カレンダー
プロフィール
HN:
Happy-MAMA
性別:
女性
自己紹介:
Mia favorita イタリア語で私のお気に入り。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
そのタイトル通り、私のお気に入りの事を日々綴って行ってます。
スケオタでスピオタなので、フィギュアスケート、スピリチュアルな話を中心に書いております。フィギュアスケートは子どもの頃からのファン(私、もう中高年の域に達してますので相当古い笑笑)なので、知識は豊富だろう・・かな??と思ってます。
また晴れ時々スピリチュアルで、突然スピ系の話が飛び出してきますが・・・体外離脱した!!!とか(笑)そんな世界も覗いて行ってもらえると嬉しいです。
カウンター
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[06/18 tokokya!]
[06/06 tokokya!]
[06/05 tokokya!]
[06/04 tokokya!]
[06/01 tokokya!]
最新記事
(04/26)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
(04/14)
ブログ内検索
最古記事
4月30日設置
今日も 竹内結子さんが亡くなった話で、持ちきりですね。 竹内結子さんと言うと 独身の時は、いつもニコニコとされていて なんかふわーっとイイ感じの方で それだけに、共演者の方には人気が高かったようです。 その後、電撃的に、共演されていた中村獅童と結婚され 出産、そして結構早くに離婚されるのですよね。 離婚されてからの竹内さん あのふわーっと柔らかいイメージが消えてしまって それからは、ちょっと影があると言うか ちょっと人とは一線を引いてるような感じがします。 でも・・・ 今回の事での、芸能界の方のコメントを聞いていると 今でも、共演者の人には評判は良く 心遣いが行き届いている方だったのですね。 まわりの方にいつも気遣っているだけに 心の中の闇・・・悩みなどは、表に出せなかったのかもしれません。 竹内さんの話はこのくらいにしまして・・・ 本題へ・・・ ![]() あれほど評判が高かったので みなさま毎回テレビは見られていたのでしょうね?? 私は・・・ タイトルに「半沢直樹」とあげながら 最終回以外は見てなかったのですwww 前回のシリーズの時は 途中から見出して 最後まで楽しみに毎回見ていたのですが・・・ なんだろう・・・ 凄く出演者が力が入っているでしょ。 そして次から次へと難題がやってきて・・・ 前回の時もそうだったのですが 見ていると、肩に力が入って疲れるのですよ。 そして・・・ 難題を抱えたまま、次の回に続く・・・⇒ そうなると気になってまた次を見るじゃないですか。 でも、私、映画やドラマは 基本的にハッピーエンドじゃないとイヤなのです。 その難題を抱えたまま次の回へ・‥⇒ となると、その次の回までイライラと気分が悪いのです。 でも見ない訳にもいかないし・・・ (見ないと、ずっとイライラしたままでしょ) そんな訳でね それなら最初から見なければいいじゃないか!! と思い 見るのをやめたのです。 でも最終回になれば・・・ 一応ハッピーエンドだろうから・・・と 見ることにしました。 結果 ![]() 正解でしたね。 出てくる人みんな善人になっていて・・・ 悪者は成敗されて 見ていて、スッキリしました。 (私って単純な人間なのですwww) 1回だけしか見てないのですが その感想としては・・・ 出てくる人出てくる人みんな熱い演技なのですが あの女性の大臣になった方 (以前、米倉涼子の「黒革の手帳」で見たことがあるのですが) 無表情の冷たい顔の演技が良かったですね。 熱い演技が多い中で、ひときわ、映えていました。 最後に、官房長の盆栽を頭の上から落として割られたのが ずーーーーっと堪えられていたのが凄く感じられました。 そして・・・ 北大路欣也さん。 表情崩さず 風格のある演技 それだけで・・・座ってそこに居られるだけで 存在感を感じました。 でも最後に 半沢直樹が頭取になることになって良かったですね。 では本日もこの辺で・・・ 今日は冷たい風が吹いてきていますので お布団は少し厚めになさってお休みになった方が良いかもしれません。 風邪などひかれませんように、お気を付けて!! 最後まで ありがとうございました。 ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♫~拍手コメントへのお返事~♫ ヤスヨサンさま いつもありがとうございます。 ヤスヨサンさまも最終回だけちょっと見られたのですか? 同じような方がいて嬉しいです。 前シリーズを見た時に 目が離せない感じで、面白かったのですけどね なんか見ていると、いっしょに力んでいる私がいてwwww だから見出すとまた気になってずーっと見だすだろうし 自然と肩に力が入って見るのもなあ・・・ と思って初めから見るのを止めたのですよ。 でも・・・ やっぱり最終回だけで丁度良かったかな・・・ 前回の時は、確か、大阪で撮影していて 丁度、友達とランチした場所が 半沢直樹の撮影に使われた場所だったとか・・・ 他にも色々あったのでそれを見るのも楽しかったのです。 では、またコメントお待ちしています。 Happy-MAMA PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ Mia favorita 私のお気に入り ] All Rights Reserved. http://akujo.blog.shinobi.jp/ |