カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
色々な選手が 来期はトリプルアクセルそして4回転を跳ぶ!! と宣言していますが・・・ 果たして、誰が一番に跳べるようになるのでしょうか? しろうとの拙い知恵で、推測してみたいと思います(笑) 推測に至る前に、 今現在のトリプルアクセル、4回転の置かれている状況 そして跳ぶことへの条件や問題点、可能性を探っていきたいと思います。 今現在トリプルアクセルが跳べている現役選手は・・・ まずは、ロシアのトクタミシュア。 今まだ現役なのかどうか少し疑問なのですが 2014-2015のシーズンで成功させてます。 この方、ジュニアの時に大活躍 その後ソチのシーズンは絶不調で失速 ところがところが・・・・ その次のシーズンからトリプルアクセルを引っ提げての大活躍。 世界女王までになり、これでトクタミシュア時代到来か???? と思われるほどの強さでしたが・・・・ その後また跳べなくなり失速。 この選手はジュニアの細い体で跳べたのではなく シニアになってから、 それもこの方結構ぽっちゃりされていますから、 軽くなくても、細くなくてもトリプルアクセルが跳べるんだ!! というところに意味がありますね。 トクタミシュアにトリプルアクセルの指導したコーチが そのコツのようなことを語られていて、 (詳しくは私も素人なのでよくわからないのですが・・・と言うかうろ覚え(笑)) 通常ジャンプの軸は1点なんだけど、 2点の軸を使ったジャンプにするといいんだとか・・・ プルシェンコもその方法を使っているとか・・・ そのようなことを言われていたと思います。 なんせ、素人で・・・その上うろ覚えなんで不確かです。 ごめんなさい。 でもそう言う具体的な方法を伝授されたら、 トクタミシュアのようなポッチャリ体系の選手でも 跳べるようになるのですから、朗報とは言えます。 はい、次に跳べる方は・・・長洲未来選手。 この方も1回失速の今シーズンからトリプルアクセルを跳べるようになりました。 トクタミシュアや長洲未来みたいな選手が出てくると まだまだ、シニアに入ってからも跳べる可能性があるんだと思えて 希望が見えてきますね。 そして最後に日本の紀平選手。 この方のジャンプは高さもあり 本当にクリアで、完璧に3回転半回ってるのがわかるジャンプです。 ひょっとすると真央ちゃんより綺麗でクリアなジャンプかも?? 紀平選手はジュニアで跳んでるジャンプなので シニアになって体型が変化してどうなるかと 不安は残りますが・・・今現在一番安定しています。 これが一応今現在トリプルアクセルを跳んでいる選手達ですね。 そして、私はトリプルアクセルについて考える時 一つの疑問が頭に浮かびます。 ロシアはトクタミシュアは跳んだというものの、 ほとんどトリプルアクセルを跳ぶ選手がいません。 トリプルアクセルではなく難易度の高いトリプルの連続ジャンプ そしてトリプルアクセルはスルーして4回転です。 何故、トリプルアクセルはスルーして4回転?? 得点は確かに4回転の方が基礎点は高いです。 ひょっとしたら…と言うか・・・ 多分、練習ではトリプルアクセルを跳べてた選手が多くいたのではと思うのです。 なのにトリプルアクセルより難度の高いトリプルの連続ジャンプなのか そして4回転なのか??? 競技に取り入れる上で何か問題でもあるのでしょうか。 その点がいつも疑問に感じていたことです。 さて本題の誰が最初に跳んでくるのか・・・?? まず、以前から跳ぶのではと言われ続けている樋口選手。 体型的にもトリプルアクセルのレジェンド、伊藤みどりさんに似ています(笑) 一番近いように思われますが、 もう、中学の頃からトリプルアクセル跳びます!! と言って・・・まだ跳べていません。 一度腰を傷めてるのですよね。 トリプルアクセル練習のために無理をしたせいでしょうか。 真央ちゃんも腰を傷めてましたものね、 トリプルアクセルは腰にも負担がかかるのかもしれません。 厳しい練習でまたその古傷が悪くなる可能性も無きにしも非ず。 あと新葉ちゃんは太りやすい体質と思うので やっぱり体重の管理は必要なのでは?? まあ、ポッチャリさんのトクタミシュアも跳んではいますけど・・・・。 意外とすっと跳んできそうなのが 坂本選手。 ジャンプ高いし、流れもいいし 今の好調の勢いで跳んでしまうかも?? 三原舞衣選手はトリプルアクセルあるいは4回転もと言われてますが ジャンプは高いと言っても坂本選手ほどでもないし なんかスケーティングのスピードが少し遅いのでは?? ふぉあっとしたイメージがする舞衣ちゃんは 跳ぶ前にスピードが段々落ちてきて・・・失敗・・・みたいな感じがします。 ちょっと浅田真央ちゃんのジャンプのイメージ。 舞衣ちゃんは難度の高い連続ジャンプをきれいに跳んで加点を狙い なおかつ、演技構成点をあげていくパターンがいいのではと思います。 表現力が豊かなので、演技構成点を上げていけると思います。 そして一番遠いのが・・・残念ながらさっとんですね。 回転が速くて、スケーティングのスピードも速いのですけど まずはジャンプの高さを上げていかないことには・・・。 ただ、可能性としては・・・ 今トリプルアクセルジャンプを跳んでいる紀平選手と同じ濱田門下なのです。 そして濱田門下にはもう一人 細田采花選手(もう引退されましたが)が跳んでいます。 この方は20歳を過ぎて跳んでいて、さっとんの先輩でもあり友人でもあります。 実際に同じチームにトリプルアクセルを跳ぶ選手が二人もいるってこと、 コーチ達はトリプルアクセルの具体的な跳び方を教えることができると言うことです。 さっとんにもトリプルアクセルを跳ぶ可能性が充分にあるのかもしれません。 誰が跳べるようになるのか??とても楽しみです。 そして皆さん無理をして怪我をすることがないようにしてもらいたいものです。 本当に、ド素人が!!!生意気に失礼いたしました。 PR やっぱり行くのですね。
ニュースソースではもうアメリカに行ったように書いてあったけど・・・ スターズ・オン・アイスに出演するようだからまだ日本にはいるのかな?? 上二人はラファエルコーチの所に行って 下二人は濱田コーチの所に残ってるみたいだから 一応円満にコーチ変更できたのでしょうね。 コーチと子弟って・・・ 子弟の方がコーチを選ぶって聞いたから。 真凛側が変わりたかったってことでしょう。 でも、ある意味変わってよかったのではと思います。 チーム濱田って、知子ちゃんがいて、あと紀平選手も来期はシニアに上がって来るし まだ白岩選手もいる。 そんな中で頑張ってのし上がってくるほどの芯の強さもないし・・・。 知子ちゃんはもちろん日本のトップで、 紀平選手もトリプルアクセルで注目されてる。 自分の居場所がないような気がしてたのではないでしょうか、 真凛ちゃんは自分が中心で目立っていたいような人だから・・・・。 ラファエルコーチってジャンプの指導がうまいと定評がある・・・ なんて書かれているけど、 ネイサンチェンはともかく、他の教え子たちを見ると・・・・ ジェフリー・バトル、ミシェル・クワン、そしてアシュリー・ワグナーと 芸術的なスケートをする人が多いから 真凛ちゃんにはあってるかもしれませんね。 でも、アメリカで一人 (お兄さんの太一選手もいくようですが) 頑張っていくのは中々大変だとは思います。 あんな所に行く人たちは 言われなくても練習する人ばかりだから あえてコーチも、もっと練習しろ!なんて言わないだろうし・・・。 そういう事を考えると、 がみがみ怒ってくれる濱田コーチの方がいいような気もします。 真凛ちゃんがあんまり練習しない・・・ということ、 振付師のトムディクソンさんも真凛は練習をしないと言われていたようです。 トムディクソンさんですが、 妹の紗来ちゃんについては、凄く褒めてられます。 まだノービスですがもうすべての3回転は跳べてて凄い才能の持ち主だ・・・と。 それは、真凛ちゃんも言ってて 紗来がシニアに上がってきたら自分はスケートを辞める・・・と。 そんなこともあって、 平昌オリンピックになんとか出たいと考えてたのでしょうね。 妹が上がってくる前になんとか逃げ切ろう!!!と。 本当に甘い考え・・・。 今回のアメリカ行きで、本当の真価が問われるでしょう。 さて、スターズ・オン・アイス オリンピックの後だけあって凄い選手たちが出るのですね。 さっとん、昌磨はもちろん プルシェンコ、パトリックチャン、ネイサンチェン フェルナンデス、カナダのオズモンド、ザギトワ、 坂本選手や樋口選手も・・・・ あ、メドベデワ選手も出るのですね。 ドクターストップがかかったって言ってたのに、 大丈夫なんでしょうか?? 無理しないでちゃんと治して欲しいものです。 ああいう風に、ちょっと良くなったら出て また悪くなって休む・・・ なんてことを続けてると どんどん悪くなっていきますものね。 今後もスケートを続けるつもりなら無理して欲しくないです。 あまり書くつもりではなかったのですが またつい、だらだらと・・・長くなってしまいました。 その前に・・・・
アイスショーのために海外から色々な選手が到着しているようですね。 ザギトワが関西ローカルのちちんぷいぷいに出ていました。 番組から秋田犬の縫いぐるみをプレゼントされたような・・・。 名前はぷいぷいにするとか(笑) ザギトワちゃん眉毛がバッチリ濃かったですが あとは薄めのメークで、 可愛いからすっぴんでも良さそうなのに・・・・。 他にはパトリックチャンもリンクで昌磨君たちと練習していました。 さて菊池整体師の話に入りましょう。 菊池整体師とは羽生選手の専属トレーナーです。 どんな時でも羽生選手のそばにいる 白髪の眼鏡をかけた大柄な方と言ったらわかるでしょうか。 ゆづがまだ阿部奈々美コーチについていたころは コーチがずっと傍にいたのですが、 ソチオリンピックのシーズンぐらいからだったか 菊池整体師が専属トレーナーになってついていますね。 日本チームの専属トレーナーはいるようでしたが 羽生選手だけ専属トレーナーとしてつけていました。 菊池トレーナー、世間ではチャクラ仙人とか言われていて チャクラをみたり、気功師のような不思議な方です。 羽生選手がいつも身に着けているネックレス、 あれは菊池さんがタイから取り寄せた石で それに自ら気を入れて作ったそうです。 世界に一つしかない、羽生選手のために作られた物です。 羽生選手がソチ五輪でフリーで着た衣装には いっぱい石が付けられているのですが、 それも菊池さんの指示だとか・・・(噂ですが) 今も両手にパワーストーンブレスレットをされてますが それも羽生選手にあう石を選んで それに気を入れて作られた物なんでしょうね。 なんか若い人には珍しいな・・・と思ってみていました。 そんな羽生選手の事を 菊池さんに洗脳されているとか、 依存しすぎとか、よく書かれているのですが・・・・。 私は大きなお世話だと思います。 多分、羽生選手の意志で、自分で考えて決めてやられていることだし、 それに洗脳とか依存とか、 それで世界一になってるなんて凄いじゃないですか!!! ホンマ菊池さんにそんな力あるの???って・・・。 羽生選手って菊池さんの影響でそうなったかどうかはわからないですけど、 スピオタの私から見たら完全にスピリチュアンですよ。(そんな言い方あった?) もともとそういう力があったからそういう人を引き寄せたのかな・・・。 なんか・・・ 羽生選手が最初に陰陽師やるって聞いた時に やっぱりそこにくる??と思いました。(笑) これも菊池さんのお勧めと言う噂もありますが・・・ まず、リンクに入る時に必ず氷を手で触る・・・ あれって氷に礼をしてる。 氷を司っているものに、よろしくお願いしますって感じでしょうか・・・。 そして体のバランスをとるためにために体に井の字を書きますけど あれってなんか九字を切ってる?みたいにしか見えない(笑) そして祈る。 氷から上がる時はまた氷に触って 感謝を言う。 とにかく、何千人と入ってる人達やその場の空気を支配できる 本当に凄い力を持った人ですよ。 これは自信の持ってる力で おまじないのようなもので出来てるとは思えない。 だから・・・ もし菊池さんの影響があるのだとしたら ちょっとそれがプラスしているとか そのおかげもあって羽生さんの本来持ってる力が 開花したってところじゃないでしょうかね・・・。 スピ系の話になると世間は胡散臭く思ってしまうので あんまりそういうことには羽生さんは触れたくなさそうですが・・・。 でも、有名になってる人とか、その道で大成してる人って 何かそういう不思議な力を持っているものです。 ちょっと尻切れトンボで上手くまとまりませんでしたが・・・・ 羽生選手とちょっとスピな話でした。 胡散臭い話嫌いな方にはごめんなさいです。 ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 成功している人たちはほとんど ある種のそういう力を持っていると思いますよ。 それがすべてとは言いませんが・・・。 では また次のコメ返へ・・・ ![]() Happy-MAMA また略してますが(笑)
さっとんと新葉ちゃんのことです。 新葉ちゃん、最初の頃はひぐちわかばと書いても すぐには新葉と変換できませんでしたが、 さすがに最近はわかばで新葉が出てきます。 有名になったということでしょう。 本人は「ばっちょ」と言ってるようですね。 学校でのあだ名?? 世界選手権ではさとわかコンビの仲良くしている画像が ツイッターとかでいっぱい出ていましたが・・・ スケーターの中では仲が良い方ですね。 でも、知子ちゃんがスケーターで一番仲良しなのは 本郷理華ちゃんでしょうか・・・ 年齢が近いので、理華ちゃんの方が一つ上で メールのやり取りもしているようですから・・・。 オリンピックでは坂本選手と良いコンビネーションでしたが、 坂本選手とは今シーズンから親しくなって、 それも全日本の後ぐらいから。 一方樋口選手とは前のシーズンから一緒で、 いっしょに他の選手を応援してる画像とかあったので 樋口選手との方が仲がいいと思います。 世界選手権の後のインタビューかなんかで 樋口選手がさとこちゃんの事をさっとん呼びしてましたからね。 ある程度親しくないと年上の先輩にさっとん呼びはできないでしょう。 さっとん呼びと言えば・・・ 全日本のエキシビションの時だったか、 テレビの生中継かなんかで 本田望結が宮原選手のことをさっとん!!とか言って なんか引いてしまいましたよ。 さっとんもちょっと微妙な顔で・・・・。 10年早い!!!って言いたいですよね。(笑) わかばちゃんが中2の時に全日本で3位に入った時、 自分の演技が終わった後に観客席で先輩の選手達の演技を見てたのですけど、 その時、凄い生意気な顔で友達といっしょに笑ってて・・・ なんだか先輩たちをバカにしてるように見えて、 そのせいか、生意気な子と思われてしまったようです。 私も何この子!!!って感じで見てましたから。 その後、だんだん丸くなったと言うか 生意気ぽく見えるわりには本番では凄い緊張するし、 ここってところで失敗したり・・・ この子本当は気の弱いところがあるのかな・・・と。 そう思うとそう嫌いじゃなくなって・・・。 さっとんはともかく 樋口選手の方はさっとんの事が好きみたいですね。 普段は大阪弁喋って面白いって言ってましたし・・・。 樋口選手は一人でいると、なんかどや顔に見えるのですけど、 さっとんといっしょにいると、 何故だか・・・ほんわかした感じになって、可愛いく見える(笑) さっとんといっしょにいるのが楽なのではないかしら。 今シーズンはホントにここぞと言う時にミスをしちゃって落ち込んでたと思うのですよ。 グランプリファイナルの時も失敗して随分得点差で最下位だったか・・・ その後の番組にさっとんといっしょに出た時、 新葉ちゃんなんかふぉあっと魂が抜けたような顔してて(落ち込んでたのでしょう) 司会者が何か聞いた時に答えに困ってて そしたらさっとんが 「新葉ちゃんにはパワーがある。私はそれが欲しい!!」とか言って 新葉ちゃんいっぺんに顔がほころんで嬉しそうでした。 そんなとこも新葉ちゃんがさっとんを好きな理由なんでしょう。 今回の世界選手権の新葉ちゃんのインスタでは 知子ちゃんとハグしたり、べったり仲良しの写真がいっぱいでした。 こんなに仲良しでもライバル同志。 来シーズンは戦わなくてはいけないのですね。 知子ちゃんもライバルがいっぱい。 3枠あってもこの場所へ戻ってくるのは本当に大変ですね。 トリプルアクセルを跳ぶ紀平選手もシニアに上がってくるだろうし、 三原選手に坂本選手そして樋口選手と・・・ さっとんの足元に忍び寄ってきています。 新葉ちゃんもトリプルアクセルを跳べるように頑張るって言ってるし・・・、 知子ちゃんは、コンビネーションジャンプを3ルッツと3ループにするとか言ってました。 三原選手はジャンプも得意だし表現力もあるから、 知子ちゃんにとっては最も強敵になるかもですね。 坂本選手もジャンプの高さがあるから、 トリプルアクセル入れてくるのではないでしょうか。 あと真凛ちゃんが、不確かな情報ですが・・・・ ラファエル・アルトゥニアンコーチに変わる???とか。 本当かどうかまだよくわかりません。 そこに練習に行っただけかもしれませんし・・・・。 いずれにしても女子フィギュア戦国時代ですね。 誰が抜け出てくるか?? 知子ちゃんの3ルッツ3ループってザギトワが跳んでたやつですよね。 出来るのかな??浜田コーチはスピンの難度をもっと上げるとも言われてたし、 あと、お尻の筋肉をもっとつけるそうです。 そうしたらもっと高く飛び上がれるのかな??? どっちにしても、もう少し高さがないと加点もつきにくいですものね。 期待しましょう!!!ムチムチのお尻を!(笑) 取り合えずは選手の皆さんゆっくり休んで今シーズンの疲れを取って下さい。 本当に長いシーズン、お疲れさまでした。 最後にもう一つ 羽生選手、カナダに戻ってるようですね。 ・・・・戻ってるて・・・日本人やのに(笑) 今日はさっとんの20歳のお誕生日です。
おめでとうございます。 ミラノで友野君と昌磨君から 大きなケーキを贈られている映像が目覚ましテレビで流れていました。 さっとん、もうすっかり有名人。 目覚ましで流れるなんてね。 去年は怪我のため世界選手権にも出場できず、 どうしているのか情報もあまりなく、 ファンの人たちで、 ネットで誕生祭なんていうのをやっていました。 去年のさっとんから見たら 今の自分は夢のようなことなのでしょうね。 ひそかに応援していたファンにとっても こんな素晴らしい現実が待っているなんて思いもしなかったことです。 とにかく、どんどん有名になっていくのが誇らしい限りです。 応援していてよかったな・・・て。 プロ野球の開幕戦で始球式で投げるまでになるなんて・・・ さとこーーー!!! 上手くいくか心配ですが・・・・ 世界選手権にまでグローブを持って行ってたそうですよ。 しっかり練習していたのかも・・・・ ガッツポーズも練習するぐらいですから(笑) ジャンクスポーツなんかにも出るようになったりして・・・ 期待してます。!! ちょっと話が変わって・・・ 今回、友野君と昌磨君からケーキが贈られていましたが 昌磨君は去年も世界選手権でさっとんの事を いっしょに来れなくて残念・・・というようなことを言ってるのですよね。 それもあってかさっとんのファンの間では しょまさと推しとゆづさと推しに分かれてるのですよ。 バラ1を略してるのを怒っていたのですが、これも昌磨さとこを略してしょまさとです。(笑) 私はやっぱりゆづさとですね。 さっとんの二人に対する態度からみて、 さっとんはゆづの方が好きなのでは??と思うからです。 さっとんがゆづと話したり、ゆづに見せる顔が なんか女の顔なんですよね。 昌磨君とは同じ年で仲良しではあるんだけど さっとんからみて、幼く感じているのでは??と思います。 よくゆづも昌磨君も冗談を言ってさっとんをからかってるようなのですが ゆづがからかった時には 「ホントに??」 て目を丸くしてそれに乗っちゃってるさっとんですが・・・ 昌磨君が言った時には 「ホントに?また嘘でしょ」 となんか軽くいなしてましたよ。 動画で見た感じですが・・・・。 これは、ファンの勝手な希望的な観測でしかありません(笑) ゆづファンのおばさん達はゆづさと推しが多いと思いますが、 若いファンの子はどう思っているのかはよくわかりません。 でも私もそうですが、 ゆづのファンでさっとんの事も好きになったと言う人が多いのです。 そしてさっとんなら許す・・・・と思ってる人が多いのです。 さて最後にさっとんのお誕生日関連のお写真を・・・ ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 この時の3人、楽しそうでしたねえ。 知子ちゃんと新葉ちゃんが 食事をしてる時の写真・・・ 新葉ちゃんがデザートの写真を撮ろうとしてるところを 知子ちゃんはいたずらでわざと当たって邪魔したり・・・ 本当に、仲良しなんですね!! そして、この大会での友野君 本当に素晴らしかった。 若い後輩が伸びてきてるので 大変ですが 友野君のダンス、大好きです。 では またコメントお待ちしています。 ありがとうございました。 Happy-MAMA
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |