カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
やっぱり行くのですね。 ニュースソースではもうアメリカに行ったように書いてあったけど・・・ スターズ・オン・アイスに出演するようだからまだ日本にはいるのかな?? 上二人はラファエルコーチの所に行って 下二人は濱田コーチの所に残ってるみたいだから 一応円満にコーチ変更できたのでしょうね。 コーチと子弟って・・・ 子弟の方がコーチを選ぶって聞いたから。 真凛側が変わりたかったってことでしょう。 でも、ある意味変わってよかったのではと思います。 チーム濱田って、知子ちゃんがいて、あと紀平選手も来期はシニアに上がって来るし まだ白岩選手もいる。 そんな中で頑張ってのし上がってくるほどの芯の強さもないし・・・。 知子ちゃんはもちろん日本のトップで、 紀平選手もトリプルアクセルで注目されてる。 自分の居場所がないような気がしてたのではないでしょうか、 真凛ちゃんは自分が中心で目立っていたいような人だから・・・・。 ラファエルコーチってジャンプの指導がうまいと定評がある・・・ なんて書かれているけど、 ネイサンチェンはともかく、他の教え子たちを見ると・・・・ ジェフリー・バトル、ミシェル・クワン、そしてアシュリー・ワグナーと 芸術的なスケートをする人が多いから 真凛ちゃんにはあってるかもしれませんね。 でも、アメリカで一人 (お兄さんの太一選手もいくようですが) 頑張っていくのは中々大変だとは思います。 あんな所に行く人たちは 言われなくても練習する人ばかりだから あえてコーチも、もっと練習しろ!なんて言わないだろうし・・・。 そういう事を考えると、 がみがみ怒ってくれる濱田コーチの方がいいような気もします。 真凛ちゃんがあんまり練習しない・・・ということ、 振付師のトムディクソンさんも真凛は練習をしないと言われていたようです。 トムディクソンさんですが、 妹の紗来ちゃんについては、凄く褒めてられます。 まだノービスですがもうすべての3回転は跳べてて凄い才能の持ち主だ・・・と。 それは、真凛ちゃんも言ってて 紗来がシニアに上がってきたら自分はスケートを辞める・・・と。 そんなこともあって、 平昌オリンピックになんとか出たいと考えてたのでしょうね。 妹が上がってくる前になんとか逃げ切ろう!!!と。 本当に甘い考え・・・。 今回のアメリカ行きで、本当の真価が問われるでしょう。 さて、スターズ・オン・アイス オリンピックの後だけあって凄い選手たちが出るのですね。 さっとん、昌磨はもちろん プルシェンコ、パトリックチャン、ネイサンチェン フェルナンデス、カナダのオズモンド、ザギトワ、 坂本選手や樋口選手も・・・・ あ、メドベデワ選手も出るのですね。 ドクターストップがかかったって言ってたのに、 大丈夫なんでしょうか?? 無理しないでちゃんと治して欲しいものです。 ああいう風に、ちょっと良くなったら出て また悪くなって休む・・・ なんてことを続けてると どんどん悪くなっていきますものね。 今後もスケートを続けるつもりなら無理して欲しくないです。 あまり書くつもりではなかったのですが またつい、だらだらと・・・長くなってしまいました。 PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |