カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
折角のNHKのLIVE放送なのに 今日は外出していて見ることができませんでした。 (こんな事なら予定を変更しておくべきだった。。。) でも帰ってから 一応、録画放送・・・? 見ることができました。 Twitterを見てたら 昌磨君を褒めるツイがいっぱいアップされていて 過去最高点とか・・・ ええええ??? 昌磨君1位 ![]() と思ったら ネイサンはその上をいく高得点だったようで2位 ネイサンの事は誰もツイしてこないwww Twitterって自分の都合の良い事だけ呟くから 意外と真実がわからない。 その後、色々テレビを見ていても ネイサンの演技を全然見せてくれないから どれくらいのものかはわからないのですけれど・・・ 昌磨君の演技は見ることが出来ました。 確かに素晴らしかったですね。 今の昌磨君としては最高の出来だったのではないでしょうか?? 腕の動きも 以前の片手だけ使った独りよがりな動きでなく さすがランビエールに指導を受けただけありますねえ。 両手を使って、美しかったと思います。 ジャンプもほぼ完璧かな ![]() ただジャンプの高さが ネイサンやゆづ君に比べると低いから あれ以上の加点は無理なような (せっかくの素晴らしい演技にケチをつけるのは止めましょうww) あとは、ペアーがLIVEで見ることが出来ました。 素晴らしかったと思います。 スロージャンプのダイナミックな事 ![]() 第2グループのイタリアの選手の演技とは大違い 堂々の4位だと思います。 日本の上にいるアメリカの演技が見れなかったので どれほどのものかわからないのですが・・・ フリー頑張れば3位に入る可能性も??? ただ残念だったのは アイスダンスだけ見れていません。 この分じゃおそらく決勝に進めるでしょうから 美しい「SAYURI」楽しみにしましょう!!! そしてそして・・・ 女子はショートとフリー 誰が出てくるのでしょうか? おそらく 団体に出るのは 坂本ちゃんと新葉ちゃんと思うので どちらがどうなんでしょう???? 私は坂本ちゃんの方が ショートは安定しているので ロシアに続いて(ロシアじゃないのですよねww) 2位に入れると思うので・・・ 坂本ちゃんがショートで新葉ちゃんがフリーかな?? 新葉ちゃん、3Aもフリーの方が 安心して入れられそうなので・・・ 頑張ってなんとか 銅メダルを取って欲しいですね。 頑張れ 日本 ![]() ![]() ちょっと話は逸れますが・・・ 織田さんが、取材で北京に来ていますが メドベとザギトワといっしょにいる画像をアップしていましたよ。 二人とも何しに来てるのでしょう?? 何も無い平和な時ならともかく このコロナでバブルで開催してるというのに なんか物見遊山に来てる感じがして・・・ 多分ねこんな時だから 中国に入国できる人数も限られてると思うのですよ。 そんな中でやってくるとは・・・ なんだかなあ・・・と思います。 いよいよ開会式ですね どんなものになるのでしょう?? 出場する選手も少ないでしょうけれど 一応、見るといたしましょう。 では、本日もこの辺で・・・ 最後までありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |