跳ぶ前にスピードが段々落ちてきて・・・失敗・・・みたいな感じがします。 ちょっと浅田真央ちゃんのジャンプのイメージ。 舞衣ちゃんは難度の高い連続ジャンプをきれいに跳んで加点を狙い なおかつ、演技構成点をあげていくパターンがいいのではと思います。 表現力が豊かなので、演技構成点を上げていけると思います。 そして一番遠いのが・・・残念ながらさっとんですね。 回転が速くて、スケーティングのスピードも速いのですけど まずはジャンプの高さを上げていかないことには・・・。 ただ、可能性としては・・・ 今トリプルアクセルジャンプを跳んでいる紀平選手と同じ濱田門下なのです。 そして濱田門下にはもう一人 細田采花選手(もう引退されましたが)が跳んでいます。 この方は20歳を過ぎて跳んでいて、さっとんの先輩でもあり友人でもあります。 実際に同じチームにトリプルアクセルを跳ぶ選手が二人もいるってこと、 コーチ達はトリプルアクセルの具体的な跳び方を教えることができると言うことです。 さっとんにもトリプルアクセルを跳ぶ可能性が充分にあるのかもしれません。 誰が跳べるようになるのか??とても楽しみです。 そして皆さん無理をして怪我をすることがないようにしてもらいたいものです。 本当に、ド素人が!!!生意気に失礼いたしました。 PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |