忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
正確には・・・語り亭の動画を見て・・・になる。
ソチ五輪の後にまた放送があるって聞いてたから
いつあるんだろう???
なんて思っていたら・・・日曜日の深夜にあったのですねえ。

うまくまとめて番組内容を語れるかどうかわからないけど、
記憶に残っていることを書いていこう。


出演者はミッツ+
いつものように
本田さん佐野さん伊藤みどりさんにあとはゲストになるのか
安藤美姫。

ミッツさんの衣装は高橋大輔選手の衣装を真似て作ったものを着られていました。
(今回のフリーだったか、ショートだったか・・・??)
まず前半は羽生君のことを大々的に取り上げて皆さんで語っていました。


選手を辞めて解説者になってる人って
公平な立場で物を言わなければいけないせいか
なんかどうも踏み込まないで当たり障りのないことを
言ってる人が多いのですけど、
本田さんて、実際の演技の解説なんかしているときには
公平なスタンスでしゃべってらっしゃるのに
この番組では結構色々話して下さる。
なんかその割合がとてもいい感じ。

佐野稔さんまでいくと
ちょっとなんか自分の好み出し過ぎなんだけど・・・・。

本田さんは男子のショートプログラム練習の時の話で
(多分朝の練習の時の様子でしょうけど、あっひょっとして団体戦の時かも・・・)
とにかく羽生君は世界一調子が良かったと言われてました。
プルチェンコと羽生選手だけが目立っていて、パトリック・チャンはどこにいるの???
というような状態だったようです。


あとミッツが羽生選手のショートの振りについて細かく熱く語ってられました。
いつもの、イントロが終わって最初のドラムで頭を振り上げた・・
と言うのももちろんですが、
他には・・・
ドーナツスピンの後にいつもは特に何もしないのに
今回は手を上げて天から何かを掴むようなしぐさをしたそうです。
あれで勝利を掴んだって確信したんだ・・・・みたいな(笑)
そして審判席の前で笑いを浮かべて審判にアピールした・・・とか。

実際にこれらの映像を流しながら説明するので
「うんうん、なるほど!!!」
て感じ。


最後にみなさんで羽生君はどうなっていくのか???
をそれぞれ言われていました。

ミッツは初めにもういきなり
完璧でない形であったのに金メダル取っちゃうと
この後が大変じゃないの???みたいに心配しておりましたが・・・。
専門家の方々はテクニック的なことはこのまま問題なくいくだろうし、
ただ今はまだ可愛いって感じだけど
どう大人の演技になっていくのか???が問題だ
と言われていましたね。

そうですよね、
今、中性的な魅力の羽生君。
本当にどんな大人の男性になっていくのでしょう。

また後半の部分は後日・・・。


追記
今の羽生君の凄い人気って
あの少女マンガから出てきたような容姿によるところが大きいんですよね。
もちろんジャンプとかもあるけど・・・・。
あのひ弱そうに見える容姿から考えられないような
強靭な精神とその実行力みたいな・・・
そのギャップなんでしょうね。
外見、やわに見えるけど、本当は男らしいヒーロー。
でもなんか可愛いしぐさ見せたり熊のプーさんを抱いていたり・・・
なんなんだろうね。

だけど時はいやおうなく過ぎていく。
いつまでもこの美しい少女マンガのような外見が続くわけもなく、
このままを続けるといつか不自然でキモイ・・・
なんて時がきっとやってくるんだろうな。
あのジョニー・ウイアーがそうだった。
20歳前に日本に来たときは、羽生君みたいで可愛くて・・・
でもその後はなんかどんどんキモくなって・・・
でもまあ、それを乗り越えて今はまた素敵になっているけど・・・。

どうかスムーズに大人の男になっていってほしい。

最後にもう一つ追加!
ミッツは羽生君の滑りについて
「どや滑り!」と言ってました。
emoji言えてる(笑)


拍手[1回]

PR


もう、オリンピックも終わりですね。
今日でしばらくはフィギュアーについて書くこともあまりなくなるかも・・・?!


途中うたた寝をしつつも、生で朝の4時半ぐらいまでずっと見ました。
1時半に始まったから3時ぐらいには終わると思ったのに、
長い。。。。。
ロシアのよく知らないジュニアとか出すのだったら、
アンコールとかをやった方がいいよ。
アンコールがないエキシビションなんて初めて見たよ。


エキシビションリハーサルも見ました。
なんだか、楽しそうで
コストナーと真央ちゃんがなんか親しそうに話してるのを見てると
いいなあ・・・って。
高橋さん、羽生君、真央ちゃんが
楽しそうにふざけているのが面白かった。

あと、パトリック・チャンと真央ちゃんがダンスを踊ってるシーンがあるんだけど
なんかムードがあってとても大人な感じ。
さすがパトリック ダンスもお上手の様!!
真央ちゃん高橋さんとも踊ってるシーンはあるのだけど
なんだか・・・ムードっていう感じはなくて
仲間だって感じだった。(笑)


それからキム・ヨナ・・・
あの中では影が薄いんだ。
なんか誰も話しかける人もいないみたいで、
ポツンとしている。

韓国から出ているのは1人だし、
3年ぐらいほとんど競技に出てないから
あまり知らない選手ばかりになってせいもあるのかもしれないけど・・・・。
コストナーなんかは知ってるはずなのに
コストナーは目を合わそうともしないよ。
もちろんヨナの方から話すわけないし・・・・。

練習風景の話はこのくらいで・・・・

個人の演技では高橋さんのに感動しました。
本当に凄いよね、もう氷の上にいるなんて思えない。
氷上のダンス、もう芸術だと思う。

お正月だったか、過去のNHK杯の中での
日本人選手(ソチオリンピックに出た)演技を見たのですけど、
高橋さんの演技がうまくて感動しました。
初出場の時からずっと年をおってやっていたのですが
最初の頃は全然あんな雰囲気じゃないんです。
もう普通にジャンプ跳んで滑ってるって感じで・・・
そんなダンスがうまいなんて感じは全然みられなかった。

モロゾフさんにつくようになってからかな、変わったの。
ヒップ・ホップをやってからどんどんうまくなってました。

高橋さんがどこかで話してましたけど
本当はダンスとかそういうこと全然できなかったそうで、
というかそういうこと苦手に思ってたようで・・・・。
そういうことそういう表現をするのが恥ずかしかったそうで・・・。

でもどうせそういうことをするのなら、恥ずかしがってはいけない、
と開き直ってそういうダンスをするようになったそうですよ。

その話を聞いて、
生まれつきそういうことが好きで才能があるのかと思っていただけに
とても驚き、感心しました。

そんなことを思うと
表現力が問題と言われている小塚さんも
変われる可能性は充分ある訳ですよね。

話はエキシビションから飛んだまま終わりますが、(笑)

小塚さん自分の新しい可能性を信じて頑張って下さい。






拍手[0回]



本当にそのまま起きてて見てよかった。

真央ちゃんの演技が終わった時、
真央ちゃんの涙を見て
いっしょに泣いてしまった。

前日はもう精神状態ぼろぼろだっただろうに・・・
本当に凄い!!!
こんなにも完璧な感動の演技をするなんて、
本当に強い人だなあ・・・て。

私だけが泣いたのかも・・・て思ったら
見ていたほとんどの人が泣いてしまったのですね。


もし最終グループで演技していたら
もっと高い得点が出たのではと思う。
やっぱり初めの方だったからどうしても抑えられちゃう。
最終グループの人達よりずっと難易度高い演技をし
ミスもしなかったんだから・・・・。
トリプルアクセルを跳んで、
しかも三回転連続は一番難易度が高いのを跳んでいるんだし・・・。

ソトニコアも良かったけれどジャンプでミスもあったし
トリプルアクセル跳んでる訳でもなく、
3回転の連続も真央ちゃんよりレベルは低いし
そう思うと、あそこまで出すかなあ・・・???と思う。

そこそこ難しい演技をして加点で稼ぐっての・・・
そろそろ変えられないのかなあ・・・と思う。
そういうことがまかり通っているから
いつまでたってもトリプルアクセルにチャレンジしようとする人が出てこないし
トリプルアクセルの基礎点だってあんまり高くない。

ロシアじゃ本当は跳べる子もいるらしいけど
回転不足を取られることが多いし
成功してもあまり大して得点にならないから
あえて少し難易度の高めの連続三回転にしておいて
加点で点数を稼ぐようにしているようだ。

今じゃ、真央ちゃんが跳んだ3回転連続も
回転不足を取られることが多いので
ほとんど跳ぶ人もいないようだ。

そんな中で真央ちゃんのチャレンジは凄いことだと思う。

まあ、ソトニコアの高得点は開催国だってこともあるかなあ・・・
なんか横並びみたいな感じだったら、大体開催国の選手に高得点が入る。
フィギュアってそんなところがあるよね。
3人の中ではコストナー選手に優勝してもらいたかったなあ・・・と思う。


さてキム・ヨナ選手ですが、
確かにジャンプは高さもあり、ミスもないし
表現力も豊かで・・・・とかは感じるのですけど、
表現するのがうまいんだろうね。
でもそこから熱いものが感じられないんだよね。
なんか魂からの響きっていうか心が感じられない。
表現力があるから、こうしたらみんな感動するんだよね
て感じで、表現力で中身がないのをごまかしてる感じがする。

まあ、バンクーバーの頃は中身もあったんだろうけど
その魂を入れなくても表現できるわざを覚えたから
ここ1,2年はそれでやっていると思う。

そんな魂の入ってない見せかけの演技より
まだソトニコアの方がずっといいよ。
コストナーの方が・・・・。
演技の中のその選手の魂の声を聞いて欲しい、感じて欲しいと思う。

キム・ヨナのは好きでもないのに気のある振りをして男をたぶらかしている
言わばそんな感じだね。
それがいいんだって言う人は、ただその芸術の香りを楽しんでいるだけなのかも。
魂にふれるような本当の芸術の素晴らしさを感じ取れることは一生できないだろう。

なんか芸術論みたいになったけど、もうフィギュアーって芸術だもんね。

真央ちゃんにも、コストナーにも、
ソトニコアにも魂に響く熱いものは感じ取れたけど
キム・ヨナのはあ~またそれって感じ。
こうやったらみんなは感動するのよね、
ほら感動してる!!!・・・・て。
もうあんたの魂胆は見え見えや!!!

長々とまとまりのない文章になってしまった・・・・・。

ソチ オリンピック女子フリーを見て

拍手[1回]



ソチオリンピック ショートプログラム翌日


やっぱり昨日の真央ちゃん見てショックで・・・・
もう今日は真央ちゃん見るのが辛くて、
だから今日の演技見るのやめよう・・・
なんて思ってたけど・・・

海外の有名スケーターからのエールを読んで
なんだか涙が出てきちゃって・・・。
日本人である私が真央ちゃんを見守らないでどうする・・・て。
本当に心配でたまんないけど、
見届けよう!そして応援しようって・・・・・。
本当に真央ちゃんて本当にたくさんの人に愛されているんだね。
普通演技に失敗してこんなにたくさんのエールが届くだろうか・・・。
なんかみんなの暖かい気持ちに感動して涙が溢れちゃいました。


こんなにたくさんの人達が国を越えて
真央ちゃんを応援しているよ。
真央ちゃん頑張って!!!


ところで・・・・
色々なスケーターが応援のツイートをしてるのですけど、
もちろんバトルさんもツイートしていて
それでバトルさんのツイッターを見てみたら・・・
なんとなんとバトルさんのところでは
バトルさんのお母さんまで真央ちゃんのことを
ツイートしていましたよ。
フフフフ・・・・
なんだか微笑ましいemoji

真央ちゃんファイトemojiemojiemoji


拍手[0回]



今朝、生の番組に
ユヅルくんのエキシビションの衣装を真似て作った
ドレスを着ているミッツを見ました。

ユヅルくんの金メダルを祝って着ていたのでしょうけど、
ミッツはユヅルくんのファンで有名です。
とにかく好きで、あのパリの散歩道の動画を
何回も何回も見ているそうですよ。



ユヅルくんの衣装をデザインしているのが
元アメリカの男子フィギュアー選手のジョニー・ウイアー。
数年前だったか、ゲイだとカミングアウトして
男性と結婚したのですよ。
ウイアーもユヅルくんのことは気に入ってるようで
衣装のデザインは色々頼まれるのだそうですけど
男子選手のデザインはユヅルが引退するまでは
絶対ユヅルのしかしない・・・とまで言ってます。

ちょっと心配なのが
ちょっとあっちよりの方に好かれるようで・・・
元々男子フィギュアスケーターってそういう傾向のある方が多いようで・・・

今は解説者の佐野さんも若い頃
通りすがりに男子選手にすっとお尻を触られた
なんて話してられましたよ。

別にゲイが悪いとか言ってるのではないのですが
やっぱりできればノーマルにこしたことがないではないですか・・・
ユヅルくん自身はノーマルだと思うのですが、
誰かに誘惑されてそういう世界に入ってしまったって事も聞くので
なんだか、そういう人達に好かれやすいユヅルくんが
誘惑されないか・・・・・と心配。
ユヅルくん誰にもよく気がつくし愛想がいいしねえ・・・。



そういう傾向の人達はさておき、
プルシェンコもとても気に入っているようですね。

ユヅルのコーチをしたいって・・・・。
あ、プルシェンコはもう結婚もしていてそういう傾向はないので
ただ才能に惚れているようです。
でもね、まだしばらくはユヅルくん
オーサーコーチの元を離れない方がいいと思うのです。
プルシェンコの選手としての素晴らしさは認めますが
まだコーチとしては海のものとも山のものともわからない状態ですからねえ・・・
色々な条件や設備が全てととのっているオーサーコーチの元からは
絶対離れないで欲しい。


プルシェンコからの申し出をうまく断れるのかなあ・・・???
どうかお互いの関係が傷つかないようにうまくこの話が消えますように!!!
これ以上マスコミはこの話をつつかないで欲しい。
ユヅルくんの将来を考えるなら・・・・


追記

大丈夫でしたね。
その後2018年もオーサーの元にいます。



拍手[0回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">