忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。

スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
バーコード
カウンター
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
まずは羽生選手、
金メダルおめでとうemojiemoji
(2014年 ソチオリンピック)


本人は納得の演技ではなかったようですが・・・・


朝の練習でも2種類の4回転は完璧に決めていたし、
ショートプログラムでの100点越えの完璧の演技、
いつも緊張していたとは口では言っていたけれど、
本当のところプレッシャーなど微塵も感じていないと思っていました。

ところがフリーでの2つのジャンプの失敗、
体が思うように動かなかったと・・・・。
やっぱりオリンピックの重圧って凄いものなんですね。

ジャンプに失敗して金メダル?
なんて心無い記事をどこかで見ましたが・・・
今回ほとんどの選手がどこかで失敗をしていましたよね。
高いレベルでの戦いになると言われていたのに
本当に意外な展開になってしまいました。

でもそんな中で羽生選手はショートプログラムでの100点越え、
そして団体戦での素晴らしい演技、
また、フリーでは最初は失敗したけれど諦めずに最後まで
しっかり技をひとつずつ決めていった。
これは誰よりも金メダルに相応しいし
誇ってもいいことだと思う。
それは採点表を見ればよくわかる。
ショートもフリーも1位の完全優勝なんだから・・・・
多少幸運にも恵まれたかもしれないが・・・・。


ただ不思議だったのはパトリック・チャンです。

羽生選手も記者会見で言ってたけれど
あの2回の転倒で金メダルはない・・・と誰もがそう思ったはずです。
パトリックが普通に演技をすれば絶対優勝出来たはずでした。
確かに演技を始めてすぐの4回転の連続ジャンプを完璧に決めた時には
もうこれでパトリックの優勝だ・・・と思ったものです。

でもその後のパトリックの演技emoji
本当にどうなっちゃったのでしょうか????
これこそオリンピックの重圧というものだったのでしょうか。
それともパトリックは羽生選手の2度の転倒を知らずに
最後の方の完璧な演技を見て、凄いプレッシャーを感じてしまったのかも・・・。

ひょっとして誰かが
「羽生が失敗したから、そんなに頑張らなくても、普通に演技すれば優勝できる」
なんて彼に囁いていたなら・・・彼は優勝することができたのかも・・・。
本当、パトリック選手は羽生選手に負けたと言うより
自分に負けたんだとしか思えないよね。
本当に何があったのでしょうね!!!


でもパトリックも羽生君のことをちょっとなめてたのかもね。

あのプログラム構成で羽生君が完璧に滑ったとしたら
パトリックがよっぽどの演技をしないかぎりは勝てないようになっている。
それほどオーサーコーチが作ったプログラムは素晴らしい構成になっている。
今回優勝できたのも
オーサーコーチの作ったプログラムによるところも大きいと思う。
もちろんそれを演じきる羽生君の力も凄いものではあるのですが・・・・。

普通なら、グランプリファイナルで敗れた時点で
プログラム構成を変更したりしてくると思うのに、
パトリックは多分そのままのプログラムで今回のぞんだと思います。
パトリックは完璧な演技をする自信があったのでしょうか?
それとも羽生選手が完璧な演技などできないとなめてかかっていたのでは・・・?
それが朝の練習で完璧に演技しているのをみて、
一気にプレッシャーがかかったのでは???

ま、これはあくまでも憶測でしかありませんが・・・・。


最後にほとんど練習では決まっていた4回転サルコー、
それが決まった完全形のフリーのプログラムを
世界選手権でぜひ見たいものです。

楽しみにしています!!!!!







拍手[0回]

PR


スケーターとしては好きではなかった織田選手ですが、
ここ2日ほどの色々な映像を見て
本当にいい人なんだなあ・・・!!!
と感動してしまいました。



鈴木選手の優勝したのを祝福した時
もう鈴木選手よりおお泣きで・・・
鈴木選手が
「私より先に泣かないでよ」
と言ってティッシュの箱を渡していたのには
本当に笑ってしまいました。


選手としては
今度こそ頑張らなければ!!!
なんて言いながらもいつも終わったら
足が震えて・・・・とか。
何年選手やってるねん!!そんなものも乗り越えられないのか!!!
結局甘いのよね・・・
なんて思っていたのですが。
なんか失敗する前って
滑ってる後ろ姿みてわかるんですよね。(笑)
正直さが出ている。


スケーティングも流れるようできれいだし
ジャンプも跳んだ後きれいに流れるし・・・
どっちかと言うとそういう面は高橋さんより優れていたのかもしれない。

でも選手でい続けるには、ちょっといい人過ぎたのかもしれない。
もっとストイックであり続けないといけないんだけど
それができないんじゃあないかなあ。
でも今後、織田さんの持っている人間性が
プロスケーターになったとしても、指導者になったとしても
生きてくるのではないのかなあ。


ところで・・・・
織田さんのことでネットサーフィンしてた時
ちょっと面白い記事を発見しました。

織田さんがまだ関大の1、2年の頃のようですが

関大の学生さんが高橋選手と織田さんにインタビューをしていて
フィギュアスケートの選手の中で可愛いと思う人は?と聞かれ
織田  ジェフリー・バトル。いつもリュックを背負っていて
高橋  両手でリュックをつかんでリズミカルに歩いてる。
織田  そういう感じが可愛い。
高橋  真央ちゃん
織田  いつも「真央が~」とか言う話し方で
高橋  ほわーんとした感じが可愛い。

以上のような内容だったのですが、

二人が自分達より年上のバトルについて同様に可愛いと感じているのが面白いし、
またずっとバトルといっしょにペアプロを演じている真央ちゃんについても
同様に可愛いと思っている。

バトルも真央ちゃんもきっと同じような雰囲気を持っているのでしょうね。








拍手[0回]



こんなことぐらいで、小塚さん絶対やめてはいけない。
引き際が大切なんて・・・・
まだあなたは何もやってないじゃあないの。


本当は、高橋さんや町田さんよりずっと、スケーターとしての資質を
いっぱいもっているのだと思う。
それをまだ充分に出し切っていないのに引退だなんて・・・・。

これは、あなたがもっと大きく成長していくようにと、
神様が与えてくださった試練なのだ!!
と思えないのだろうか。
これを乗り越えたらきっとあなたは
精神的にも強くなり、スケート技術も磨かれて
素晴らしいスケータとして成長するのではないでしょうか。

それに、こんなことを言ってはなんですが・・・
高橋さんも足が完全に治りきるかどうかもわからないし、
いつあなたにチャンスがまた巡ってくるかもしれない・・・
決してあきらめないで下さい。

鈴木さんを見て下さい。
あの人はあの年齢になってもまだ毎年進化していってる。
高橋さんもそうです。
小塚さんはそれ以上になれる可能性が潜在しているのに、
もったいないです。
鈴木さんも高橋さんも、小塚さんがつぎにオリンピックを狙える年齢なのです。
それでも二人はまだ第一線です。

小塚さんあきらめないで頑張って下さい。

ただ悔しくて思わず口からもれた愚痴で、
本心はそんなこと思ってないかもしれませんが・・・・。


こんなことここで書いても、小塚さんが読むわけないか・・・(笑)

(ソチオリンピック代表が決まった後で・・・)


拍手[0回]



2013年 全日本フィギュア

昨日の男子フリー
凄まじかったですね。

私はずっと高橋選手、小塚選手、羽生選手にいって欲しいと述べていましたが、
昨日の演技を見て少し考えが変わりました。

なんか崖っぷちを見た男達の戦いって感じで・・・
本当に凄まじさを感じました。
町田さんについてもあそこまでやるなら・・・と
町田さんは選ばれるべきなのだ・・・と考えが変わりました。

そして高橋さんと小塚さんを較べてみたとき、
選ばれてソチへ行ったときどちらがより感動する演技をするだろうか・・・
と思ったとき、
やっぱり絶対高橋さんだと。

最初にタイトルに書いたように
あの先にあるものを見てみたい・・・と感じたのです。
あの必死に、倒れても倒れても演技するあの凄まじさ・・・
それを乗り越えた時、彼はまたどんなものを生み出してくれるのか・・・・?


小塚さんはあんなに、ケガといったらいいか滑れない時期や
試合にでても結果が出せない時期が続いたのに
なんだろう・・・?!
他の3人・・羽生君や、町田さんや、高橋さんに較べ
なんだか貪欲さが感じられないです。

そういう性格なのかもしれないけど・・・・
崖っぷちってこと・・・
フィギュアスケートを失ってしまうかもしれないっていう思いを
抱いたことがないのかもしれない。


羽生君にしてもあんなに若いのに
あの震災の時にはフィギュアスケートをやめようとまで思ったとか・・・
あまり震災については多くを語りたがらない彼だけど、
あの歳できっと凄いものを見て、感じてしまったのだと思う。

町田さんにしても高橋さんにしてもそうだと思うのだけど、
人間はそういう究極な状態に追い詰められた時
何か新しいものを生み出すのだと思う。
壁を乗り越える・・・新しいステップに入ることが出来る。
そんな気がします。


小塚さんはきっとそこまで自分を追い詰めていないような気がします。
小さな時からいつでもスケートする環境がそこにあって、
自分からスケートがなくなるなんて考えたことがないのかもしれない。
きつい言い方をすれば、それだけ甘いのかもしれない。

なんかね、いまだに佐藤コーチにおまじないを背中にやってもらってて、
もう子どもじゃないんだから止めたらいいのに、と思うよ。


あ、最後にゆづる君のことを書きたいのです。
あの子は楽勝って感じだったのですが、
それでも凄いなあ、と思うことがあります。

1試合ごとにどんどん進歩してるのですよね。
点数とか、誰に勝つとかそう言うのじゃなく
プログラムを仕上げていこうとしているのだと思う。
毎回毎回どんどん成長していっているよ。

グランプリファイナルの時は同じく4回転サルコーを失敗して
最後はフラフラでスピンで倒れそうになっていたけど、
今回は4回転サルコーは転倒したけれどちゃんと回転はしていたそうで
そして最期までバテルことなくすべるきることができていた。

結果とか周りの状況とか関係なく
ただ自分のプログラムに集中する、
そういうことなかなかできません。


そして、大ちゃんが選ばれることを祈ってます。
もしこれでソチに選ばれたとしたら
きっと大ちゃんの新しいステップが開かれたってことなのでしょう。

そのステップの上にあるものを見てみたい!!!!






拍手[0回]



本当に代表枠が4つあったらいいと思う。
(2013年 全日本フィギュア)


町田さんもいい演技したし、なんだか代表にしてあげたいよねえ。

高橋さんもきっとまだ足が痛いんでしょうね。
トリプルアクセル跳べてたのに、
普通だったらちゃんと支えられていたのに、
痛かったんだろうなあ・・・・。
なんかその後、ちょっとガックリしたような感じがして・・・。
でもまあ、点数はそれなりに配慮した点数を出していたと思うけど。
きっと、スケート連盟も高橋さんには代表になって欲しい・・・
という意思の表れた点数なんだと思う。

小塚さんも、まあ以前よりはよくなって登り調子なのかもしれないけれど、
あの点数は出すぎかな???本人もちょっと驚いたような顔してたけど・・・。
色々失敗もしていたようだし・・・・。


やっぱりスケート連盟も高橋、小塚、羽生で
いって欲しいと思っているんでしょうね。


フィギュアスケートの世界って
ある程度、知名度とか実績がないと点数を出してくれないものね。

町田さんがもし去年世界選手権に出場してて
今年のこの調子なら絶対オッケーなんだろうけど、
去年のグランプリファイナルからの沈没は大きいと思う。
今年もグランプリファイナルで表彰台に乗ったわけでもないし、
世界の評価とか知名度は低いような気がするな。

だから連盟は、なんとか知名度の高い高橋、小塚に
いって欲しいと考えてると思う。


でもね、町田さんも今必死で頑張ってる訳だし・・・・。
高橋さんの足の怪我も考慮してあげて欲しいとは思うし・・・・。

結果はやっぱり3人の頑張り次第になるのでしょうね。

みんな悔いのないように頑張って欲しい。


拍手[0回]





="async"> &type=>"utf-8" async="async">count" charset="utf-8" async="async">