カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/30)
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
知子ちゃん 思う通りの演技が出来なくて 本当に残念でした。 頑張ってる知子ちゃんにムチ打つわけではないけれど・・・ 大好きな知子ちゃんだから 今後まだまだ伸びていって欲しいし 北京オリンピックにも出場して欲しいから ここは知子ちゃんのいいところを褒めるのではなく 敢て、厳しいことを言いたい!! ここで知子ちゃんのいいところを褒めるのは 知子ちゃんがもうこれ以上伸びる才能がないと言ってるようで それはかえって知子ちゃんに失礼なように思うので まだまだ可能性のある知子ちゃんだからこそ厳しい事を言いたい。 やっぱり・・・ 北京オリンピックを目指すに至って 知子ちゃんの一番の課題はジャンプ。 もちろん凄く練習はされてると思う。 でもここ数年の知子ちゃんを見ていて・・・ ジャンプで点数が取れないところを補うために 色々なところに手を拡げてしまって 結局、ジャンプの練習にかける比率が 低くなってしまってるのではないでしょうか? 確かね・・・ ジスランコーチに基礎的なジャンプの指導をしてもらってた時 確かにジャンプの高さが上がってきたように感じた。 その後その練習方はどうなったかはわからないのですけれど・・・ その次の年はリショーさんに指導を受けて 確かに動きは良くなったし知子ちゃんにプラスにはなったと思う。 でも肝心のジャンプはどうだったんだろうか? あの激しい動きは、 ジャンプがかえって跳びにくくなったのではないかと感じてしまう。 オリンピックまであと1年。 多分、知子ちゃんは北京オリンピックで引退するような 気がするけれど・・・ でももしこのまま納得のいくジャンプが跳べないで引退するとなると 本当に一生後悔すると思う。 残された時間は少ない。 だから後悔しないためにも 色々な事に興味を拡げてないで とにかくジャンプに集中して欲しいと思う。 ただ我武者羅にジャンプの練習に時間をかけるのでなく 実際にジャンプを跳ぶ練習をしてない時にも 良いジャンプをするために その為のトレーニングとか知識を得るために本を読むとか・・・ ジャンプの為に全ての時間を費やして欲しい気がする。 知子ちゃんてやっぱり 長く指導されてきた濱田コーチが言われてるように 何か一つの事が出来るようになるために 本当に鈍くさく、要領よくコツを掴めないのでしょう。 その上に本人も言われてますが変に頑固で・・・ 例えば人のやってるのを見て真似るとか そういうのも嫌で、とにかく自分のやり方でと思って きっと、人の言うこともあまり素直には聞かないのではないかしら・・・ (と想像です) でもなんでも、最初は人を真似ることから覚えていくのだから やっぱり、上手いと思う人のジャンプは真似て それを盗むぐらいのところがあっても良いのでは・・・と思う。 あと1年 本当に時間がないです。 だから本当にジャンプに集中して欲しいと思う。 質の良いジャンプが跳べないと、ジャンプが安定してないと 知子ちゃんの素晴らしい表現の足を引っ張ることになる。 そして知子ちゃんはいつも コストナーさんが好きとか、目標にしていると言われてますが・・・ コストナーさんて表現力も素晴らしいけれど 凄い高い質の良いジャンプを持っている。 だから知子ちゃんもコストナーを目指すなら ジャンプを磨いていって欲しい!!! フワッと軽い高さのあるジャンプ 知子ちゃんならきっと跳べる!!! あの骨折を乗り越えてオリンピック出場したんだもの・・・ 期待しています!! ふっと思ったのですけれど・・・ ゆづ君のフィギュアスケートのジャンプについての卒論 読めたらいいのにね。 読んだらなんかジャンプのコツを掴める気がする。 まだ、ショートが終わったばかりで すべてが終わった訳でもないので・・・ もうこうなったら 何も守る物もない、恐れることもないので 失敗を恐れず思いきって知子ちゃんのすべてを出し切って欲しいですね。 知子ちゃんはなんだかんだ言っても、運の強い人です。 まだ何が起こるかわかりません。 フリー頑張って下さい。期待してます ![]() さて今日はゆづ君のショートですね。 何も心配はいらないと思いますが ゆづ君が納得のいく良い演技を期待したいです。 本当にいつもながらに 素人が偉そうに語ってしまいましたが・・・ ピアノをやってて思うのですが 素人は偉そうに色々言ってくれるのですが 「お前はできるのか!!!」 と言い返したいですよ。 でも、わからない素人言ってることに 意外とヒントが隠れてることも ![]() これからも知子ちゃんに期待し続けたいです ![]() ![]() ![]() ![]() では本日もこの辺で・・・ 素人のボヤキ 最後までお聞きくださりありがとうございました m(__)m ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ コアラさま いつもありがとうございます。 本当にショックでしたね。 いつもは心配で顔を覆って見てるのに 今回はなんだか・・・平然と見てしまった。 ルッツ、いつもと違って 随分思い切って跳んだ感じがします。 失敗を恐れず・・・と言うか・・・ 勢いがあっただけに堪えきれなかった感じもします。 今年は試合数も少なく、練習時間も減ってる。 普段通りだったら、質の良いジャンプを跳ぶ練習でも 自信を持てるようになってたのかもしれないけれど・・・ 練習時間の絶対数が減っただけに 不安は残ったでしょうね。 それまで練習することで自信を持ててた人が 急に時間が短くても内容を濃くする練習と言ったって 頭ではわかってても深層心理の中では 不安で仕方がないのではないかしら? 長年身に付いた習慣はそうそう治らないものね。 私も人前でピアノ弾く前は とにかく練習することで安心感を得ようとしてますよ。 あの質の良いジャンプを跳んで・・・というやり方 しっかり質の良いジャンプが跳べるようになってる人には 良い練習方法なのかもしれないけれど・・・ 知子ちゃんのようにまだ質の良いジャンプのイメージが 掴み切れてない人にとっては 質の良いジャンプがはっきり体で覚えるまで 数多く跳んだ方が良いような気がしますね。 羽生選手も今は多分、質の良いジャンプだけを 跳ぶようにしてるでしょうが・・・ それより以前 4回転を跳び出した頃は色々試行錯誤して とにかく我武者羅に跳んでたように思う。 紀平さんの場合も・・・ (紀平さんは今も我武者羅に跳んでるようですがwww) 素人が偉そうに・・・の話なんですけれどね。 ゆづ君の卒論 知子ちゃん読んだらいい気がしますね。 高いジャンプを跳ぶコツなんかが掴めるように思いますね。 知子ちゃんのジャンプって回転は速いと思うんだけど 兎に角、高さがない。 今は回転不足を取られるのを防ぐために 速く回ろうとばかりしてるけれど 高く跳び上がれないと何の解決にもなってない気がする。 時々ゆづ君が、シングルジャンプで 高く遠くに跳ぶ練習をしてたのを見たことがあるけど あの練習が良いのじゃないかな・・・? (勝手な想像です) 明日の朝ですね。 多分、LIVEでは見れないでしょうけれど 今は思い切ってやって欲しいですね。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 そして・・・ いつもいつもコメ返遅れがちでごめんなさい m(__)m 知子ちゃんのお誕生日・・・ 何かいい事があったでしょうか? ご当人平静を保ってられるようですが・・・ 今まででは考えられなかったような成績になってしまって 平気でいられるはずはないですよね。 ゆづ君が近くにいるというだけで 少しは安心しているのですが・・・ ゆづ君も試合を控えていただけに 知子ちゃんに声を掛ける余裕もなかったかもしれませんが・・・ 知子ちゃん、男子フリーを会場に見に来ていたようですね。 マスク越しに笑顔が見えていたのでホッとしました。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA PR 滑走順も決まり
今晩から始まりますね。 日本人選手は全員最終グループ ロシア人選手二人の後 坂本ちゃん、知子ちゃん、テネル、そして紀平さんの順です。 いつもなら前日から知子ちゃんの事が心配で ドキドキして眠れなかったのですが・・・ 今回はいつもに比べあまり情報が無かったせいか それほど今晩と言う実感もなく結構冷静でいました・・・・ が・・・ やはり今晩と思うと少しづつ心配になってきています。 ロシア女子二人の後でなくて良かったとは思うものの・・・ 坂本ちゃんとテネル どちらもジャンプ高さがありますからねえ・・・ 知子ちゃんのジャンプ小さく見えないか???と心配 ![]() でも最終グループの人達 みんなジャンプバンバン跳んできますからねえ・・・ どこに入っても一緒ですね。 知子ちゃんにはジャンプ以外の武器がある。 そう信じて、じっくりと見守っていきましょう!!! ゆづ君の方は 曲がけ練習完璧だったようですね。 脚の状態も、何も問題なく回復しているようだし 今回のワールドは、 思う存分、自分の描いている通りの演技が できるのではないでしょうか!! 期待したいですね。 会場で大声をだして応援できませんが 遠く離れた日本でパワーを送り続けましょう!!! (もちろん、知子ちゃんにもww) ところで・・・ ゆづ君がネイサンのコロナ対策について ひどく感心しておりましたが・・・ 私達日本人は アメリカ人はマスクをしてない人が多いように思いがちですが アメリカに居る娘の話などを聞いていると あのトランプ元大統領やその支持者の人達の様に マスクをしないと言うのは一部で 社会的に地位のある人や立場のある人たちは 万全の感染対策を取っているようですよ。 そういう人達に比べると 日本人全体の方がずっと緩いかもしれませんね。 日本人はマスクもシリコンマスクや布マスクが多いですが アメリカのマスクをしている人たちは N95のマスクかそれに近いマスクをしている人が多い。 娘は今はどのくらいの感染対策を取っているのかわかりませんが 以前話していた時には N95のマスクをして、使い捨ての手袋をして 買い物をしていると言ってましたよ。 緊急事態宣言を出しても全然人出が変わらない日本と 毎日7000や8000人ほどの感染者を出し その中で感染もせず生き延びてる方達とは やはり危機感が大分違うような気がしますねえ。 また、東京も大阪も感染者が増えてきていますが・・・ 本当に、こんな緩いことで大丈夫なんでしょうかねえ?? そうそう・・・ 大阪の吉村知事 東京が緊急事態宣言を解除してから 新幹線の新大阪駅に体温感知センサーを置いて 38度以上の熱がある方が大阪に入って来ないように 監視を始めていますよ。 どれだけ防げるかはわかりませんが・・・ でも何もしないよりは できるだけ移動をしないで欲しいという気持ちが 伝わりますよね。 センサーだけでなく監視員もいてますから・・・ 東京の方達 緊急事態宣言も解除され動きたいところでしょうが もうすでに感染が拡大してきていますから できるだけ移動しないようにして欲しいですね。 東京だけでなく大阪も・・・ 一時は、私の住んでる市でも 感染者0の日が1週間ほど続いていたのですが 今はすでに毎日、感染者が増えてきています。 今日の新規感染者数 東京が420人大阪が262人 本当に緩んでいる場合じゃありません。 今日は取り合えず、家に籠って女子のショートを見ましょう ![]() では本日もこの辺で・・・ 皆さまどうぞ予防接種が受けられるまでは 緩み過ぎないように気を付けましょう !!!! (花見は近所の公園で我慢しましょうね ![]() 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() 全国各地で桜の便りが聞かれますが・・・
皆様のお住まいの地域はいかがですか? 大阪も開花宣言があったのですが 私のよく行っている散歩道では まだ三分咲きといったところでしょうか・・・ 一面桜が満開になるのは 今週の週末ぐらいの感じ・・・ でもその頃にはまた雨が降りそうなので 満開の桜もすぐ散ってしまうかもしれません。。。。 さて、ブログを1日休んでいる間に ゆづ君も知子ちゃんも・・・ その他の日本人選手達も無事ストックホルムに着いたようですね。 今日はみんなの曲かけ練習の動画があがっていたり・・・ またインタビューの記事が上がってたりで さすがに気分も上がってきます。 色々心配しましたが 皆さん、曲かけ練習に出られてると言う事は PCR検査の結果も陰性で それがまず何よりのことです。 ゆづ君は今回 オーサーとトレーシーが帯同することが出来たのですね。 リンク横にプーさんとオーサーがいるとホッとします。 ゆづ君は地震があった時まだ仙台に居たようで 新幹線も止まり、東京まで出てくるのも大変だったようですね。 それでぎりぎりの到着になったのかはわかりませんが・・・ なんとか曲かけ練習には間に合い良かったですね。 ジャンプはほとんで流しての練習だったようですが まずは氷になれて体をならして・・・ と言うところなんでしょう。 知子ちゃんの曲かけ、見ましたよ。 (日本人女子全員見ました) 女子3人の中では1番調子が良かった気がします。 ジャンプもしっかり跳べてたし動きも滑らかだった。 この調子を維持して欲しいですね。 紀平さんは、今回の練習は良くなかった感じですね。 ジャンプが全部失敗かな・・・ 転倒はしなかったけれど。。。 なんか動きも全体に雑な感じがしました。 ご本人も 「私は疲れているとどうも上手くいかない・・・」 とまたいい訳をされていましたが・・・ (みんな疲れてるのは同じだし、疲れていて平気な人はいないよ) もう、押しも押されもしない日本人女子のトップ選手なんだから いちいち言い訳は見苦しい感じがします。 マスコミも色々聞いてくるんだろうけれど いらない言い訳は一々せずに 大丈夫ですとか頑張ります・・・とか言っておけばいいのに・・・ 坂本ちゃんも大きくジャンプを失敗されていましたが・・・ でも、二人とも本番までには調子を上げてくるでしょう。 ストックホルムでのワールドの開催 コロナの感染拡大も続いていて色々心配しましたが 選手達もストックホルムに到着し 公式練習も始まっているのですから 選手達が気持ちよく演技が出来るように応援してあげましょう!!! 女子ショートは明日夜からなんですね。 今からワクワクです。 では 本日もこの辺で・・・ 明日、期待しましょう!!! 知子 頑張れー ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィギュアスケートのロシアチームは
もうストックホルムに着いたのでしょうか? ロシアを出発する時や 航空機の中での選手達 ほとんどマスクをしてませんね。 ストックホルムに着いた時の写真だったか・・・ やっとマスクをしていたようですが。。。。 お国柄、マスクは普段しないのかもしれませんが でもこのコロナ禍 どんな時でもマスクは常識ですよね。 表向きにはマスクをするのでしょうけれど グループ練習の時など マスクなしでやって来そうでなんだか不安ですね。 ロシアは結構多くの選手がコロナに感染しましたが それでもあまり深刻には考えてないのでしょうか? まあ・・・ PCR検査はして来てるのでしょうけれど 検査をした時は陰性でも どこでまた感染してるかもしれませんからねえ。 日本に入ってくる時などは 出国の時検査してまた入国の時も検査してるようですけれど ストックホルムはそれほど厳重にしてるのでしょうか? それをやってくれたら一応安心ですが・・・ それでも久しぶりに会えたからって ハグだけは止めてもらいたい!! そして・・・ 地震の後、仙台空港はしばらく使えなかったようですけれど ゆづ君は無事にストックホルムへ旅立たれたのでしょうか? まあ・・・ 仙台空港から直接海外に行くわけではないでしょうが・・・ コーチ陣は今回は帯同できるのでしょうか? カナダから出国は出来ると思うので 今回は帯同出来る気はしますが・・・ クリケットがカナダを出れるのなら 知子ちゃんの方もバーケルコーチが帯同出来そうですね。 みんな無事にストックホルムに着いて欲しいですね。 先日のフジテレビの知子ちゃんへのインタビュー 遅くまで起きて見たのに・・・ あんまり大した内容でもなくちょっとガッカリしました。 それより・・・ イーオンの社長(だったよね?)のインタビュー記事の方が 内容が濃かった。 知子ちゃんトロントでは、 マネージャーみたいな方が付いているのかと思ってたら 完全に一人で暮らされていたのですね。 食事から洗濯までやってたと 結構、生々しい話まで聞けました。 よくお部屋からインスタを配信されてましたが お部屋も綺麗だし、お料理もしっかりやられている。 私なんか1人だと適当に出来合いの物を食べたりしますが・・・ 掃除から洗濯、料理まで、本当に立派です。 その上にフィギュアの練習以外にも バレーの練習やトレーニング そしてそして・・・ 趣味の塗り絵までやってらっしゃるのですから 本当にパワフルです。 でもまあ・・・ 時々助けて下さるような方もいらっしゃったのでしょうけれど・・・。 話はガラッと変わりますが・・・ 今日から上白石萌音ちゃんが NHKの大河、「青天を衝け」に出始めるのですよ。 篤姫になるのですが・・・ 萌音ちゃん「恋つづ」の最初の頃は ブスだとか言ってる方がいましたが・・・ ダサい田舎の高校生の役もやるけれど こういう高貴なお姫様の役も出来る 上品さを兼ね備えているのですねえ。 時代物のお姫様って 全部顔を出しますからねえ・・・ 顔立ちが良くなかったら出来ませんよ。 どんな篤姫になるのか、楽しみにしております。 よろしかったら皆さまも、見てあげて下さいまし m(__)m では 本日もこんなところで・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日も過ぎ・・・
多くの方の手元に写真集が届き 幸せな時を過ごされている方が多くいらっしゃるのでしょうね。 羨ましい・・・゚(人´∀`).☆.。.:*・゚ いいなあ ![]() 私は未だ買わず・・・考え中。 (ちょっと・・貧しい推しがいてもいいだろうwww) 昨日は福島原発事故の時の映画をテレビで見ていましたが・・・ 本当に大変な状況だったのですね。 あまりにリアルすぎて 防護マスクを付けてセリフを言われてたのと 切羽詰まってる感じを出すために会話の速度が早く また専門用語も多いので 詳しい状況がよくわからなかったです。 吉田所長をはじめ現場の方々は 命がけで原発を守られたのはわかるのですが・・・ そのご努力にも感謝をしますが・・・・ 本当のところ あれで収まってなかったら 東京も危なかったのですよね。 何か、運よく収まったけれど・・・の感があって 綱渡りのよう状態だったのですね。 もし上手く行かなかった時のことを考えたら・・・ そりゃあ・・・ 真実を全部話したらパニックになっていたかもしれないけれど 全部全部、伏せてしまって 最小限の避難で収めるとか・・・ あまりに危険すぎたのじゃないでしょうかねえ。 日本はこうやって 何もかも伏せてしまって 国民に真実が伝えられてないことが多い気がします。 そして・・・ アメリカなどはもっと早くに 日本の危険な状態に気付き 援助の手を差し伸べようとしていたのだから そういう助けを借りるべきだったのではないでしょうか? 結果的に抑えることが出来ただけなのに・・・ 日本の原発の職員あっぱれ!!! と讃えて終わるのはどうなんだろう? まだまだ福島の原発事故は終わった訳ではないのに・・・ あの作品を見て、色々疑問を感じました。 またまた・・・横道にそれて 暗い話になってしまいました。 ごめんなさい さて 肝心のゆづ君の話です ![]() 松岡さんにインタビューを受けているゆづ君 可愛かったですね ![]() あのインタビュー映像は 過去に見たかどうかは記憶に無いのですが 神戸での東日本大震災のチャリティーの ゆづ君の「白鳥の湖」の映像は鮮明に覚えています。 カメラマンの能登さんが言われていたように あの時のゆづ君の演技は 明らかに今までとは違ったものを感じましたね。 多分・・・ 震災後、あまり練習することも出来ず あのチャリティーに参加されたのでしょうけれど そんなもの微塵も感じられなかった。 とにかく美しく心打つ演技でした。 あれを見ると ゆづ君は震災の前と後では 明らかに変わった気がします。 ある種の、覚悟のようなものが出来たのではないでしょうか? あれから ずーっとゆづ君を負けないで!! と応援してたのを思い出します。 やはり、あの震災はゆづ君に大きな物を 大きな決意をもたらせたのではないでしょうか? 被災者たちの為にも 大きな希望の光になるように それを見て被災者たちが頑張れるように 引っ張って行ってたのではないでしょうか? 「頑張って!!」と言われると嬉しいから・・・ と言われていましたが・・・ これからは頑張るだけでなく 自分の幸せの為にも歩んで行って欲しいですね。 (自分の幸せの事ばかり考えている私が、言っておりますwww) では 本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 なかなかコメ返追いつけてませんwww ごめんなさい それまでのゆづ君て女の子みたいな男の子 まだ子どもっぽい男の子だったのですが・・・ あの頃から美しい少年から青年 ちょっとドキッとさせるものを 感じさせるようになりましたよね。 衣装も素敵だったし・・・ お孫さんのお世話ですか? 楽しいでしょうが色々大変でしょうね。 どうぞお疲れが出ませんように!! また落ち着いてからゆっくり写真集を堪能して下さい。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA コアラさま いつも有難うございます。 コメ返、遅れてしまっててごめんなさい m(__)m コアラさんも福島の映画見られたのですね。 私もあの当時テレビでずっと見ていて 吉田所長がずっと出ずっぱりで 本当に大変だったのを覚えています。 体調不良でいつの間にか表には出られなくなって どういうご病気だったのかわかりませんが、 亡くなられていたのですね。 コアラさんがゆづ落ちしたのは ソチ後のワールドのエキシからですか? 私はやっぱりこの白鳥さんぐらいからでしょうか・・・ あの地震後のゆづ君はなんか悲壮感が漂ってて 応援せずにはいられない気がしてました。 私が知子ちゃんにハマったのは・・・ 初めて出た国別からでしょうか・・・? ゆづ君が知子ちゃんの事をけっこうかまってて 知子ちゃんの方はいつも不愛想だったのが ゆづ君に対してはいつも恥ずかし気で・・・ そんな二人を見てるとキュンキュンしたものです。 その頃からゆづさとにハマったのかもしれませんwww 知子ちゃんで一番にハマったのはファイアーダンスです。 この子、こんな事出来るんだ!!!と見直しました。 あの指を回して手招きするところでは 海外の観客からは「ピューピュー」と大うけでしたね。 ではまたコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 HappyーMAMA
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |