忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]




2012年 ニースの世界選手権のフリー ロミオとジュリエットです。
私はこれまでの羽生選手の演技の中で、最も印象に残っていて
最も好きかもしれません。

これ、多分ライブで見てるんですよね。
本当に背筋がゾクゾクするほど凄い演技、凄い空気感でした。

ショート7位だったので、最終グループの一つ前のグループでしたが
最終グループの選手の演技はほとんど覚えていません(笑)


凄ーく高くてきれいな4回転で始まって・・・
ユーロの解説者
「これ以上、上手くは跳べないでしょう」
と最上級の誉め言葉。

その後のジャンプも高くてきれい。

が・・・突如バタッ倒れるのです。
会場からは大きなため息(本当にあ~と言う声が聞こえる)
フランスの解説者
「まるで初心者のような転倒!!」と(笑)
本人これで少し休めると思ったそうです。

ところがその直ぐ後に
トリプルアクセルと3回転の連続ジャンプを決めます。
「凄い復活です!!」ユーロ

その後雄たけびをあげて最後のステップに入るのですが
その時から最後まで会場全体で手拍子の応援。
日本人だけでなく観客全部が羽生選手を応援していて
それが本当に凄かった。

場の空気を支配したって・・・この時から羽生選手はそれが出来たんですよ。

もう演技が終わってすぐにユーロの解説者が
「彼は将来のチャンピオンになるでしょう」
と言ったぐらいですから、どの位素晴らしい演技だったか・・・・。

確か、技術点では1位だったはずです。
最終グループの1つ前で、
それもまだシニアあがりたてのあまり有名でもない選手に
審判がよく高得点をつけてくれたなあ・・・と。
ユーロの解説者も
「もし彼が正当に評価されるなら・・・」
と前置きされていたように、
フィギュアでは無名の選手はなかなか高い点数はつけてもらえない。

そういう意味でも
彼のカリスマ性が半端ないと感じましたね。



この動画今もあると思うのですが
ユーロ、フランス、イタリアと全部みると面白いですよ。
特にイタリアは、解説より愛に溢れています。(笑)



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ゆっここさま
   いつもありがとうございます。

   このページを探すのに色々大変でした。(笑)
   このロミオについては色々なところに書いていたから
   どの辺だったか・・・・?と

   このシーズンからゆづ君にはまったのです。
   まだスタミナがなくて・・・
   (と言うか、
   スケーティングの技術が悪くて色々パワーをロスさせていたのでしょうが)
   いつもフラフラになって最後までたどり着けない感じで
   この大会で初めて最後のジャンプまで成功して・・・
   なんか凄い精神力というか・・・
   もうなんて言ったらいいか言葉が追いつきませんけど
   とにかく凄かった。
   会場が一つになって羽生選手を応援してた感じで・・・
   こんなに日本人応援に来てた??って
   他の国の人たちも応援してたんですよね。
   今も、言葉が止まりません(笑)

   あれを見たら
   ゆづ君の事、みんな好きになるよね。
   
   それと、日本人の解説ってみんな行儀正しくて
   もっと色々個性的な解説があっても良さそうですけど・・・

   また長々と・・・
   コメ返というか、ただの興奮ですね(笑)
   
   では またコメントお待ちしてます。
   ありがとうございました。  2018年 8月9日

   追神

   ゆっここ様もこのページ探すの大変だったのですね。
   すみません m(__)m
   フィギュアースケートのカテゴリーの所を
   ずっとさかのぼっていくかでしょうか・・・。
   ごめんなさい、色々手間取って。

               Happy-MAMA




  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   私もこれが一番好きなプロかもしれません。
   ゆづ君のプロどれも素敵ですが
   17歳の少年の儚さみたいなものが感じられて
   生身の17歳の少年ゆづ君が
   必死で演じてる姿に鳥肌が立ちましたよね。

   素敵でした。

     Happy-MAMA



拍手[4回]

PR


ソチ後と言っても一年後ぐらいだったかも・・・?

ゆづと昌磨そしてもう一人いたような??うーーーん・・・誰だったか思い出せない。
(記憶曖昧・・・それで書くか!!笑笑)

3人でお茶しながらフリートークするって感じの番組だったのですが
今後の夢みたいなのを語り合う、オリンピックに向けてとかも・・・・。

その時ゆづやたらと、
次のオリンピックが終わったら結婚したいと言われてました。
昌磨にも同意を求めるように「ねえ」・・・みたいな。
昌磨の方はもちろん
「そんな結婚とかまだ全然思い浮かばない」
とか完全否定でしたが・・・。

それがあったので、
今回のオリンピックの後でも家族を持つことについての質問がでたのでしょうね。

あの、結婚したい発言は何だったのでしょうか。
私も聞いてみたい!!!!


まあ・・・B型男子なので言ってることが、コロッと変わるのかもしれません。
オレ、そんな言ったっけ??て・・・・(笑)

そこで登場するのが
週刊誌報道に度々出てくる、高校の同級生のA子さん。

彼女、高校時代仲良かったのは事実でしょうけど
(高校時代の友人が彼女しかいなかったようだし・・・)
多分連絡も取り合ってて、ひょっとしたら日本に帰った時にあったかもしれない。

でもね、でもね・・・
週刊誌の取材を受けてあんなにべらべらしゃべるってどうなの??と思う。
まあ、A子さんの方がゆづの事を何とも思ってないからなのかもしれませんが、
もし、ゆづの方が気に入ってたとしたら
ちょっとゆづ傷ついただろうし、それにマスコミにべらべら喋る相手なんて、
信じられないし、付き合い続けることなんて出来ないと思うよ。

それもあって、彼女との噂が出た時には
はっきり否定したのだと思います。

また、週刊誌はA子さんのことを引っ張り出して書くかもしれないけど・・・
(ゆづの事を書くと雑誌は売れるから書くのでしょうけど)
ありえない。買うのをやめましょう!!!!

実際、フィギュアのトップ選手になると
スケートづけになってしまって
恋人を作って付き合う時間なんてとてもないと思いますよ。
ましてゆづは有名人になってしまって
日本ではとても外を気楽に歩くことも出来ない。
誰かと付き合いたいかもしれないけれど
付き合う時間と場所がないと言うのが実情ではないでしょうか。



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   週刊誌の記事、完全なる捏造だったのですか?
   酷い話ですよね。
   ゆづ君は芸能人でもないし
   アマチュアスポーツ選手なんですから
   そういう人に対して捏造記事を書くとか
   あまりにもルールを逸脱していますよね。

   SNSの誹謗中傷が問題になっていますが
   こういう週刊誌の記事に対しても
   制限をするべきですよね。

   ではまた 追いコメしていきます。
   ありがとうございました。

     Happy-MAMA

拍手[2回]



ミッツさん
今回の衣装は、黒のチュールのミニのワンピース。
女子フィギュアスケーターの衣装の感じでしたが
どなたをイメージしたのでしょう??

ソチ五輪の時は
結弦の衣装を真似て作った衣装を着られていて
結弦愛にあふれた言葉でいっぱいでしたが・・・
特に「パリの散歩道」がお好きだったようで
何回もリピして、止めてチェックされていて
毎回の振付の違いなんかも述べられていました。
これはちょっといいかげんにやってる・・・とか
パッパッとはっきりやってるときはミスもない・・・とか(笑)

今回はそれほど結弦愛発言はありませんでしたが、
自分が話すより他の方のお話を聞きたかったのかもしれません。
でもミッツの凄いなと思うのは
ちょっとした動きで羽生選手の気持ちとか調子とかわかることでしょうかね。
やっぱり結弦愛に変化はないのかもしれません。

オリンピック前にもこの番組に出られたのですが、
国際審判員の岡部由紀子さんの話が色々参考になり良かったです。
羽生選手が出てくると、がらっと雰囲気が変わって
「場の空気を支配した」と言われたのには
本当に羽生選手の凄さを感じましたね。
リンクに降りるとき氷に触れられるけど
ひょっとしてその時に気を送られるのでは!!(笑)
やっぱり「陰陽師」

でも審判員にそういう風に感じさせるなんて
もうそれだけで勝ってるでしょう。
この岡部さんは後半でルール変更についても話されていて
ジャンプの加点がプラスマイナス5の10段階評価になるそうで
羽生選手の今回のプラス3の加点をもらったジャンプは
新しいルールだとプラス5をもらえるほどのジャンプなんだそうです。

4回転ジャンプも基礎点が少し下がるようで
4回転のジャンプの数を増やすより
質の良いジャンプを跳べと言うこのなんでしょうね。
羽生選手のルッツジャンプ練習中の怪我も
大きく影響しているのかもしれません。

あとスポーツライターの野口さんという女性の方が色々話されていましたが
うん、単純に、羽生選手についてずっと取材できるなんて、羨ましい!!!
でした。笑笑
だって特に目新しい情報なんかなかったし・・・・。

宇野選手について
鈍感力がいいのではないか・・・と。
試合の時は他の選手の演技とか全部見るそうで
それで緊張しないなんて凄い!!!と皆さん感心。

ミッツさんは最高の2番手だなんておっしゃってました。
2番手になると言うのは凄い難しいことなんだ・・・と。

いつものように
ダラーーーっと長い感想ばかりで・・・・
もっと詳しく内容を教えてくれ!!!
と思われるかも。。。

詳しくは・・・動画探してみて下さい。羽生選手は凄いんだで溢れていますから・・・

すみませんemojiemoji 

ちょっと話は逸れますが・・・
ミッツさんのブログをチラッと覗いたことがありますが
本当に短く少ない言葉で的を射たことを言われている。

私も見習わなければ。。。。



 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   着々と、追いつこうとしていますww

   リンクインする時いつも氷を触られるのは
   ご本人曰く
   氷の状態を確かめるため・・・とか言われていますが
   私は氷の神様にご挨拶をされているのでは??
   と思いますよ。
   そして同じく氷から上がる時も
   感謝の気持ちを伝えられているのでしょう。

   バレーリーナーも踊る前に
   舞台にキスしたり挨拶されたりされますものね
   みんな、何かしらするのが道理だと思いますよ。

   私はゾーンを経験したことがないので説明できません。
   でも結弦さんは
   あらゆるパワーを自分に引き寄せることが出来る力
   みたいなものが備わってるような気がしますね。
   
   本当に凄い人です。

     Happy-MAMA

拍手[1回]



私が安倍晴明の事を知ったのは
荒俣宏さんの小説「帝都物語」からです。
スケオタとともにスピオタである私はその本を読んで、
陰陽師である安倍晴明についてとても興味が惹かれました。
式神を飛ばしたり、結界を張ったり・・・
また安倍晴明の紋である籠目紋(六芒星)
羽生選手も付けてられましたが
あの意味とか、籠目の歌のこわさとか・・・
なんか読んでてぞくぞくしたのを覚えています。
陰陽師って凄い力を持って恐いんだと思ったものです。

でも実際の安倍晴明は天文学とか風水、奇門遁甲、方位をみたりとか
そんなことをやってただけのようですがね。

その後夢枕獏さんの小説「陰陽師」で安倍晴明は名前を知られるようになります。
そしてドラマ、映画へと・・・・
最初NHKのテレビドラマで稲垣吾郎さん主演でやっていましたが、
私は映画の「陰陽師」よりこちらの方が好きでした。
稲垣吾郎さんの男でもなく女でもなく、
この世のものでない何か遠くの世界を見てるような雰囲気が
とてもよかったのです。
本来だったら稲垣さんが映画もやっていたのかもしれませんが
事故かなんかで1年間活動自粛になってそれがなくなってしまいました。

その後野村萬斎さんが映画で晴明をやりましたが
私としては普通の男性の雰囲気のする萬斎さんの晴明は
好きにはなれませんでした。
でも、羽生選手が晴明をやることになり、
野村萬斎さんから狂言の型とかを教えてもらうことが出来たので、
それはそれでよかったのかもしれません。



羽生選手がインタビューで「SEIMEI」をフリーの曲に選んだことについて
僕そのものだから・・・みたいなことを言われてたのを聞いたことがあるのですが、
私も確かにそう感じましたね。
スピ系の私からみて、彼は陰陽師のような人だなあと感じます。

彼は色々な役をこなすというか、どんな役でも演じれる人ですが
陰陽師とは彼に最も近い役なのだと思います。

最初に指を立てて何かを言ってるポーズなどは
まるで術をかけている陰陽師のようです。
そして、パーっと手を振り上げた時には、
本当にそこから気が出ているのではないかと感じるほど。

また、長々と書いてしまいましたが・・・・
その割には尻切れトンボで終わってしまう。。。emoji

最後まで読んで頂いたお礼にまた画像を

ゆづが人の席の間に割り込んで、体を曲げてまで撮っている、どーもくんとさっとんでした。




 ♫~拍手コメントへのお返事~♫

  ヤスヨサンさま
   いつもありがとうございます。

   これは、ゆづる君の後ろからテレビカメラが映していたので
   ゆづる君はきっと撮られていることに気付いてなかったのかもしれません。

   そんな事を思うと・・・
   普段はこんな風に
   知子ちゃんの写真をいっぱい撮っているのかもしれませんよ。

   では また 追っていきます。

     Happy-MAMA emoji


拍手[4回]



と言っても
私の目に付いた事のみを
気の向くまま書いていきますので、読んで楽しんでもらえるかどうかは??です。

まず、ご両親がそろって京大医学部ご卒業だということ、
これはあまりに有名なことですが・・・・

これって本当に凄いですよ。
両親揃って医師なら、まあ割といます。
私学出身ならね、
それでも一般では凄いと言われてます。

それが国立大学ですよ!!!!

いまでこそ東大医学部(理Ⅲ)は医学部でトップですが
知子さんのご両親の時代では
多分、東大医学部より京大医学部の方が難易度が高かったはずです。
その当時、東大医学部と慶応医学部両方合格したら
東大を蹴って、慶応に行くというぐらいでしたからね。

もともと東大は文系の強い大学で
官僚を排出するのが本来の目的の大学です。
それに比べ、京大の方は理系が強く
日本で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士が京大出身であったというのでも
わかると思います。

でもここ最近10年ぐらいでは
もう理系も文系も東大の方がトップとなってしまってますが・・・・。

話は、大幅に跳びましたが・・・
知子さんはそのくらい優秀な遺伝子をお持ちなわけですね。


ご両親は学生時代
お父様はサッカーをお母様は弓道・・・・
ここです、ここです、私が言いたいのは!!!!

ゆづは他のスポーツなら何がしたいのか??
との問いで・・・弓道と答えられています。
自分の名前にも縁があるので、とのことですが。。。
偶然なの??
ゆづの弓道発言より前に
さっとんのお父様がどこかの雑誌で
お母様が弓道をしていると発言をされています。
これって???と妄想中です。(笑)
ゆづさっとん情報には詳しい。
他のスケーターについて???あんまり話してるのを聞かないなあ??

また、話を元へ戻しまして
お母様のお名前
裕子さんと書いてやすこさんと読むのですね。
さっとんも知子と書いてさとこ
なかなか読みにくいですよね。
それでも、スケート連盟の会長である橋本聖子さんが
名前を読み間違えるなんてとんでもないですよね。
さっとん、怪我する前は世界ランキング1位までなった人ですよ。
ご自分は世界ランキング1位になったことがあるのでしょうか???
失礼にも、程がある。

またまた戻して・・・
さっとんが小さい頃に両親と映ってるお写真をよく見かけますが
お母様、とても可愛い方ですね。
最近、もテレビでお見掛けしましたが
とてもきれいな方です。

さっとんはお母さんのことを
「私と同じ顔してる」
と言われてたので
さっとん美人なんですよ、絶対に!!!

さっとんは、将来、スポーツドクターになりたいとのことですが、
この優秀な遺伝子をお持ちなのですから無理だとは思いません。
ただ・・・・
次のオリンピックに出たとして24歳
そしてストレートで医学部に入ったとして6年
30過ぎてるよ。
いつお嫁にいくの???
そこからスポーツドクターの資格を得るにはまだ数年かかる。
どううなるのか・・・まだまだ道は厳しい。

まだもっと小さいころの発言だと思うのですが
両親には色々迷惑をかけたので
スケートを辞めたら医学の道に進みたいと・・・

それに対してお父様はそんなに甘いものじゃない
と言われたそうで、
ご両親は医学への道に関してはあえてこだわっていられないようですね。

脱線ばかりの
無駄にながーーーーいご両親についての話でした。






拍手[3回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">